ウカツで雨女で

天国大魔境もスキローも佳境前で終わってしまって2期やってくれるのを期待です

ケア、ばっちりみっちり

2007-07-31 | 美容がらみ
定時で帰ってくると、夜の時間を楽しめる。
今晩はスキンケアに時間を割いた。

お風呂上がりにボディ・スクラブ、ボディミルクもたっぷり。
顔にも時間掛けた。

普段はやらないホワイトニングのマスク。
続いて、保湿のマスク。
その後やっと、通常のケア。

「通常」と言っても、これもきっとアイテムは多い方かも。
  ブースター美容液
   ↓
  ローション(今夜は通常外のコットンパックも)
   ↓
  美容液
   ↓
  シートマスク(これは通常外)
   ↓
  アイクリーム
   ↓
  クリーム
   ↓
  薬用美白クリーム
   ↓
  まつげ美容液
   ↓
  部分シワ用パッチジェル(「通常」であるはずが、面倒でよく飛ばす)
   ↓
  夜用パウダー

よく頑張った。
が、頑張りすぎて、ベッドに入るのは結局寝不足になりそうな時間・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫を満たす歓び

2007-07-30 | 日常だ
仕事の大山小山をやっと乗り越えたので、久しぶりにスーパーへ寄って買い物をした。
繁忙期中は、自宅で物を食べてる間もお弁当を作る間もないから、食材を買っても傷ませるだけなんだよな。
お菓子や飲み物ばかりを買ってた1ヶ月。
ちょっと欲求不満だった。

朝早ーく目が覚めちゃって「有り合わせで味噌汁でも作るか」と不意に思った時、冷蔵庫が空っぽってガッカリ。
深夜営業のスーパーで安い魚を見つけても、「食べる間がないし」とスルーする時って心が痛む。

特に何を作るという具体的な目的を持たずに食材を選ぶのって、結構楽しい。
冷蔵庫のストックとして根野菜を買う贅沢!
安いという理由だけで肉や魚を買うお得感!
次の繁忙期が来る手前の9月末まで、この自由を満喫できるんだ。ステキ~

久しぶりに米も炊いた。
今夜食べる分に冷凍保存する分を合わせて多めに。
買ってきたものの中で、冷凍保存するものを小分けにラップで包み、フリーザーへ。
野菜も一部、下茹でして冷凍。

・・・くたびれた。
買い物と買ってきたものを仕舞うのに、テンション上げすぎた。

夕飯を整えるのが面倒くさくなり、結果、簡単な炒め物とビール。
炊いたお米も、全部冷凍。
かぼちゃの味噌汁を作りたかったんだけどなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷と雨音がうるさい

2007-07-29 | 日常だ
花火の翌朝は選挙。
桜橋中学(花火放送の中継地で投票所)は、きっと大忙しだな。

お昼過ぎ、投票をしに一度外へ出て帰ってきた。
改めて支度して出掛けようと思っていたのだけど、この支度(化粧とか)が面倒くさくてのたのたしてたら雷が鳴った。
出掛けるの止めた。
のたのたしててラッキー。

夜も雷雨。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石畳を歩き倒すための靴

2007-07-28 | 買った
今日は、浅草で靴のメーカーのセール。
昨日の文章にあるように、このセールで旅行用の靴を買おうと思っていた。
旅を、スニーカーで通すのがイヤでねぇ。
でも、ウォーキングシューズみたいなのはババくせえし。
いくら東京より涼しいアチラでも、今年は熱波で軒並み40℃越えの猛々しい猛暑らしいし、9月頭ならきっとまだサンダルの方が足が楽そうだと思うし。

予めここのサイトを参考に、どういうのを買うべきか考えていた。
サイトはパリを念頭に置いているけど、ヨーロッパなら大体共通するでしょう。石畳とか。

理想は、底が厚くて、ヒールは適度な高さがあり、ソールにクッション性のあるアンクル・ストラップのサンダル。
色は黒以外。
もちろん、履いてみて歩いてみて、どこもあたるとこのないもの。
メーカーのセールなので、選べる範囲は広い。

バック・ストラップだけど、それ以外は理想に近いものを見つけた。
たくさん歩けそう!石畳にも耐えそう!
このサンダルは結構使えそうなので、今後も日常履きにせず旅行用としてキープしよう。

他に通勤用の黒パンプス1足、これも旅行用のバレエシューズ白と黒1足ずつ。
バレエシューズは、底が薄いながらもラバー製で、やはり歩く用に作られたもの。完璧。


『メゾン・ド・ヒミコ』の物干し場で柴咲コウが履いていた靴を思い出し、それに似たシェイプのものを探したけどなかった。
映画公開時の宣材に使われたシーンでの靴で、形がすごい気に入った。
それから何となく探したんだけど、見つからなかったんだよな。
あの靴、どこのだったんだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅程確定

2007-07-27 | 遊んだ出掛けた
先月だか先々月だったか、9月に予定している旅行の日程をちょっと変えた。
そのせいで、往便が空席待ちになっていた。
時間はあるし、一人だし、いくらでも空くさ。

空席が出たとの連絡が、今日あった。
しかし、結構埋まってて思うような座席指定ができなかった。
通路側は後ろの方だけ。

後ろの方へ行くくらいなら、通路側の席じゃなくても前の方がいい。
“何が何でも前の方!”が、私の旅のあらゆるシーンでのポリシーなので、取れる席のうちの一番前を押えた。
結果、窓側。

窓側席の問題は、トイレの行き来が面倒になってしまうこと。
これはもう、自分でトイレへのモチベーションを高めよう!トイレ大好き!ヨシ!!
ロシアやヨーロッパを空の上から眺められるかもしれない。
町並みの見分けがつくような高さじゃないけど・・・。


もともと明日は、旅行用の靴を買いにいく予定にしてた。
その前日の今日に旅行確定なんて、別にどうってことないけど、妙に良いタイミング♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙へ行こう

2007-07-26 | 余談ですが
各党のマニフェストを読んで比較したりという時間のないアナタへ贈る、こちらのサイト。

いくつかの質問に答えていくと、自分の考えに近い政党を挙げてくれます。
選挙に便利です。

アクセスめちゃ混みかもしれません。


ねー。ねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレーのレギンス

2007-07-25 | 買った
昨日、散歩の最中に7分丈のレギンスを買った。
やっと流行りに乗っかって、初レギンスだー。
夏だから、軽さの出るグレーの色。

それに合わせる服は?と、クローゼットの中をチェック。
見事、レギンスに合わせる夏服は何もなかった。
私、いったい何をイメージしてそのレギンスを買ったんだろう?

考えてみたら、合わせるものとして足元(=靴)しか頭に浮かんでなかった。
「あのサンダルとー。」だの「あのトングもいいかも。」だの。

でも、今シーズンはもう服を買いたくないから、レギンスは秋に回そうかな。
そしたら、多少、合わせる服はある。・・・と思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通常40分程度のところ

2007-07-24 | 日常だ
気分が乗らず、定時で事務所を出た。
その時間にスパっと仕事を切り上げるのは、ひさしぶり。

夏の夕方は明るくて気持ちイイ。
まっすぐ家に帰るのも建物の中に入るのももったいなくて、プラプラと散歩がてら歩いた。

プラプラプラプラ・・・。
・・・プラプラプラプラ。

家に着いたら9時。
帰り道に3.5時間掛けた。
ちょっと疲れた。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の噂は・・・

2007-07-23 | 日常だ
金曜日、お昼を一緒に食べた人達にインプラント・ショックの話しをした。
と思ったら、今日のお昼には別の人から「歯、大変なんだって?」と言われた。

もう話されてる。
全く交友関係のない別部署の某女性が私の話しを聞き、知り合いの歯医者にメールを「この値段どう思う?」と打ち、「高いと思う」という返事を貰った・・・なんてことも!

なんか、すげえな。
あっという間に話しが回っている。
別にイヤってわけじゃないけど、ちょっとビックリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検索の鬼

2007-07-22 | 日常だ
インプラント関係をネットで調べまくった結果、やっぱ40~50万円というのは明らかに高かった。

自費治療の金額は、それぞれの歯科医院の采配次第だそうで、本当にまちまち。
そんな中でも私が今通っている歯医者の金額は高くて、上限クラス。
そうだろうと思ったよ。

安いところは10万円台からある。
でも、これはこれで安いなりの訳がありそう。

インプラントに使うパーツのメーカーも多々あり、どこの何を使うかで違いが出る模様。
手術の方式や、術後以降の保証制度も多種多様。
医院の立地も大いに関係しているだろうし。

それらの組み合わせは様々だけど、最寄り駅がターミナル駅じゃない立地の医院で、10年保証、だいたい30万くらいが手ごろなんじゃないか、と。
それを基準に、セカンド・オピニオンの歯科医院を2~3ヶ所ピックアップしよう。
8月中に医院を決めて、9月半ばくらいからインプラント治療を始められるといいんだけどな。

今回、インプラントについて、もんのすごい調べた。
久しぶりに検索の鬼と化した。
結構楽しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘納豆がない

2007-07-21 | 買った
事務所へ行く前に、有楽町の交通会館でやってる丸善のセールへ行った。
いつも食品コーナー目当て。
更に言うと、食品コーナーのソラ豆で作られた甘納豆目当て。
今回も5袋くらい買ってやる勢いで行ったのに、なんでか甘納豆屋のブースがなーい!


もうガッカリ。

すげえガッカリ。


ワインコーナー(試飲し放題!)に寄って2本くらい買おうかと思ったけど、やめた。
同じ重さを持って歩くんでも、家に向かって行くんならいいけど今から仕事で事務所へ行くんじゃ、気分的にユウウツ。
結局なぜか欲しくもないチーズを1つ買い、交通会館を出た。

買いたかったのに、甘納豆ーーーーーっっ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯の値段

2007-07-20 | 日常だ
仕事をちょっと抜け出して、歯医者へ行った。
去年から、ずーーーっと治療中の左下奥歯に被せてあった仮歯が取れてしまい、痛みも強くあった。
6月の治療時に「次は9月でいい」と言われたにも関わらず、他の歯が要治療になったりと、結局は頻繁に訪れちゃってるよ。トホ。

撮ったレントゲン画像を見て、微妙な面持ちの歯医者氏。
経過がよろしくないんですと。
その画像やら歯の模型やらで丁寧に説明してくれる言葉の裏に、「もうムリ」という科白が見え隠れする。
あー、うん、なんとなく私も治療はできないんじゃないかと感じてたから、「そうだろうな」という心持ちで聞いていた。

そして新たな提案。
「この歯を抜いて、インプラントというのにするんです。」

一番奥の歯なので、義歯は現実的でなく、ブリッジもダメ、抜きっぱなしもダメ。
ブリッジは両側に引っ掛ける歯がないといけなくて、抜きっぱなしだと歯並びがズレてきてしまうんだと。

「料金は40万から50万円です。」
あー、うん・・・て、何!?何だって!?


し、し、しごぢゅうまんえんっ!?!?


「最初の手術が25万円で、上に乗せるものの材質なんちゃらかんちゃら・・・」
だめだ、私、途中から透明になってしまって話をまともに聞いてない。
先生が最後に「今すぐってわけでもないですから、考えておいてください」と言ったのは、憶えている。

結局、職場の自席に戻ってきても、ショックがデカ過ぎ直ぐに仕事とはならなかった。

でも、今通っている歯医者の料金は高め設定らしいから、周囲から「セカンド・オピニオンを!」と言われたし私も他を探してみるつもりだ。
時間はあるし。
ある同僚は「私がやったとこは30万だったよ」だしな。
長年引っ掛かっている奥歯の重い痛みから開放されると思えば、インプラントの高い出費も乗り越えられる!
とりあえずは、今の歯医者で現在の治療を終わらせてもらおう。


仕事は見通しどおり、夜に一山を終えた。
お疲れ様。>自分

さぁ、明日から第二山。
こちらは、かなり小さめ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見通し再度瓦解

2007-07-19 | 働いた
残る作業の資料の内容をよく見てみたら、印象よりもうんと軽い!
これは明日夜には終わるかもしれない。いや終わる!全然終わる!!
あとはもう、パワー勝負。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陰日向に咲く/劇団ひとり

2007-07-18 | 読んだ
繁忙期なので、夜眠る前のひとときに少しずつ読んだ。
そうでなければ、一気に1時間半くらいで読めそう。
でも、内容は決して表面的でマヌケな本ではない。
子供でも読める。でも、全然楽しめないと思う。
娯楽作品であることは間違いないけど。

最近流行り?の芸能人本の中でも、抜きん出てるんじゃないだろうか。
あまり冴えない、むしろどちらかというとダメダメな人間を丁寧に描いた全5編の短編集。
5人の自分語り。
一人で何役も演じる劇団ひとりのネタ5つ。

帯に恩田陸さんの「ビギナーズ・ラックにしては上手すぎる。あと二冊は書いてもらわなきゃ」という言葉にあるとおり、とても上手い。
文章そのものはシンプルで分かりやすいものだし、一話ごとの主人公達はしっかりとキャラが作られてあるから、スイスイ入り込める。
途中で読むのを止めるのに、「今日はここまで!」と決心がいる。

それぞれのストーリーに、笑ったり、愛しくなったり、温かくなったり、もどかしく思ったり。
不意にじんわりする場面もあり、特に『Over Run』の老女の手紙には涙が出た。
ひとりに泣かされた。(笑)

5つのストーリーが、少しずつリンクしているのも楽しい。
上に書いた“自分語り”が少しウザく感じる箇所もあるけど、延々と続くわけじゃないから許容範囲内。

恩田氏の言うとおり、あと二冊くらい書いてもらいたい。
そしたら、こなれて更にもっといい文章ができそうな。

もう書かないかな。
書いて欲しいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見通し瓦解

2007-07-17 | 働いた
見通しが甘かった。
頑張れば、今週金曜日には一山超えると思ったのに。
とてもそんなんじゃムリっぽい。
今週末土日も出勤で、来週月曜夜がいいとこかなぁ・・・。

今日、火曜日だったのか。
連日の出勤と祝日で、曜日感覚が狂っちゃったぞー。
ゴミ、出しそびれたぞー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする