ウカツで雨女で

天国大魔境もスキローも佳境前で終わってしまって2期やってくれるのを期待です

社交

2011-11-30 | 日常だ
社会人として、というか大人として、色々と自分の意向に逆らってても笑顔で受け入れなければいかん人付き合いってのがあるよなぁ。
・・・と、自分に言い聞かせる。



※ディナーのコースにあったパスタ
 フランス料理の店なんだけどね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一区切りで一安心

2011-11-29 | 働いた
5月の米出張からこっち、ずっと続いていたプロジェクトが、ひとまずの区切り。
無事に今日を迎えられてよかった。

行きつけのバーで飲んで帰った。
馴染みのバーテンダーが私仕様に薄めに作ってくれたので、酔い先行にならず、“ほっと一安心”をじんわり噛みしめた。

店を出て駅に向かう時、先日まではこの時間も働いてたんだよねぇ・・・と。
割の合わない人生を送っていると思うこともしばしばあるけど、思いつきの寄り道で上等なカクテルで一息ついて一流と言われるバーテンダーと楽しく会話の遣り取りもできる。
これが私の人生におけるバランスなんだろうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も終電

2011-11-28 | 働いた
三回忌法事の疲労に重ねるように月曜日からいきなり終電まで残業とか、軽く死ねる。
化粧落とした時点で深夜1時過ぎてた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三年経った

2011-11-27 | 日常だ
父親の三回忌。
もうそんなに経ったのか。

お供え用のお菓子と果物は、私が食べたい物を選んだ。
法事が全部終わったら持って帰るからさー。
夕飯の後に食べたメロンが効いてる。お腹いっぱい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠り足りない

2011-11-26 | 日常だ
プロジェクト長的な人のお言葉に甘えて、本日は休日出勤ナシ。
昼頃に目が覚めて、その後ぼんやりして何をやってたかよく分からないまま夜になった。
よく寝たけど、疲労感取れず。
ビタミンBの錠剤を飲んでから寝よう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘロヘロのボロボロ

2011-11-25 | 働いた
一通りの締めを目前にして、システムの動きがノロくてウンザリ。
終電まで、えっちらおっちら。
とうとう終電のタイムリミットまでに作業終了が間に合わず。
タクシー代は出ないので、後ろ髪引っ張られながら帰宅した。

19時頃、今週末の父親の三回忌法要に必要な供物関係(果物とお菓子)を買いに、残業を抜けた。
今日は昼もランチ・ミーティングだったから、買い物で息抜きできたよ。
しかし、果物も和菓子も重い・・・
日々の仕事疲れと重い荷物で、帰りの電車の中ではヘロヘロのボロボロだったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ11月

2011-11-23 | 日常だ
休日出勤は自分の仕事に集中できるので嫌いじゃないんだが、さすがにくたびれた。
これだけやって帰ろうって時に、使ってたシステムが不調をきたして今日も職場を出たのは23時過ぎてたよ・・・
明日のランチは疲労回復に豚肉食べよう。

先のスケジュールを確認してたら、まだ11月だったんだっけ!となった。
なんか気分が既に12月なんだが。

今年は公私共に自分の許容量を5倍くらい超える大変な一年だった・・・
遥かに想定外の出来事をいろいろ受け止めたよなぁ。
よくこなしてきたと、我ながら思うんだ。
来年は分相応の年だといいなぁ。

って、一年を振り返るのはまだ早いってば。
まだ11月だってば。

要は、12月に入れば仕事が楽になる見通しがあってそれが待ち遠しいのと、早く年末年始のお休みに入りたいのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらずシャキシャキしてた

2011-11-22 | 日常だ
残業終わりの帰りの電車の中、会わなくなって久しい知人を見つけた。
わあ!と一気に懐かしくなって近寄って声掛けようとした瞬間、「めんどくせ」となって足を止めてしまった。
既に23時を回ってて疲れてたし、知人の家の方向からして直ぐに降りてしまうだろうし、まだ若干の腰痛が残ってて動くの億劫だったし・・・
そのまま様子を見てこっち見たら挨拶しようと思ってたのだけど、案の定、次の駅で降りてしまった。
はー。
久し振りだったけど、全然変わってなかったな。
いつも元気いっぱいというか、無駄にシャキシャキしてる(笑)というか、そんな雰囲気のままだった。

私もこんな風に、誰かに見つけられて「でもいいか」とそのままスルーされてるのかもな・・・なんて思ったりして。



※画像は有楽町駅前。街はいつの間にやらクリスマスヴァージョンだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『旅』休刊

2011-11-21 | 日常だ
雑誌『旅』が次号で休刊だそうだ。
寂しいのぅ。

迷路のようなプラハの街で、一番頼りになった地図。
ウィーンの各カフェの、アプフェル・シュトゥルーデルの写真と特徴の一覧。
イギリス南部にある小さな町のアンティークガラスショップの紹介。
そこに旅行する夢を広げてくれたし、実際に本当に役に立ったよなぁ。

ネットには「今時、ネットで情報収集できるし」なんて言葉を見かけたけど、『旅』はそういう雑誌じゃないんだよ。
ガイドブックやネットは、予め行きたい国や興味ある場所があって情報を求めるもの。
『旅』は、行きたい国や興味ある場所を与えてくれ、且つそのための情報を用意してくれてるもの。
受動で得る情報って、大事だと思うの。
『旅』でブータンという国を大雑把ながら具体的に知り、王様夫妻のご結婚式の時に「あの美しい国の!」と記憶にあることと情報が繋がったもの。
そうやって、自分の知識って広がっていくんだ。
自分の興味や必要の対象だけにアクセスしていると、偏りのある器の小さい人間になってしまうよ。

話が逸れた。
綺麗な写真と、いかにも記者が歩いて作りました風な記事、今まで出してない国や地方や街のも出して欲しい。
季刊誌とかでいいから、復活すればいいのにな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物いろいろ

2011-11-20 | 買った
昨日と打って変って良い天気。
小春日和というよりは、小夏日和。

ブーティに合わせるために、ユニク口のスキニーを買いに出かけたよ。
試着室の長い行列に慄いて試着なしで買ってきたのだが、家で穿いてみたら少々大きかった。
ピッチリ!とは言い難いシルエット・・・
まあラクだからいいかー。
他に、チュニックというかミニワンピとして使えそうな丈のニットを2枚。
ヒートテックも2枚。

別のショップで、来年用の年賀状と少し大き目のカレンダーも買った。
卓上以外のカレンダーを買うのなんて久し振り・・・否、初めてかもしれない。
今、我が家には小さなカレンダーが一つあるだけなんだけど、それが結構不便だと感じてた。
なので、来年はそこそこの大きさのカレンダーを、居室に1つとダイニングに1つ、セットする予定。
買ってきたのは居室に合うデザインではなかったので、ダイニング用とした。
居室用のはまた追い追い。

別のショップでもノート2冊。
普通のノートなのに、なぜか50%オフになってたよ。

柄物の黒ストッキングを買いたかったのだが、タイツ系しか見つけられず。
このところ↑を探しているのに、どこもタイツ系ばっかなんだよなー。
春になるまでは、売らないのかしら。

100均にも寄るつもりだったのに、忘れてしまった。
買いたいものがあったのになー。
また今度。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元の木阿弥

2011-11-19 | 日常だ
今日一日、冷たい雨。
特に何もせずに、家に引きこもっていたよ。

昨日は仕事が休みだったので、ライブへ行く前に美容院へ行った。
ある程度まで髪が伸びるのを待ちに待って、この4月、やっと、ようやっと、デジタルパーマを掛けたのだが、満足な状態をキープできてたのは数カ月だけだった。
またも後頭部がもっさりとなり、デジタルパーマもなくなり、後ろで一つに結ぶしかまとまらなくなってた。
いやんなっちゃうなぁ、もう。

そんな気持ちを汲んでくれたのか、プロの目にも余るものがあったのか、美容師が「切っちゃいましょうか」と。
結ぶために色々集めたヘアアクセサリーの類が使えなくなる・・・と、一瞬躊躇したものの、結局切ってしまうことにした。
結果、元の前下がりボブに戻った。
残念さとスッキリと綯い交ぜな気持ちで、切られて床に落ちた髪の山を見つめてしまったよ。

以前の髪が長かった頃って、後ろ髪のボリュームをどうしてたんだっけ。
一度スッキリを味わってしまった後では、それまで気にならなかった程度のもっさりも大いに気になってしまうのかもしれないね。

これから冬になって首に物を巻いたりタートル着たりするから、短い方が合う。
これでいいや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畠山美由紀@品川教会

2011-11-18 | 観た聴いた(その他)


畠山美由紀のライブに行ってきた。
久し振りだー。

ソロ10周年記念のライブということで、今までの彼女のオリジナルからの楽曲ばかり。
これは嬉しいなぁ。
相変わらず、包容力のあるしっとりした優しい歌声。
『眠ってしまいたい』は、個人的な事情により今聴くと切なさ倍だな。

ステージ上は、クラリネット、Eベース、Aギター、歌手というシンプルなバンド構成。
このメンバーで『STAR BABY』を聴けるとは思わなかった!
聴いた後の今でさえ、聴けるとは思えない。しかも教会で。笑
その曲の途中、彼女がステージから降りてきて、割と近くまで来た。
・・・小さい!何ヤダ可愛い!
ステージ上にいると印象が変わるなー。
遠目で見るより、映像や画像で見るより、顔立ちがくっきり見えて美人度も上がってた。

ゲスト出演者との即興の掛け合いに、プロならこれくらいは普通にできると分かっていても驚いてしまう。
アドリブの歌詞に笑っちゃったけどね。
彼女の、しかも10周年記念のライブなのに、ゲストに2曲歌わす太っ腹。笑

アンコールを含めて2時間くらい。
満喫したー。
贅沢言うなら『真夏の湿原』も聴きたかったなぁ。
Port of Notesも、こういう座って聴けるライブをやってくれないかなぁ。これは切なる願い。

12月7日発売のアルバムの先行発売があり、これを買った人にはライブ後にサイン会。
もちろん買ったさー。
サイン会がなくても買ったけど。
サインをしてもらって、握手。
手も小さい・・・!
こんなに可愛い人とは思っていなかったよ、笑い方とかボケ方とかダイナミックな印象だったから。
「クラッチ、素敵ですね!」と褒められた。
今までも気に入ってたけど、更にお気に入りになったわー。笑



毎年恒例の教会ライブだけど、去年は来れなかったんだよね。旅行中だったから。
この1年が長いようで短いようで・・・

気仙沼出身の彼女としても、他の1年とは時間の感覚の違う1年だったろう。
震災後一週間くらい、家族の安否確認ができなかったと聞く。
彼女の知っている美しい景色はもうないけれど、ネット上にはその頃の画像がいっぱいある。
上の画像は、CDのブックレットにも描かれてた、在りし日の気仙沼港魚市場。(使用フリーの画像)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事に埋もれてる

2011-11-17 | 働いた
連日23時過ぎに職場を出るよ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家は東向き

2011-11-17 | 日常だ
今晩、見えるかな>しし座流星群
・・・などと朝はワクワクしていたのに、すっかり忘れて、残業をして行きつけに寄り道して少々酔っ払い、いい気分で帰ってきて、シャワー浴びて寝ちゃったよ。
ざんねーん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは腰を調べるべきか

2011-11-16 | 日常だ
今日は人間ドックだ。
築地駅から歩くんだよなァ・・・
うっかり家を出るのが遅くなってしまい、痛む腰を庇いつつ急ぎつつ、よたよたと目的の建物に向かったよ。

今回は、予約時の状況により検査スタート時間がいつもより遅め。
週の真ん中っていうのもあって、私の回より前だと人はたくさんいたようだが、私の回は人が少なかった。
おかげで、最後の方は、腰の痛い私がそろりそろりと次の検査室へ歩いている間に、自分の番号が呼ばれてしまう始末。
これでも一生懸命急いでいるので、ちょっと待ってくれたまえ。

検査って以外に腰を使う。
立ったり座ったり寝たり起きたり、結構、腰が忙しい。
胃のX線検査もキツかったなぁ。
台の上であっち向いたりこっち向いたり回転してみたり、かなり大きく腰を使う。
「イテテテ」とボヤキながらノロノロと寝返りを打ってたら、「素早くお願いします!」だと。
ぬぬぅ、先に腰が痛いことを言っておくべきだった。
検査が終わる頃には、腰の痛みと重さにかなり凹んでたよ。

当日中に出る検査結果数値のうち、血圧が今まで上の数値が100弱だったのに、今回急に150弱あった。
これはきっと、腰の痛みを我慢しているせいだよね。
検査結果について説明してくれる医師も、生活指導の看護師も、「たぶんそのせいですね」と。
で、当の腰の痛みについても「軽いギックリ腰ですねぇ」と教えてくれたよ。
そうか!これもギックリ腰か!と、納得した。
寝込むレベルのしか体験したことなかったから、いまいちピンときてなかったよ。

帰りは駅まで歩くのがイヤで、建物の真ん前にあるバス停からバスに乗った。
本当は、検査の後は銀座に出て、買い物やお茶したかったんだけどな。
途中乗り換えて自宅最寄駅まで行くはずだったのに、一度座ったら、また立って歩くのがしんどくなり、なんとなくそのまま座って終点の某JR駅まで。笑
そこからJRに乗り、またバスに乗り、やっと自宅に帰ってきた。
遠回りしたけど終着のJR駅は初めて行く場所で、ちょっとした冒険気分だったし、何気に楽しかったよ。



※画像は隅田川
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする