ウカツで雨女で

天国大魔境もスキローも佳境前で終わってしまって2期やってくれるのを期待です

危ないんだよぉ〜

2018-08-31 | 日常だ
鳩ってさ、なんで自転車の前を早足で横切ろうとするの。
早足って言ったって、全然間に合うわけないスピードで前に出てきて、マジ轢いてしまいそうになる。
で、避けようとしたこっちがグラついて、他の人にぶつかりそうになったりするんだ。
私、鳥全般好きだけど、鳩だけは人をイラっとさせる馬鹿加減で好きじゃない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう

2018-08-30 | 日常だ

とうとう、自宅でも書かねばならなくなってきた。
これ、折り畳んであって全体の8分の1なんだよ…何文字あるんだろ、そんなに文字たくさん書けないよ…

昇段のためにこれの他にも3点課題があってだね、苦悶の2ヶ月が始まる。

右上に見える鉱物・角閃石は、文鎮代わり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けろけろ

2018-08-29 | 日常だ

テレビ台の上のケロップ軍団。
友人に見せるんで撮ったので、ついでに上げとく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わぬ出費

2018-08-28 | 日常だ
先だって歯の詰め物が取れたとこ、元のスケジュールでは次回治療時に型を取って…という見通しだった。
それが医師がヤル気出しちゃって、「時間が大丈夫なら今日やっちゃおう」となり、急遽型取りとなった。

ガルバニー電流の発生を防ぐため、保険適用の銀ではない素材を使うので高額になるのは分かってたけど、そうかー、今日かー。
カードで払うつもりだったから今日でもいいんだけど、そうかー。

ジルコニアを選んで税抜き4万円。
ぐふ、心臓に来るわ。
上の奥歯なので、電流問題さえなければ銀で全く構わないのに…ぐぬー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の宿題

2018-08-27 | 日常だ
録画で溜め込んだ熱闘甲子園、観る時間がない。
土日にまとめて観たいんだよなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンク

2018-08-26 | 日常だ

ご近所のアオイ科の花。
花弁のこのピンクは可愛い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔がいっぱい

2018-08-25 | 観た聴いた(その他)

国立新美。
見た目は涼しげな建物だけど、暑いもんは暑い…

前売りでチケットを買ったものの、長い会期にのんびり構え、バカみたいな暑さに躊躇し、閉会近くになってしまった。

目的はルーブル。横の承太郎も気になるけど、ルーブル。


どんだけ人気か下調べして来なかった。
土曜日なせいもあるんだろうが、結構長い入場の列ができてた。
建物の中での列なのに、冷房があまり効いてなくて暑くてさー。
もうそこで帰りたくなったよ。

展示会場は、さすがに涼しかった。むしろ涼し過ぎた。

今回のテーマは、肖像芸術。
色々な時代の色々な表現方法の人の顔が、ずらりと。
デスマスクとかはやっぱり人集りができてたなぁ。

私がイメージする西洋の肖像というと、レンブラントだな。
彼の内縁の奥さんと幼い娘さんがモデルという『ヴィーナスとキューピッド』は、いつもの彼の暗い背景に明るく浮き上がる描き方で、優しい雰囲気の温かな作品。
いつまでも眺めていられそうだった。

ある伯爵夫人を描いたヴィジェ・ル・ブランの作品も好みだった。
なにしろモデルがめちゃくちゃ可愛い!
34歳の時の肖像だそうだけど、10代で通用するふっくらした頬と愛嬌ある口元。
絶対モテたでしょ…

会場内、休憩する場所が少なくて、時間を掛けてゆっくり眺めているうちに足が疲れて、終わり間近の数点は流すようにしてしまった。
カフェでアイスコーヒーとチーズケーキで休んでから、建物を出たよ。

西洋美術は、主に海外で観ることが多かったけど、ここ数年は海外に出てないことを思い出した。
海外旅行、来年は行こうかなぁ。
初冬と梅春時期に国内旅行がなんとなく設定されてて、海外に出られる日程と予算の余裕がないよー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き鳥大好き

2018-08-24 | 食った飲んだ

塩と胡椒で食べさせる焼き鳥屋。
焼き鳥はウマイねー。
うっかり終電を逃した…25時くらいに気づいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天国でお肉たくさんお食べ

2018-08-23 | 隠してる

遅ればせながら。

104期がわーわーやってたあの頃がもう遠くて懐かしい。
私、あの子は生き残り筆頭だと思ってたんだよ。
大好きなキャラだったのになぁ。
ジャンとコニーとサシャの会話に和みつつ、フラグの悪寒もあったんだけど、まさかの展開で呆然としてしまった。
悲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味いけど暑かった

2018-08-22 | 食った飲んだ
上司のリクにより、真夏にモツ鍋。
あっついわ!
しかも、事前のやりとりでは「チョイ飲みで」ってことだったのに、ちっともチョイじゃない件。

上司の取引先の重役サマとの食事会が予定されていて、その店選びの相談がてら。
ある程度の予算と欲しい雰囲気や方向性を教えていただければ、どうにでもアレンジするよー。
こういうのは得意。
お任せあれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100回大会 12

2018-08-21 | 観た聴いた(その他)

夜、動画で観戦した。
決勝戦は1日に1試合だし、暑さが少し収まるし、選手は少しでも長く休めるし、ナイターにしてはいかがか。

\シャキーン/


大阪桐蔭、おめでとう!
終始ものすごいアウェイの渦の中、動じず、いつもと同じ雰囲気を保ってたのは称賛に値する。
今までの優勝回数や獲った点数よりも、大阪桐蔭の強さを見た思い。
これは勝てないわ…

表彰式で虹!
甲子園の魔物、分かってるなー。

今年も良い夏だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白河越えくる?

2018-08-20 | 観た聴いた(その他)

これマジ?
こんなん手押し車とゴム長でガンダムに挑むようなもんでしょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大投票

2018-08-19 | 隠してる
今日は試合ない…私の夏は終わった。

録画してあったNHKの全ガンダム大投票を観たよ。
約4時間の長丁場なので、休みでまとまった時間確保できる日じゃないと。

なんと言ってもダブルオー推しだけど、世間ではそこまで人気ではないだろうなぁ…と思ってたんだよね。
が、作品は第4位、マジか!
キャラ投票総合で、グラハム5位、マジかー!
この投票、投票者の年齢や性別の割合も出してくれて興味深い。

こういう投票って初代中心になるイメージがあったのだけど、ゲストの福井晴敏さんも言ってたように各作品満遍なくって感じにランクインしてて良かった。
他のゲストやMCも分かってる人揃いで、リラックスして観てられたわ。

ミネバが、赤ちゃん時・幼女時・美少女時と、何気に作品を変えて成長する姿を見せてくれたよ。

鉄血をまた観たくなったな。
キャラ投票作品別の1位がオルガってのは、ちょっとびっくり。
投票結果は鉄華団側メインだったけど、ミカの「謝ったら許さない」が私にはかなり刺さったセリフで、そのシーンをチラ見できたのは僥倖。
セブンスターズ側に推しはいるけど、1シーンとセリフを抜き出すなら、主人公周辺も多い。
脚本に色々文句ある作品だけど、嫌いではないのだよ。

ゲストの誰かが言ってたけど、24時間やってもいいのよ。
音楽は歌だけじゃなく劇伴ランキングも欲しいし、絵コンテ・演出ランキングも欲しいし、演技ランキングも欲しい。

エクシアが近接戦闘中、斬りかかる時に反動つけるため一瞬キュッと縮む。
こういう細かな絵コンテ、好き。


次回はあるかなー。
あるといいなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100回大会 11

2018-08-18 | 観た聴いた(その他)
0540に満員通知だったそうだ。
徹夜の列ができてたそうで、大変だなぁ。


毎年の大会の中で一番面白い準々決勝。
あっという間にここまで来ちゃったよ。
ライブで観戦できるのも今日が最後。

第一試合。モリシ学院頑張れ。
今日も渡辺さんが解説だった。
渡辺さんの解説、いっぱい喋ってくれるし、素人に分かりやすい言葉を選びつつ結構突っ込んだ監督ならではの視線で話してくれる。

この2校、強豪だけあって子供っぽい体型や雰囲気の子がいないねえ。

先制点は桐蔭だった。
根尾君、2回でいきなりHRきた。
浦学・渡邊君は今大会始まって初失点だ。それもまたすごいな。
やっぱり桐蔭、強いなぁ・・・しみじみ。
浦学、きつい。
5回裏終わって折り返し地点で、3-2で1点負けてる程度で、高校野球ならそれは全く気にならない点差だけど、相手が桐蔭となると1点が持つ質が変わるよな。桐蔭相手だとPの消耗もあるだろうし。
だが。
6回表途中にP交代。
ここで!?打たれてないのに??
くっそ、来たよモリシ采配・・・継投大失敗じゃん!桐蔭相手に逆転なんかないからね!
一気に6点も獲られて、河北君出てきたよ。
こんな打線を高岡商は3点で抑えたんだよな-。山田君、すごいな。
桐蔭もP変えてきたよ柿木君出てきたよ。藤原君も好守備見せたよ。もう無理だよ・・・
結果大敗。


6回表、渡邊君を変えるまでは押され気味ながらも何とか踏ん張ってたと思うんだよね。
いい試合をしてたんだよ、そこまでは。
桐蔭には勝てないかもだけど延長やるくらいは食らいつけるんじゃと思ってたのにー。
むしろ厳しいながらも勝ちを狙えるんじゃ、YOU狙っちゃいなよ!とか思ってたのにー。
・・・いつものモリシだった。

まぁ、教育者としては素敵な面もあるし、なんだかんだでこういうとこも森監督が高校野球ファンに親しまれる所以でもあるけれど。

どちらのチームもPがふんだんにいていいな。
桐蔭は、記録員ですら中学日本代表で144㎞投げてたんだよ・・・。
両チームから一人ずつ、金足に分けてやってくんないか?

浦和チア、前試合からチアユニ着てたけど、やっぱり長袖とスパッツw鉄壁カワイイw



済美の“タイブレーク満塁逆転サヨナラホームラン”というパワーワードてんこ盛り感。
BS朝日の解説に山下さん(星稜元監督)来た。
当初の予定では、永田さん(報徳元監督)だったけどスイッチしたのか。そりゃそうだね、代わったばかりだしな。

済美、先発Pが山口君じゃない!
よかった、休める。済美も山口君が地方大会からずっと一人で投げてきてたんだよね。
さて小園君。1回は凡退だった。控えもちゃんとできる子。
小園君、監督から「ムキにならんで全部の球打とうとしない」と言われたそうで、その言葉を聞き過ぎちゃったか不発・・・
山口君は5回からマウンドに立った。
報徳は、小園君どころか全員が不発。
そのままジリジリと回を重ねて、9回裏、もしや・・・!と手に汗を握る展開になったけど、逆転しない程度の反撃だった。

済美の校歌はのけぞりにくい校歌だなと思ったら、一人だけ全力の子がいた。

正直なところ、今年の済美がここまで残るとは思ってなかったよ。
失礼ながら、ここまでかな、と。
でも、パワーワードてんこ盛りのあの経験は大きな自信になって、たった一試合で一回り大きくなってるのは分かる。
池内君を先発に持ってきたのは、実況席でもお話ししていたけど、中矢監督も勇気あるよね。
モリシに継投策のコツを教えてあげて欲しい。
次は明後日・・・、って、ええええええええ。いや、1/2の確率ではあるけども。頑張れ。



日大と言えば、アメフトのあの彼、選手復帰を希望したらしいね!よかった!!

解説は、山下さんとスイッチした永田さん。
今年の3年生が最後の教え子だったんだ。
残念だったけど、済美の勝利を褒めてる振りして「勢い」って言ってて負けず嫌いかよ笑った。

下関国際も一人Pなんだよね。
鶴田君、白米すごい食べそうな顔つきしてるな-。
今日が涼しめなのが少しでも助けになるといいねぇ。

日大三の2番手Pが、いい球投げる!
でもエースじゃないんだ。
7回裏まで鶴田君がノーノー決めてて、ちょっと球場も実況席も私もザワついてきた。
とか言ってたら、ヒット出ちゃった。
ワハハハ、残念!
面白ユニ枠・下関国際は、ここで消えてしまった。



先攻・近江の攻撃は、応援団のハッピーバースデイがBGM。
監督が今日誕生日だそうだ。
昨日も誰だっけ、選手の誕生日でハッピーバースデイが流れた。


近江はエース温存で佐合君が出てる。
近江1点入って、佐合君は無難に投げてたんだけど、5回から林君出てきた。ここで継投か。
まぁ大丈夫でしょう、近江だし・・・って同点にされたぁ。

吉田君は、打席に立つと結構振る。そうやってまた体力使う〜。Mか。

金足も近江も応援する立場として、9回裏の雰囲気は好きじゃない。
判官贔屓も単体ならまだしもその場のノリに乗っかった異様な圧力は、とても不愉快。
近江が理不尽に完全アウェイになってて可哀想だわ。
こういうシーン、毎年どこかであるよね…

吉田君は、本当に凄いなあ。
メンタル強そうだし、球は衰えないし、弟は顔よく似てるし。

ツーランスクイズでサヨナラなんてあるのか。
スロー再生見たら、あれ、3塁コーチャーがストップ掛けてるんだね。
まさか2塁から駆け抜けてくるなんて、誰も思ってなかったんだろう。
簡単に言えばキャッチャーのミスなんだけど、それだけでは片づけられない顛末だなぁ。
2塁ランナーの判断は、素晴らしい。

勝敗決まった時の林君の呆然顔がね・・・
主軸の北村君も、淡々と投げてた林君もその球を受けてた有馬君は、ずっと涙が止まらなかったねぇ。
バッテリー二人を含め2年生が多いから、また来年戻っておいで。
金足は、近江の分も頑張れ。
〇〇の分もって言い方、あまり好きじゃないんだけど、でも今日の試合の後は言いたい。

金足農業って全国区ブランドになったと思うので、校名をつけた野菜をネット通販すれば人気出るんじゃないかな。
既に道の駅とかに出荷してる分で終わっちゃうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代わりのいない声が

2018-08-17 | 隠してる
え、運昇さん、嘘でしょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする