ウカツで雨女で

天国大魔境もスキローも佳境前で終わってしまって2期やってくれるのを期待です

田島君がチートだからこそ

2010-04-30 | 隠してる
競い甲斐あるってもんでしょ!腰が据わってきた。いいよいいよー^^>花井君



おお振り2nd#05
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこつもの

2010-04-29 | 夢を見た

「“そこつもの”って漢字どう書くんだっけ」

「“金”から横棒の一番上抜いたヤツ」



  



「こうか」



  



「点なくないか」



  



「こう」



  



「それ別の字になってる」



  



「“一は全 全は一”ですかコノヤロー」

「惣菜の惣の字つかなかったっか」



  



「“そそうもの”じゃないのソレ 平仮名混じってるし」







  :
  :
おはよう。
正解は“粗忽者”だよ。
“惣菜の惣の字”は軽く掠った。
“そそうもの”は音的に意味合いは大きくハズレてはなくないと思うよ。



テキストと音声のみの夢だった。
なぜ“そこつもの”という聞くからに熟語な単語を漢字一文字で書き通そうとしたのか。
その一文字が“金”って一体。
声のみのご出演だったので誰と誰との会話かは分からないが、文字は白地に黒で明朝体だった。
そもそものところ、なんで夢に登場する単語が“そこつもの”なんだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人を呪わば?

2010-04-28 | 日常だ
劇場版でも隊長の吐血がありますように・・・などと星に若干後ろめたい願いを掛けたせいでしょうか。

自分が血ィ吐いた。




この程度の○に体が耐えられんとは・・・!
(○に何入れたらオモロイか思い浮かばなかったので、各自お好きな一文字を入れてお楽しみください)

鮮血ちょびっとだったので、喉切ったかなんか。
胃がいてえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BGMは素晴らしい

2010-04-27 | 隠してる
♪ポーチを背負ったノラ猫追っかけて~・・・

何やりたかったんだろうな
迷走っぷりが歪みねえ
なぜこの回でハカセのメインテーマ使ったし


・・・フフ、ハ、ハハハ・・・、・・・ワハハハハ!!
いろいろあれこれ全部ダメダメ過ぎてマジ笑えてきた!
もういいや、そのまま行け!ワハハ!





ナイ卜レ#04
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指輪二つ

2010-04-26 | 日常だ
昨夜、実家に行ったらTVで上海租界の特集が始まって、すごい観たかったのに母親が喋くり倒していて内容が全く頭に入ってこなかった。
万博絡みで上海の報道やっても路上パジャマだ街頭洗濯物だばっかでさ、上海史や租界の特集なんてそうそうやってくんないのに。
「TV観たいんだが」と言っても、黙ってるのは1分も持たない・・・ベラベラベラベラ本当によく喋るなぁ。
父親がギャグレベルですごい無口だったのは元々ではなく、このマシンガンと一緒にいてウンザリしてたからかもと今さらながら思ったり。

かつてはまぁまぁ資産家だったという伯母がいて、母親が遊びに行ったら「もう歳取って外に出られないし、使わないから」と言う理由でアクセサリーを色々くれたんだと。
「あなたが欲しがるようなものはあるかなぁ?」と言いつつ、母親がそれをテーブルに並べた。
伯母曰く、「私が買ったものだから、そこそこのもの」なんだそうだ。
ざっと見た感じ、うーん、そりゃそこそこのものかも知れないし、ちゃんと保管されてて汚れたり壊れたりが見当たらないし、あと50年くらい経ったらなかなかのアンティークとしていい味出るかも・・・
要は古臭いだけなんでござる。今のところ。

が、私が何か貰ったら、伯母も母親もきっと喜ぶんだろうなぁ。
そう思うと何かしら持って帰ろうって気になった。

で、選んだのが画像の指輪2つ。
なんかガラス玉っぽいんだけど、石なのかな。さて。
作りが同じなんだよね。
色チ買いしたんだな、きっと。
実はよく似た形の指輪を自分で買ってる。
自分で買ったということは、このタイプが好きなんだよな。
青い方は色もすごい気に入ってる。
よかった、気に入って貰って行くものがあって。
そして案の定、母親は喜んでいた。
お礼を伯母に伝えておいてと言ったら、にっこにこで了解してた。

残りは「いつかアンティーク屋に売るから保管はちゃんとね」と母親に言っておいた。(ひでえ)
こうやって「もう使わないから」と次の世代に渡って行って、いつかこの指輪もアンティークショップの店頭に並べばいい。


どうせ伯母から分けてもらうなら、アクセサリーじゃなくて、しs(黙っとこうか




※画像の上2つが母親経由伯母プレゼンツ。下のが自分で買ったアガットの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わらないよねコレ

2010-04-25 | 隠してる
今、ハガレンがもんのすごい面白くて内容濃くて目が離せないィイイ!!な状態なのだけど、アツ過ぎて言葉にならず、ここで何かを書けない。
その反動がOTA友とのメールに全てぶつけられていて、グリード語り(グリリンじゃなくてグリード)に何十行費やしてんねんこのメール、みたいな激しく鬱陶しいメールが行き来しているよ。
4クール目終盤くらいからいきなり面白さが急上昇して、その味もちょっと変わったような気がするよなぁ。
1クール目のぐだぐだが石器時代くらい昔に思えるよ・・・何だったんだろうねアレ・・・。

ヒューズ、キンブリー、グリードが私のハガレン三本柱なのだけど、既にお二人が鬼籍に入ってしまわれている。
がんばれグリード。

でもさ、原作終わんないよね。
こないだ出た第25巻のあと何巻で終わるかそう遠い先じゃなさそうだけど、尺が決まってるアニメは独自解釈の最終回になるんか。
独自解釈最終回は水島版でやってるけど、それをまた・・・?
BASARAのCM観た時、ハガレンが終わってしまうことの寂しさも感じたりしたけど、終わらないのかな6月には。
コイツもまた「続きは劇場でね!」商法なのかな。

だから「原作終わってからにしなさい」って言ったじゃないよー。
人気の長期連載物は、出版社側の意向に関わらず最終回が延び延びになりやすいのに。

最終回は、BASARA終了後にTVで2時間スペを希望。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我ながらキモイ

2010-04-24 | 日常だ
職場のお手洗いの化粧スペースで、先輩女性に会った。(土曜日もオ・シ・ゴ・ト
少し喋って私が「お先にィ」とその場を去ろうとしたところ、彼女が「ちょっと待って」と手を伸ばして私の服の襟を摘まんだ。

「にゃ」

はっ!?
今、声を発したの、私・・・かッ!?

先輩さん、ビックリしたと言いつつも笑ってくれたけど、オラ恥ずかしー!めったくそ恥ずかしーー!!!
にゃんこのマネと思われたろうか。
シチュ的に、どうしたってそう思ったよな。
そんなつもりは毛頭ッ!
ぎぃやぁあああ恥ずかし過ぎて軽く死ねる。

なんでそんな発声をしてしまったのか。
何か受信してるんだろう。
脳がイカレてるんだろう。
そうなんだろう。
我ながら非常にキモチワルイ仕儀に立ち至り、先輩様には面目次第もございません。

ちなみに彼女は、私の服の襟から飛び出してたタグを仕舞ってくれたんだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

790円(税込)ナリ

2010-04-23 | 隠してる
カクテル『モノアイ』@ダムカフェ
これを考案したセンスが秀逸すぎる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田島君がチートでも

2010-04-23 | 隠してる
そこで引いちゃダメだ!向かってけ>花井君



おお振り2nd#04
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憶えておこう

2010-04-22 | 日常だ
旅行変更費用ほしょう(保証?保障?補償?)保険

自然災害にも対応
たいていは特約
1週間の旅行で1000円以下
補償内容は各社それぞれ




胃は痛いし、両足にできた靴擦れが痛すぎて痺れてきてるし、もう散々。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃がカァアアアっとしてキュゥウウっと

2010-04-21 | 日常だ
先週から、ちょっと物を食べるとカァアアアッと熱く感じるような胸やけがあって締めるような痛みも。
「ここんとこ食べ過ぎてるからなぁ」なんて思ってた。
昨日あたりから何となく正常に戻った感じで、今日の昼、調子に乗ってステーキ食べた。
案の定、胸やけ・胃もたれ・胃痛がきたよ。
ハンバーグにしておくんだった。(そういう問題か)


別部署の友人と一緒にお昼に出る際、エレベーターに乗ろうとして二人でタックル状態になった。
「息が合わない」「ツーカーじゃない」などと言いつつ、帰りには「ノールックパスとか出来る」くらいスッと乗り込もう!と。
銀座一丁目の某ステーキ屋、以前から美味くて安いのに店主やスタッフが腹立たしい店だったが、かなり久しぶりに行ったらやっぱり腹立たしい店のままで、二人ともプンスカドタドタ気味で帰ってきた。
(彼らが作る店内の雰囲気さえマトモになったら、あの店はもっと客が来ると思うんだ。)
その勢いでエレベーターに乗ったら、やっぱりナチュラルにタックル状態になった。
そこそこ広いエレベーターなのに、どうして静かに乗れんのか。


夜になっても胃がおかしい。
明日は飲み会なんだけどな。

夕飯は食べた。
ここで一食ガマンということが何故できないのだ>自分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと色々行き届かせて

2010-04-20 | 隠してる
「上海とは限らんよ」
満州ですかそうですか。

私も小さい頃、ガムをうっかり飲んじゃうとビクビクしてたなぁ。



ナイ卜レイド、以下全文辛口ですよ。
ちょっと偉そうなので・・・ひっくり返そうかな・・・小心者だし。笑





微妙だわー・・・
地味なのはいいけど、サスペンスなのに緊迫感もスリルも感じないボンヤリ演出とボケボケ絵コンテ・・・
キャラの動きが激しく悪いわー・・・
MXとかの再放送で見かける昭和のアニメを現在で目にした時のような、動きのなさと設定や展開の適当感。
当時はそれが精一杯だったかもしれないけど、グリグリよく動く絵がザラにある今では、良くて稚拙、悪くて手抜きと見えてしまうわ。
素材はいいのに勿体ない。とっても勿体ない。
いろんなこと、もっと丁寧に作れよぉおおおおおーーーん!

例えば:その1
デパー卜から人っ子一人いなくなったのは不自然じゃないか?
外が見えるティールームにいた客達が「戦争が始まった!逃げろー」(←英語で)と言って一斉にいなくなるのは観てのまんまだけど、他の階がいきなりガランとしすぎ。
葛を上から映す絵も引き過ぎ。
おかげで広さや隙間が目立って葛がポテポテ走っとるのぅ~・・・と、のほほん眺めてしまった。
敵能力者と追い詰め追い詰められの緊迫シーンなんだけどな。

例えば:その2
「こうなんだろうな」と推測すべきものが多々あるんだけど、“ハイここ脳内補完”ってタイミングが非常に分かりにくい。
“本物かどうか分からなかった”から手紙のことを誰にも言わなかった雪菜には、サイコメ卜リングでそんなこと分かるだろ!とツッコミ入れてしまいがちだよ。
でもそこは、敵対する組織にいると思われる兄からの手紙を受けて、動揺やら兄への対処を決めかねて口をつぐんでしまった・・・というところでしょ。
ここで雪菜の表情を微妙な程度に変化させるとか、彼女のワンショットにするとか、「分からなかった」と言った後に声にならない何か雰囲気を与えたらよかったんじゃないかなぁ。
今の子は、涙流す絵がないと「悲しがっていない」と思うタチだそうだよ。
全部を説明する愚は犯さなくていいけど、せめてヒン卜なり取っ掛かりなりはあった方がいいんじゃなかろうか。
ホントに分かってなかったらどうしよう。えええー。

その3、その4、それ以降もありましてよ。
キャラの設定とかもさー、構成とかもさー、制作のその場その場で付け足したり引いたりしてない?

第1話で敵の囮の車を見つけていきなり近寄って爆発に巻き込まれるようなお嬢様が、今回の決め手となった機転を利かせて相手の裏をかく策を講じれるもんだろうか。
その統一感のなさが奥行きのなさに繋がってて、人間ドラマを見せるにも上っ面を撫でてる感触なんだよね。
キャラクターの輪郭が成ってないせいか第2話って時点の問題なのかその両方か、そんな浅いところで色々過去だの出されてもさ。
では超能力バ卜ルを売りにしたいのかというと、各人の能力に「あれも有り?これも有り?」と後出しされてる感じがするので、あんまりサービスよくされてもチープになる。
葛は自分以外の物体だけを移動させることもできんのか、とか。
葵の能力発動時間に制限があるのは良いと思うけど、それが何分かは未だ不明。
なんか今回は長かった気がすんだけど。

これに出てくる能力って、時どき応用利いた使い方してるけど、どれも超能力として既存のと言うか一般的に知られている類だと思ってたんだよね。
が、記憶操作ってもう超能力の範疇じゃなくない?
彼らっていわゆる超能力者じゃなくて、対価の要らない契約者的なものなんだろうか。

他の中国人は中国語喋ってるのに、ミクの中の人のキャラだけなんで「~アルヨ」調なの?
日本人の葵と葛だから、アルヨ調の日本語を喋ってくれてるアルカ?
お嬢様の棒はカワイイから許す。

ガムや指を銃口に突っ込んで「引くなら引け。お前もオダブツだ」なシーンはありがちだけど、ホントはガム程度じゃ暴発しないよ。
てか、そんな無駄な小細工せずとも、サイコキネシス持ちならビッ卜の強襲モードみたく宙に飛ばせて撃てばいいんじゃね?
てか、床に転がってる銃に「?」と気を取られる敵が暢気過ぎ。

迷子を登場させた意味は。
焦って探し回っているはずの親が、ぼーっと立ってたのも吹く。

葵がいるとこで棗が「お嬢様」って呼んだ?とか、あーもーツッコミどこ満載。

あと作画。
2話にして既に絵がガタガタだったよなぁ。
もちろん3話もアラララだった。
某地球というガッタガタ修行番組で鍛えられたし、ス卜ーリー大事で世界観・設定に萌えを見出すタチだから、この程度の崩れは無視できるけどサ。
でも、基本中の基本で、映像で提示するからには絵ってやっぱり大事だと思うの。



出るわ出るわ。とほほ~。



でも最後まで観ちゃいそうなんだよな・・・!
ハガレンだのおお振りだの荒川UBだのデキのいい子達(みんな原作つきだが)に紛れるダメな子(でもオリジナル)を見守る心境。笑
頑張れ。





ナイ卜レ#03
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オダギリ斎藤はカッコよ過ぎた

2010-04-19 | 隠してる
成り行きで乙女ゲー原作の組モノを初回から観ていて3話が過ぎたのだけど、どうしても誰が誰なのやら憶えられない。
これが永倉さん、これが左之、と憶えようにも、どうしても数年前の某大河の三次元キャストが先に脳内を走り、海馬に二次の顔が入ってこないんだよなぁ。
てか、イケメン過ぎて、これが永倉さんww、これが左之www となる。
永倉さん、いつオウムのマネすんのかなぁ、とか。(しねーよ)
左之は得物で判別してるけど、ご飯シーンとかは全く分からなくなるよ。
斎藤は服装や利き手で見分けてるのに、コラー!アップになるなー!
浅葱の羽織を着られようもんなら、マジでもう誰が誰なのやら。
カブトムシの群れから個体を見分けろって、素人には無理な話しでござる。
一人だけ子供設定の平助くらいしか分かんないよ。

組にいる男装の女の子はやっぱり吹石さんのイメージなので、もうちょっとシッカリしていて気合いが入ってるべ・・・と思ってしまう。
アチラは一つ屋根の下で女の子であることを隠してたら男の子のつもりでガチの剣術稽古をつけられ、コチラは端から女の子として組に保護されてて自分の身くらい守れと稽古的なものをされるから、スタート地点が違うんだけどサ。
で、シローはいつ?(出ねーよ)
一般的な設定として山崎の立ち位置や役回りが好きなんだけど、二次だと忍者然とした格好で出てきてネタ的に笑える。

私の中で三次が二次に圧勝する、あまり多くない例。
組って二次だったり三次だったり色々と映像化されているから、いつ何をハマって観てたかで基本の像が出来上がってたりするんだよね。
銀魂の組がベースになってる子もいるんだろうし。
ザンネン感はあるものの、“何もない”よりは愛せる。笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼハハハと笑ってみた

2010-04-18 | 日常だ
先だって差し歯の治療に行って、今、仮歯となってる歯。
日曜で医者が休みだってのに、仮歯が取れてしまった。
まぁよくあること。
次の診療もすぐに入ってるから慌てない。

口をイッとして鏡を見ると、非常に残念な感じになってるんだけど、これ、咥え煙草用隙間っぽくないだろうか。
咥え煙草をするために歯を抜けたままにしてるキャラだかミュージシャンだか、いなかったっけ?

ってことで、試してみた。
今やっとかないと、一生試せないかもしれないし!
歯のないとこに火をつけてない煙草のフィルター部分を差し込んで、手を離した。
・・・ポロ。
もう一回。
・・・ポト。

だめだ、できないじゃん。
咥え煙草用歯抜けってのはウソだな。
基本的に唇が歯を覆うようにできてるので、どうしても外れてしまうよ。

と、すると、抜けたままで職場へ行っても、イッとしない限りこれは衆目に晒されないのだな!
自分の手で再装着したりしてたけどすぐに取れてしまうから、なんだかなぁ~と思ってたんだ。
明日は残念な歯抜けのまま職場へ行く。
ただし、誰とも喋るつもりはない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めし たのむ

2010-04-17 | 日常だ
土曜日の出勤だけど、周りに人が多すぎてノビノビできない・・・


グチる。



ここんとこ仕事が詰まってる上に、部の飲み会の会場選びと連絡役(すなわち幹事)をやらされてて、ただでさえそういう役回りは大の苦手なのに更に任務遂行を困難にする予算の削減・・・!
たかだか一人頭1000円↓くらいなんだけどね、宴会となるとこの1000円の差はかなりデカイ。
今までだってギリギリだったのに、その予算枠は私の守備範囲というか手駒の枠から飛び出す外海。
もう何を基準に店を選んでいいか分からないわソラン。

もう、毎度毎度私にその役をやらせるのは、もういい加減勘弁してくんないだろうか。
次回から幹事役をホント誰かにお願いしたい。
担当する業務内容が違うから仕方ないけど、私以外はみんな毎日定時で帰ってるんだから、その役くらい請け負ってくれてもいいと思うの。
同僚、楽しててイイよなー。
おこがましいけど、長寿の島での反対運動のニュースを見るないちの皆さんのキモチが分かる気がするよ・・・ささやかながら・・・

でも、同僚に、ってのは上司ズからNoが出るんだ。
なぜなら、彼女の選ぶ店が、TPO(出席者やシチュ)を弁えない(5000円飲放付/1人で済むんじゃね?なチェーン居酒屋を「え?でも美味しいよ?」と、サラっと出してくる)から。
そういう店は、仲いいお友達と行ってください。
上司達がこっちにばっかに幹事役を回してくる理由を、十分に理解できるところが救われないよ。

部の飲み会に対する女子ズの非常に後ろ向きな姿勢も、疲れるワ。
いくら上司達のいない場所だからって、あからさまにブータレるのは幹事役を前にいかがなもんだろう。
私だってアンタ達と同じ立場で、みんなの日程調整したり、喜んでもらえる店を四苦八苦して選んだりしてるのに、文句言ってもいいけど「店選びはイイ」くらい一言添えてくれてもいいんじゃなかろうか。
何もしないでブーブー文句言うだけ言ってる幼稚さには言葉も出んわ。

私も投げちゃって、笑○とか白×屋とか出せばいいんだろうか。
・・・って、みんなが「いりませーん!」ばっか主張してたら、どこにもべいg(略
「みんなが喜ぶ」を省くのは一番簡単だけど、同僚の脳内濃霧警報振りを目の当たりにしてると、それと同等になるのは非常に抵抗ある。
これも仕事のうち、と飲み込むしかないんだよなぁ。
無邪気な秘書ちゃんだけがキャッキャ喜んでくれるのが幸い。

はぁ。


別部署の友人に訊いてみた。
「その予算はキツイねー!」と言いつつ、○ビル5Fは?△ビル地下は?とか大雑把ながら案をくれた。
助かるー。
上司に「店は?」とせっつかれ、確かに日も迫ってるしで、若干破れかぶれで予算第一、味やサービスに疑問符がつくけど内装や雰囲気は良い店にした。
女子達は雰囲気に誤魔化されるだろうし、上司達は予算決めた手前上文句言えないだろうし、大ボスには・・・すみません、雰囲気のみの店ですが懇親が主なので勘弁してください。



そして土曜日なのに残業・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする