ウカツで雨女で

天国大魔境もスキローも佳境前で終わってしまって2期やってくれるのを期待です

美容院、変えた

2013-05-31 | 美容がらみ
美容院、変えたよ!
今までとは違うお店に行ったよ、やっと!

前のお店は表参道だったけど、今回からのお店は職場から歩いていける距離。
これは今回の変更において、ちょっと重要視してたんだよね。
だって、予約時間のギリギリまで仕事ネバれる。笑

やっぱり新たなお付き合いのお店は、「よきに計らえ」ができないのが難点だな。
カラーもカットもパーマも、基本は「よきに計らえ」の美容師任せだったので、いちいち「こーしたい」「あーしたい」を言わなきゃいけないのが結構な苦労。
結局は、傷んだ毛先3センチほどをカットしてカラーリングとトリートメントという、地味な施術内容で終わったよ。
今後は時機を見て縮毛矯正もしていく予定。
毛先カールのパーマも掛けたい。

今後また美容院を変えよう!って時に、あーだこーだ悩まないよう、今回からのお店とはそっけなく付き合っていく所存。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客分けてやれ>ソラマチ

2013-05-30 | 日常だ
浅草のエキミセに初めて行った。
お土産屋やら和小物屋やら観光客相手の商売なんだろうと思ってて、今までちーっとも興味が向かなかった。
が、あるチェーンの店舗情報を見たら、そこにあってさー。
なんとまぁ近いところに・・・。
灯台下暗しとはこのことだな、高いフロアにあるけど、なんて思いつつ行ってみたよ。

目的の店で目的のものは買えたけど、入ってる店のラインナップのよく分からなさといったら。
エキミセ自体の客の少なさにも気づいたよ。
1フロアにいた客、私を含めて5人いるかいないか。
平日だから?閉店時間間際だから?にしたって、閑散とし過ぎじゃないのかなぁ。
土日や昼間にものすごいガッツリ入ってて、なんとなくバランス保ててるのかなぁ。

松屋がフロア縮小となって「そりゃなぁ」と納得だったけど、その時に心に浮かんだダメダメ感をエキミセにも感じてしまう。
なんだかね、どうも浅草がやることってイマイチ空回ってるというか、推しどころがズレてるというか、昭和ノリを引き摺ってる地元の思い込みと平成も20年以上過ぎた今のニーズがマッチしてない気がモリモリする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観測史上3位の早さ

2013-05-29 | 日常だ
梅雨入りだって!
まだ5月なのにー。

この分じゃ、夏が来るのも早めなのかな。
今年は(も)猛暑だって予報があるし、あの暑さと汗ダラダラを思うと今から憂鬱だよ。

ホント、東京って春がないTT



※ウチで咲いてる紫陽花
 切り花だけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間を開けても泳げる!

2013-05-28 | 日常だ
ひっさびっさにプールへ行ったよ。
ロッカーが新しいものに変わってて、とても使い勝手がよくなった。

久しぶりなので、距離ではなく1時間を目処にして泳いだよ。
泳げるようになってその後、大して泳いでいないのでもう泳げなくなってるかも・・・ってのは杞憂だった。
でもまぁ、スピードは遅いし時々立ったりしたから、1時間で果たしてどれくらい泳げたのやら。
そのあと10分くらいウォーキングをして切り上げた。
どっへーとした疲労もなく、続けるにはこれくらいがいい感じなのかも。

続けるっつったって、この先もまたチョイチョイ都合が悪くて定期的には来られない見通しなんだけどな。
土日を当てればいいのだけど、プールで休日を潰したくないキモチ。
平日夜じゃなきゃイヤなんじゃー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裕福だなぁ

2013-05-27 | 日常だ
仕事帰り、地元駅に着いて改札を抜けた時。
後方でチャリチャリンと音がして、見ると女性が定期を出した所だった。
バッグから定期入れを引っ張り出す際に、小銭を入れてたんだか何だかで一緒に引っ張り上げて落としてしまったようなんだな。

しかし、女性はイヤホンで音量を大きくして何か聴いてるらしく、まるっきり気づかない。
周囲の人は気づいたけど、そのままスルー。

日本の裕福さってスゴイなと思った。
海外でこの風景ってあまりない気がする。
すべての外国を見知ってるわけじゃないけど、ナチュラルに現金をスルーする国民性(っていうの?)は激しくレアな気がする。

日常で落としてもまぁいいかの金額、日常でスルーした分の金額、何かに寄付すればいいのに。
特定の災害時とかではなく、日常的に寄付。
どうせすぐに意識から消えてしまうよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコから啓示

2013-05-26 | 日常だ
夜、ソラマチで買い物してたら、半額で売っているのを見つけたよ。
この眩しい金色は・・・

ゴディバ様。

賞味期限が近付いているから安くなっているそうなんだけど、切れるまで半月は余裕であるよ。
そんなん待たずに、あっという間に食べちゃうよ。ウフ

中身が分からず、店頭ではただ『10個入り』とだけ書いてあった。
カレ1つ、トリュフ5つ、プラリネ4つ、か。(公式HPを見た)


日本のショップで売っているものではなく、輸入物だな。
まぁ、だからこその値引きなんだろうが。


さっそく夜のコーヒーのお伴に食べてて、不意に啓示が・・・!
これは旅行の行き先の示唆では!?
ゴディバの国へ行けと言うことなのでは!
ほとんど存在のない行き先候補第2位だったけど、何しろ第1位が金掛かり過ぎて心が千々に乱れ・・・だったので、ここで一気に第2位が存在を濃くしてきた!
去年の3月に組み立ててみた旅程、「夏行く時に」と取っておいたアレ、今こそ引っ張り出す時じゃん。
ルートは要修正だけど、柱はアレでいいや。

金の掛かる旅先は、マイレージを交換できる時にすべ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒長しすぎ

2013-05-25 | 日常だ
多肉はどうも扱いが掴めない・・・
見事なまでの徒長。
びよよよよ~~ん。


徒長したものはどうにもならないので、切るしかないんだと。
これが趣味の方々は、切った部分を土に刺して新たに株立てして増やしているようなんだけど、私んチにはそんなスペースもないんだな。
切った先は捨てるしかなく、それが切り戻しを躊躇させていたのだけど、やっぱり気になって。

やってしまった。


はあ、スッキリ!

徒長の原因として、室内に置いているせいで日照が足りないんだろうな。
でも、ベランダの日が当たる場所は先住の植物で占められてるから仕方ないなぁ。
水のやり過ぎは自覚ある。
最初、素焼き鉢に植えたら乾きすぎて水遣り感覚がどうも狂ってしまい、結果、やり過ぎてた気がするよ。
ちょっと前に陶器鉢に植え替えたし、鉢が大きくなった分は鉢底石を増やして乾きやすさを図ったし、これからはちょっと辛め管理にしてみる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車で帰れた

2013-05-24 | 日常だ
仕事後に美人後輩ちゃんと買い物に出たものの、買いたい物が見つからずに拍子抜け。
二人とも手ぶらで、夕飯を摂りに焼き鳥屋へ行った。

今日も大量に喋り、食べたけど、飲みはいつもより少なかった。
私達、美味しいものを食べ良いサービスも受けているのに、いつも飲み過ぎてそれらの記憶が残ってないんだよね。
そして、終電を逃してタクシーで帰ることで、一回分の飲み代をロスしている・・・。
それらに対して、勿体ないとも思うし反省もするしそろそろちゃんとしたいという共通の心持ちではあるのだ。

で、今日は飲み過ぎることなく公共交通機関を使って帰ることができた。
やった。

お店の閉店時間が11時で、それに合わせて追い出されただけなんだけどな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ毎日二度洗い

2013-05-23 | 日常だ
昼間や電車の中が暑くて、微妙に汗をかく今日この頃。
汗で湿った服をそのままにしておくのが何となく嫌で、自宅で洗えるものはその日のうちに洗ってしまうよ。

洗ったものを針金ハンガーに吊るしてベランダで干す。
朝、洗濯物はそのままに出掛ける。
仕事して、夜に帰宅する。
ベランダ出る。
洗濯物、落ちてる。
ベランダから飛び出して、外に落ちてるものもあり。
これをここ数日繰り返していて、毎日、二度洗い。
二度目洗ったものはバスルームに干すので、下に落ちない。
一度目のは懲りずにベランダに干し、また落とす。
これは二度洗い。
ふ、ふふふ、ふふ・・・、やんなっちゃうなあ!もう!

初めからバスルームに干せって思うんだけど、なんとなく外で干す方がスッキリ乾きそうで懲りずにやっちゃうのな。
ピンチで挟んで押さえるのは、跡がつくからダメダメ。
針金ハンガーが滑りやすいから、滑りにくいハンガーに干せば大丈夫かな。
クローゼットから滑りにくいハンガーを持ってくるのを面倒くさがらずにやらんとな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議後の打合せwithビール

2013-05-22 | 日常だ
海外との電話会議が昨日・今日と二日連続。
何しろ日本は参加国の中で一番時間が進んでるからさ、一番遅いとこは会議が終わっても朝の始業前だっつーのに、こっちは夜10時だよトホー。
その後、必要なメール打ったり一緒に参加した関係部署の人と簡単に打ち合わせしたりビール飲んだりして、帰ってきたら12時チョイ前だった。
危うく午前様だよ。お疲れ。

その関係部署の人、仕事で大いに絡む人なので、その人にも休暇を取る旨をお知らせした。
「どっか行くの?」から始まり、旅行の話がビールのツマミ。
で、私が今まで行った場所に「偏ってる!」と呆れられ、今第一候補としている場所に「何がある、そこにっ!?」とツッコまれ、行くべき所へ全く行ってないってことで「パリへ行きなさいよーッ!!」とキレられた。笑
他にもローマ行けだのベルギーのブルージュ行けだの、自分で行けやもう。

ここんとこ、ひたすら航空会社のサイトでエコ割運賃の変動とにらめっこ。
もうちょっと安くなってくれんもんだろうか。
あまり待ち過ぎても空席なくなるし、タイミングの見極めが難しいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有給5日分

2013-05-21 | 日常だ
上司に休みの確約は取った。
さて、問題は行き先だ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安いっちゃ安いが

2013-05-20 | 買った
浅履きのフットカバーを4足買ったよ。

一足当たり1050円じゃん!


それがなんと150円!激安ッ・・・と思って大喜び。


私ってお買い物上手ゥ~なんてウホホしながら帰ってきてよく見ると


三足で1050円だった。


安いっちゃ安いが、激安じゃない。
そりゃそーね、こんなんが一足1050円もするわけない。
せっかく安く買いはしたけど、なんだこのガッカリ感。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行くべきか行かざるべきか

2013-05-19 | 日常だ
今年も海外旅行を計画しているのだけど、航空運賃とユーロの高さに尻ごみ気味。
行くなら行くで、そろそろ上司に話を通して予約もしないといけない頃合いなんだけどな。
安く上げるならアジアなんだろうが、今の情勢ではあまり行きたくないな。
ビーチリゾート系も潜らないと何していいのか分からない。
どーしようかなー・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ料理は久し振り

2013-05-18 | 食った飲んだ
まつげパーマを掛けに行った後、また卜ーハクの講演会。
今日のは、東洋館の彫刻について。
どうしてこう拝聴したい講演会って抽選・自由参加合わせて、短い期間に集中しちゃうんだろう。
スルーする講演会が続く時って、何ヶ月も行かなかったりするのにな。


友人と丸の内のタイ料理屋で夕飯。
2年ぶりくらいに会う友人は、ちょっと痩せたような。いいなぁ。

タイ料理も久し振り。
お昼ですら食べる機会がなくなってたからなぁ。
別に避けてるつもりはないし、タイ料理自体は大好きなんだけど、たまたま巡り合わせが悪かった。

お通し代りのミャンカム(画像)を口にした途端、甘くて酸っぱくて辛いタイの味がフワーっと・・・!
わあ、タイだわぁ~。
その後は、トムヤムクン、生春巻と定番モノ。
メニューにホーモック・タレーがあった。
タレーはタイ語で海。料理名につく場合は、シーフード。
私がタイへ行った時に食べたホーモックがすごく美味しかったので、それを頼んだよ。
私の記憶にあったのとは違うものだったけど、これはこれで美味しかった。
あと、鶏肉の何かの炒め物。ちょっと塩気が強くて、白米が欲しくなったよ。

飲み物はずっとチャン・ビール。
ビール飲み続けると、しゃっくりが出るんだよなぁ。

お腹がいっぱいになって、ご飯ものはパス。
デザートに頼んだタピオカとココナッツミルクも残してしまった。


友人は、巨人のマンガを薦めてきた本人なのだけど、放映はグロさが目立って二話でギブしたんだと。なんと。
今更ながら私がハマったというのに・・・!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝どっさり

2013-05-17 | 観た聴いた(東博)
今日は仕事を休んで卜ーハク。
今日の講演会は、ちょっと特別だから。

最初は、伊勢の神宮の禰宜さんの講演。
伊勢の神宮って、山手線の内側とほぼ同じ敷地面積があるんだって。
東京ドーム何個分って規模じゃなかった・・・!
行ったことないんだけど、年取ったら泊りがけで行ってみたいな。

その後、鶴岡八幡宮の神職さん達による御神楽。
こういうのをのんびりクッションがついた椅子に座って見れるなんて、なんと贅沢なイベントだろう。笑
舞手5人に楽師8人くらい?
神奈川からの出張、お疲れ様です。

その後、鶴岡八幡宮宮司さんの講演。
伊勢の禰宜さんよりフランク。

講演の後、当該展覧会の中へ。
特別展開催中の金曜日は開館が夜8時までなので、時間を気にせずゆっくり見られるのだよ。
本心は、仕事帰りでもゆっくり見られるように夜10時くらいまでやって欲しいところ。
でも、職員の人達のいっぱいいっぱいぶりを垣間見るに、あまり無理も言えないなぁ・・・

展示会場は、初っ端から国宝・重文ラッシュ!
すごい、すごい!
神社系の美術品は、普段はあまり目にすることがないからドキドキウキウキワクワクだ。
自分でもおかしなテンションになってることに気付いたよ。笑
単や裳などの衣服が多いのも楽しい。裳の美しいこと!
工芸品が多いのも嬉しいな。
鏡やら何やら、鹿男を思い出したり。

古墳時代の山ノ神信仰や沖ノ島信仰の品々も!これまた本当すごい!!
どうしよう、アワアワしちゃう。
沖ノ島って今も女人禁制なんだよね、確か。男性も制限きつかったはず。
私の知っている範囲で、日本で最も神秘的というか隠されているというか、行きたくても絶対に行けない場所だなあ。
でも、観光のみの興味対象となって信仰心ない人達に踏み荒らされることなく、このままそっと守って行って欲しい。

あれやこれやにブヒブヒ舞い上がる私に、ガッと冷や水。
国宝・七支刀がない・・・有るべきコーナーに、石上の七支刀がないぞ・・・
慌てて出品日程を確認したら、展示期間が終わってやがるぅぅううううううううう!!!
見たかったのに、見たかったのにーーー!!!
周囲に人がいなかったら大号泣のレベル。
教科書に出てたり、日出る~で布都姫が持ってたアレ。
ちなみにコレ↓

今後、生きている間に見るチャンスがまた回ってくるだろうか・・・無理っぽい。
ショックがデカ過ぎて、会場内のソファに座り込んでしまったよ。
ばか・・・私のばか・・・、「時間がない」なんて余裕ぶっこんでないで先週のうちに見ておくんだった。

足も痛くなってたので休憩がてら気持ちが浮上するのを待ちつつ、会場内を眺めてみた。
老人が多いのはいつも通りだけど、割と若い人も多いな。
私は有給取ったけど、みんなもそうなのかしら。

とりあえず再び立ち上がる勇気が盛り返してきたので、残りの神像コーナーを見て、会場を出た。ふう。


以下、つつじやシロツメクサが満開画像。

  



  




とんだ失態をやらかしてしまったけど、総じて楽しい展覧会だった。
もう一回くらい見に来てもいいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする