ウカツで雨女で

天国大魔境もスキローも佳境前で終わってしまって2期やってくれるのを期待です

スケジューリングのアンバランス

2008-04-30 | 働いた
5月の予定がポコポコ入ってきてるんだが・・・。
仕事、終わるんか?>自分
4月末日で、ガツガツ仕事しつつ「先が見えない」なんて思ってるのに。

まつげパーマを掛けに行きたいんだけど、その時間が見つからない。
クリーニング屋でさえ行けないのに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事態急転

2008-04-29 | 働いた
少し二日酔い気味で軽く頭痛。
三軒もハシゴしちゃな。
その予測はヴェーダに言われなくてもだったんで、予め午前休みを取ってあった。
おかげで久々に爆睡できたよ。

昼過ぎ、のたのたと職場に出たら、秘書さんが上司から私宛に電話があったことを教えてくれた。
午前は休むって言ったのに・・・それもたったの昨日の午後!
でも、出先からわざわざ掛けてくるなんて、普段の我々の遣り取りからすればかなり火急と思えた。
なんだろ。

どうやら今朝方あるメールが彼の元に届き、その内容により多少の動揺があった模様。
その詳しい内容は、彼が職場に戻ってきて残業中に聞いた。

・・・・・・・・・・まぁ、なんだな。
ウチの部署と浅からぬ因縁のある某会社が売り込みを掛けてきている、と。
それに対して、上層部のお偉いさんは何の聞き取りもなく勝手に話しを進めてしまっている、と。
こちら及び近隣部署の現況を把握せぬまま、「決めました」と。
それでウチの上司は呆れ怒っているんだな。
その会社の人には私だって激しく迷惑を被った過去があるし、その厚顔無恥で厚かましくあさましい遣り方は不愉快どころか嫌悪を感じる。
が、先に彼が怒りを露にしたせいで、私の怒りが発散先を見失った・・・。
ボスよ、この場合、私が八つ当たりして「まぁまぁ」と収めてくれるのが一般的では?
ま、夜でフロアには他に誰もいなかったし、彼の立場を慮れば、憤懣やるかたないキモチはとてもよく分かる。

私の立場では、何もできることがないしー。
ボスズの頑張りに期待・・・しても大丈夫かなァ・・・?
一抹の頼りなさを感じなくもな(ry

お偉いさんと某会社の方々には、もうちょっとオトナとしての良識を弁えてもらいたい。
何か弱みでも掴まれてんじゃないのー?なんて勘ぐったりして。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶたぶたこぶた

2008-04-28 | 隠してる
ランチ時、職場の休憩室でN○K見てたらどこかの牧場からの放送をやってた。
何気に画面観てたら、4匹の仔豚が登場。
コイツラがそれぞれ緑・青・オレンジ・赤のバンダナを首に巻いてて、そこは赤じゃなくて紫だろフツー!と憤慨したものの、ああ目の色かと思いつき、同席者無視でニタニタしてた。
4匹がひっついて眠ってる図が「どーしよーッ!!」と慌てふためくくらいカワイ過ぎて茫然。
手にしたプルコギ丼を落とすところだったよ。やられた。
おかげで午後のシアワセな気分ったら。

しかし、この内面の萌えを同じ休憩室内にいた人々誰一人として悟られてはならなかったので、単に仔豚を愛でるOLと映ったはず。
それでいいのか自分。
豚好きOLとして生きたほうが、OTAバレよりよっぽどいい。
「このOTAKU!」より「このメ/ス/豚!」と罵られる方が・・・・・・どう、だろう・・・?・・・自分でも分からないよ。泣
そんな価値観もまた微妙なところ。



夜、懐かしいメンツと飲み。
ちょっとはしゃいじった。てへ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の春

2008-04-27 | 日常だ
せっかくPleuro. ornataが1花茎に3つも蕾をつけて咲いてるのに。
Den. KunikoもSarco. hartmanniiも満開なのに。
デジカメのバッテリーとメディアが見当たらない。
プレウロの花が小さ過ぎて、写メじゃ全然太刀打ちできないんだよぉおお。
どこ仕舞っちゃったんだか自分。

ウチの蘭達、なんでそれぞれの花期をガン無視なんだろ。
すっかり日本に馴染んでしまったせいなのか、春咲きになっちゃってるのが多い。

そういえばセッコクも咲いてたな。
これはまぁ妥当・・・?ちょっと早い・・・?
日本産なのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶望は甘いワナ

2008-04-26 | 日常だ
今日も出勤。
今回の作業は、初っ端に座席の引越しがあったりイレギュラーで大きなステップが割り込んだりしているので、通常とは進み具合がやっぱ違うなぁ。
もうとうに終わっていてもいい頃なのに。

今日は出勤している人が多い。
おやつに柏餅を貰った。
ちなみに昨日は羊羹だった。
なんだろね?
新しい座席回りは、おやつ文化があるのかもしれない。
女性が多いエリアだからかな。
誰かのお土産とかなくても、上の人が「デパートに寄ったから買ってきたよー」とかあるし。
何か貰うたびにヴァーチェのワナ!とか心ん中で叫んでいたけど、こう毎日毎日じゃおやつ攻撃に罵倒するより他をどうにかした方が建設的に思える。
例えば・・・・・・・寝る前のアルコール・・・とか・・・・・・?

ミサトもスメラギさんも、飲みたいだけ飲んでていいよなァ。
おや?スメラギさんの方がミサトより年下なのに“さん”付が板についてる。
誰も彼女のこと、ファーストネーム呼び捨てにしないんだっけね。
あ、なんでもかんでもいちいちフルネームを呼び捨てにするアイツがいるか。ニコ!



先日、後輩のカワイコちゃんに香水をあげた。
ノリで買ったものの一度も使っておらず、香り的に今後も使わないナァと思ったので。(じゃ買うな)
彼女の方がよっぽどその香りに似合う。
そしたら「お礼です。うふ」と、なにやらご立派なチョコレートのお菓子をくれたよ!
オマエまでワナ・・・!絶望した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡眠時間削るしかないじゃないか

2008-04-25 | 隠してる
だぶるおー小説①、読了。
初回から#13までのお話。

いやぁ面白かったー。
ストーリーは本編から全く逸れないながら、登場人物達の心理描写がとても丁寧に描かれている。
本編はそれぞれ言葉が少なくて、その前後の遣り取りや前に引かれた伏線やキャラに与えられた個性なんかを踏まえて発言や行動の裏を推し量るしかないのだけど、そういった裏づけが分かる。
これぞ小説の醍醐味!
漠としていたものが、きっちり文字になった。
マイスターズはもちろん沙慈に至るまで、「この子、こんなこと考えてたの!」が盛りだくさん。
ろっくん、オヤジ丸出しでお腹もぞもぞしながら(だっけ?)クルーザーのベンチに寝転がって(しかもちゃんと日陰に)、実はそんなんだったのかーとか。

ドロとリボの遣り取りに、なんかニヤける。
だってさー。
画だとなんとなくスルーしちゃっても、文字で「無言だった」とか書かれちゃうとさー、「ドロ、返事してもらえてないよプププ」ってなるじゃん。

自分的には、ハムフラが飛行形態から戦闘形態に変わる時の手足が一瞬プラリが文章に表されてたこと、ハムが侍(文章では武士だったけど)であることが表現されてて嬉しかったワーイ!
しつこさで「人から嫌われるタイプ」てー。
そしてビリーの衝撃的事実・・・ッ!
ひ、人並み外れた科学者というのの中には、そういうタイプも、い、いても、おかしくなななない・・・かも・・・。(思い出しても動揺)
それでも!だとしても!
ツマミ食いみたいのはしょっちゅうだったと思いたい。
だって髪型や服装はヘンでも、あんなにカッコイイのにっ。
でなきゃスメラギさんへの余裕ぶってる(あくまで“ぶってる”)ちょっかいは・・・キモ過ぎるってっっ!!!
すごいよ濃いよ突き抜けてるよユニオン。・・・好き ニコ。
ジョシュアが素朴に思えてきた。癒しだよなァアラスカ育ち。

小説を読んだ後の本編は更に厚みが増して、リピ見をした時にキャラクターに感じるものが違ってくる。
先だっての再放送#4のラストで、夕日の当たるベッドに顔を埋めてるせっちゃんがね・・・ッもうね・・・ッ!
外出着のままなのが、きっと部屋に戻ってすぐに伏せちゃったんだろな、と。
自分の信仰やら世界情勢やらに押し潰されそうになってるのかもと思うと、一人ぼっちでいるのがあまりに悲しくて、健気で、その小さな肩を抱きしめてあげたいっつーか!
その表情を見せないところがニクイよ。
沙慈ィー!早くこの子に筑前炊きかピザをー!温かい食べ物をー!
この頃って、面白がりながらも今思うとすごくぼんやり観てたなァ。
そういえば、ろっくんとかせっちゃんの名前を「なんという中二な名前・・・!」と引いてたけど、いつのまにか呼びなれてたな。笑


小説読んだら、我慢の限界が微妙に近寄ってきたのを感じる。
早く!早く10月ゥウウウウウウウウッ!!!




繁忙期に、ハマる本に手を出しちゃイケナイな。
3時間程度の睡眠でこと足りるショートスリーパーになりたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サービスサービスゥ

2008-04-24 | 隠してる
この企画を待ってたよアメトーーク。
オリラジあっちゃん、いいヤツだな。笑

私の推しシーン。
エヴァ達の走る姿と周囲の電線がその振動でビィイイインッ!って揺れるところ。
ベタだけどヤシマ作戦。「綾波は怖くないの?」から「笑えばいいと思うよ」まで。
弐号機八艘跳び。

エンディング、ナレはご本人だった。GJ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技術の粋のママチャリ

2008-04-23 | 日常だ
用あって、いつもより早めに職場を出た。
中途半端な時間に自由になったので、こういう時はバーへ寄り道するべーと行きつけへ行った。
きちんとしたお店で、若いスタッフ達もちゃんと教育されているんだけど、気さくで気楽。
ロング×2、ショート×1。
なんだかバカトークをダラダラして(こんな客ですまん)、ほんのり酔いが来たところで席を立った。

見送りに出てくれたスタッフが、店のそばに置いてある自転車(彼が通勤に使っている)を自慢。
自転車屋のオヤジが部品を寄せ集めて作った、こだわりの逸品だと言う。
ハンドルのカーブにも、オヤジが「これだ」と思った角度なのだとか。
オヤジは自転車業界におけるブラックジャックなのだとか。

が、見るからに、あからさまに、無慈悲なまでに、ママチャリ。
えええーーーー。
お値段6000円。
えええええーーーーーー。

気さく過ぐるよ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イライラに油を注ぐ

2008-04-22 | 働いた
トランザム入っているこの時期に!別件の至急な作業がッ!!どひー!!
それに掛かって朝から午後も半ばくらいまで、自分の作業ができず。
世界の悪意どころかもはや敵意だよアレちゃん。

4~5m先くらいに座っているバカが、飴をチュッパチュッパと音立てて舐めてるのが気に障った。
なんでそこまで高らかに音を立てないと、飴が食えないんだ。
物食う時に音立てるのが一番大キライなんだよぉお!
見た目があまり気持ちいいヤツでないだけに、余計に苛立つ。
こういう時こそiPodと思うのだけど、定時間内は難しいんだよな。
・・・人間、ふとした瞬間に殺意が芽生えるよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一度も植民地になったことがない日本/デュランれい子

2008-04-21 | 読んだ
今日も今日とて、私のダイエット(とか言って、これ以上太らないようにしたい程度の消極的姿勢)の邪魔者がー。
箱根土産のおまんじゅうと沖縄土産のちんすこう。
人がゴツゴツ働いている時に、温泉だのめんそーれだの。羨ましいなちくしょー。
挙句、残業中の私への差し入れのポッキーデコレだよ。
そしてニッコリ受け取ってしまう自分。どうしてこうも不完全なの。

そんな我慢弱い自分なので、先だって買った本を無視しきれず、まずは一冊を通勤時の気分転換にちまちま進めてやっと読了。

『一度も植民地になったことがない日本』 デュランれい子著

中身をよく確認せずにタイトル買い。
堅め前提ちょっとハードに期待しての読前ワクワク感は、見事に肩透かしをくらった。
パッと本を開いた瞬間、その文字の大きさに「?」。
実際読んでみて、その内容のソフトさに「・・・・・・」。
でもまぁ、これはこういうものと切り替えて読み進めると、それはそれでまぁいいじゃない。
具体的に言うと、国際結婚をして外国に住むおばさんの日常におけるマンウォッチング的なエッセイ。
優しい異文化論というか。

タイトルは、オランダで働くスリナム人女性との会話から発生した言葉。・・・釣られましたよ。ハイ。
植民地になったことのない日本人にとって、人権や政治参加に対する意識の低さも日本語の乱れも仕方ないことなんだよなぁ。
日本人であると、日本及び日本人特有の何かを当たり前に受け止めすぎて見失っていることが多い。
改めて言われて初めて気付くこともあるわけで。
そんなことを、まるで民放バラエティで「今日の特集~!世界から見たニッポン!」みたいな番組を見るような力の抜けた感覚で知るのにはいい。

激務に追われる毎日の通勤時の気分転換に、物事を考えるキッカケとする優しい入門編として、あっさり読むのに楽しい本。


ちょっとズレるけど。
先日、帰りの電車の中で見た光景。
携帯に掛かってきた電話に出たオッサン(日本人)に、大声で怒鳴りつける外国人のジジイ。
「電車の中で携帯に出ないのが日本のルールだろう!ルールを守れ!バカッ!!」
英語だったので、オッサンは微妙な顔のまま無言だった。(日本語だったら、あまりの言われように何かしら言い返してたと思う)
結構しつこく罵り続けるジジイ。F××Kまで飛び出してたよ。酔っ払い?
ま、いわゆるキ○ガイジジイなんだろな。
でも、いきなり他人に怒鳴りつけるのも公共の場所でF××Kと叫ぶのも、日本のルールじゃないどころか明らかに下卑た行為では。
たぶん周囲にいた、彼の英語の意味を分かった人も同じことを考えてたかも。
でも、そこで熱くならないのが日本人であって、私はそれが案外いいことだと思うんだな。
言えないんじゃないんだ、スルー能力が高いんだよ。
これ、言うお国柄なら英語が話せなくても相手に通じなくても、自国語でガンガン言うんだよね。
何が何でも我を通すように見えて、見てて疲れる・・・。
日本人は、自分も相手も周囲も疲れない方法をいつも選んでるんだ。・・・たぶん。笑

今回のジジイは、お国柄うんぬんではなくて、彼個人の問題っていうか彼が単にキ○ガイなだけで、どこの国にあってもスルーされる人物かもしれないけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超兵並みの体力が欲しい。今だけ。

2008-04-20 | 日常だ
インテリアの模様替えを図った2月中旬から2ヶ月。
やっとTV台が来たー!!
到着を午前中指定にしてたら結構早い時間に来てくれちゃって、そのブザーで目が覚めた。
デカブツは梱包を解くのも一苦労。
寝起きからいきなりフル回転(←自分的に。たぶん傍から見たらぐだぐだ)でセッティングした。
HDDとビデオデッキを台の内部に入れようとしたけど、アンテナコードを引き抜けない。これ、どう抜くんだ・・・。
あーやったりこーやったりしてみたけど、ダメだった。
仕方ないから内部に置くのを諦めて、台の上に置いた。その上にテレビ。
なんだか画面の位置が高いよ。まるで定食屋の天井近くにあるテレビみたいだよ。(そこまで高くないけど)
画面を見てると疲れそう。
繁忙期が終わって時間がある時に、ゆっくり再チャレンジする。

テレビ台との悪戦苦闘と同時進行で回していた洗濯物を干した。
ようやっと明日から晴れるみたいだよ。
もう一回洗濯機を回している間に、広げっぱなしのダンボールやら梱包材やらを膝や全身を使って畳んで一纏めに括った。

日用品の買い物をしに、近所のドラッグストアへ。
気を許すとトイレットペーパーやらシャンプーやらを数日中に切らしたりしそうだったから、予備を購入。
豆乳もごっつり購入。お、重い。

以上、全部午前で終わらせた。すげえ。神がかってる。
さぁ午後は仕事!・・・ってところなのに、くたびれてた。かなり。当たり前か。
午後に温存しておいたはずのトランザムモードを、ついうっかり午前で使ってしまった模様。
引き続き3倍出力なんてそれはもう死ねという・・・ッ!

疲れと眠気でダルい体を引きずって、出勤。
途中「ちょっと寄り道してもいいよね。見るだけ。」と立ち寄った骨董市で、しょーもないグラスを購入。しかも2脚。
年代不明で戦後としか分からない・・・って・・・つい最近じゃねーか!
平素の頭だったら買わない代物だったのに。
2脚で8000円が5000円にマケてくれたのが、ものすごく素晴らしい出会いに勘違いさせてしまったんだな。はぁ。

もちろん仕事はずたぼろ。
繁忙期とはいえ、体と頭を休ませる時間を取らないといけないよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと逃避

2008-04-19 | 買った
刹那、雲を切り裂け。
なんだよもう、今日は午後から雨が上がるって言ってた予報士万死。
夕方、すごい本気で降ってたんだけど。
アーデさんはデュナメスが高高度射撃を晒してしまったことより、エクシアが天気を変えられることを晒してしまったことにプンスカした方がいいと思う。
一般人にはよっぽど影響力あるよ。

今日も出勤。午前だけ。
午後は東博行ったり買い物したり羽伸ばし。雨ン中。ちょっとだけヤケ。

膝丈の黒いパンツと白のニットのトップスを買った。
この白ニット、肩部分がシースルーな編みになってて、ブラはスキンカラーのストラップレス以外受け付けないデザイン。
もちろん、キャミも肌着も受け付けない。
面倒くさいの買っちゃったナ。
でも、フレアの七部丈袖がオサレで気に入ったしー。

午前の間に、来週中に片付けなきゃいけない仕事の量が増えた。ガツっと。
うぬぅいつもコレだ。
上司の思いつきで、いつも不意打ちで12Gの負荷が掛かるグフッ!
明日午後からはトランザム発動しないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビリーも介入

2008-04-18 | 日常だ
ちっくしょー。今日はドーナツの襲来を受けたよ。
ぬぉおお、白衣のポニテめ!!(←苛立ちと悔しさの矛先を見つけられず)
ただのドーナツじゃないよ。
未だ買うのに行列で1時間待ちとかいってる、ありがたいドーナツだよ。
つい恭しく受け取ってしまった。
やる!

人生二度目のくりすぴー・どーなっちょ。
甘過ぎるな。もう少し粘りというか弾力というか歯応えが欲しいな。(二度とも貰い物のくせに)

整然と箱に並ぶ輪っかがシュールだった。
あれなんのオービタルリング?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もヴァーチェの介入と戦う

2008-04-17 | 日常だ
本日は、福砂屋カステーリャの強襲・・・!
どうしてこう毎日毎日。このしつこさ尋常じゃねぇぞ。
文○堂のより、よっぽど美味いんです。
しっとりしてみっちりした弾力があって上品な甘さ。メロメロなんですよ。

2切れ貰ったので、眠り姫の介入と過酷な戦闘中の別部署友人に1切れを陣中見舞い。
これで目を覚まして。


明らかに太った。と思う。
体重計には乗ってないけど。
だったら酒をやめればいいって話し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタボの介入、撃ち落とせない

2008-04-16 | 隠してる
昼はフレンチ、夜はスペイン料理。
合間のおやつに、砂糖がけのおせんべいをもらっちゃったりして、ヴァーチェの介入が止まらない・・・ッ!

夜のスペイン料理は、友人@OTAが店を決めた。
ワイン飲みたいパエリア食いたいってのと、前に行ったときがガラ空きで私たちのデリケートな会話も大丈夫だろう、と。
が、蓋を開けたら混み混みの満席だった。なんじゃこりゃー。

グラスのサングリアで始めて、エビのガーリックソテー、焼き野菜のサラダ、タラバガニのクレープ包み、魚介類のパエジャ。
エビのニンニクが美味かったなー。
ワインは、前回来たときに味やらを尋ねた時の印象があまりよくなかったので、今回はなんとなく自分が銘柄を決めた。
スペイン物は分からないので、単に一つだけリストに後付けで追加されたような表示だったのが目を引いたって理由だけで。当てずっぽう。
まあまあだったかなぁ。フルーティではあったけど、ちょっと不思議な味がした。
食事のジャマにはならなかったから、まぁよかったか。

店内は賑やかでテーブル同士も密接してるワケじゃないからイケそうだと、互いに状況判断。
OTA-Wordは声を小さくしたり、ぼやかしたり、細心の注意を払いつつ、やっぱり出ちゃったよだぶるおーネタ。
もうどうなんだろ、だぶるおーに関して我々は我慢弱いなんてレベルじゃ・・・!

WRで読んだコーナー家の金持ちっぷりに仰天したね全部コーナーさんチで作ってたとはね嫁に行くよええ゛~。
けど既に財産はリボに接収されてるよ遺産でハーレム作ったんだな否あれはホストクラブでナスカでスカウトしてきたんだよ。
14歳せっちゃんが「反対されてる、どーすんの」って顔でスメラギさんを見上げたシーンに萌えーって「萌え」とか言うな万死。
AAサーシェスはターバン姿が一番カッコイイに私も一票いやむしろ自分の意見として先に口に出したかったよ何だか口惜しい。
ゆん設定ままならアレルヤに惚れてたやっぱハムだハム目つきの悪いハムに狙い撃たれたハンサムなのに鉄仮面はひどい。
ソーマ養女でアレルヤも養子でいいじゃない熊父さんの元でミンナナカヨク!暮らせばいいじゃない明中尉は近所の人で。
見かけた50ccバイクの正面がハムフラそっくりでドキドキしたよ分からないーバイクとハムフラの繋がりが分からないー。

熱くキモくずーっと喋りまくってたせいか、結構飲んだと思うのにあまり酔わなかった。
が、話している内容は、素面とあまり思われたくないなぁ。
「一年前に『MS』と言われて『マイ/クロ/ソフ/ト?』って答えてた人とは」と呆れられたけど、分かってる自分でもドン引いてる。
これからも頑張るよ。あれ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする