ウカツで雨女で

天国大魔境もスキローも佳境前で終わってしまって2期やってくれるのを期待です

少しガラ悪い雰囲気

2016-11-30 | 日常だ
仕事で、千葉県のある市に初めて行った。
東京寄りの大きめな市って認識だったけど、具体的なイメージはなかったんだよね。
実際に駅を出て歩き始めたら、そこはかとなく漂うガラの悪さw
お笑い方向じゃない、マジな氣志團風の人とか、いそうだったよ。

東京からちょっとだけ外に出ただけで、雰囲気が結構変わるもんだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月29日は

2016-11-29 | 食った飲んだ
いい肉の日。
あちこちの焼肉屋で、29の日メニューがあるよね。

職場から徒歩圏内の焼肉屋へ同僚達と行ったよ。
コンロに対して人数が多くて、網の上は領土問題による紛争勃発。
私の隣国が大胆に進軍してきたので、国境侵すべからず!と境界にカボチャを置いたのに、その上に肉を置かれた。生肉を…!
ひどくない。
テーブルの上の皿の置き場所を皆に指示する上司が、大家族のお父さんみたいになってた。

ハラミ美味かった。
肉いいよね肉。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズワイのメス

2016-11-28 | 食った飲んだ
今シーズン初の香箱蟹を食べた。
やっぱ美味いぃぃいいいいーー!

毛蟹もタラバ蟹も大好きだけどズワイ蟹が一番好きで、ズワイ蟹でも外子のプチプチと内子のこっくりも楽しめる香箱がサイコー。

今シーズンは、何杯食べられるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種類も量もたくさん

2016-11-26 | 日常だ
10月にイギリス行った時、紅茶の葉をめっちゃ買ってきたんだ。
休みに家にいるとコーヒーをガブ飲みするので、それを抑えようと思って、どうせイギリスにいるんだしってんで紅茶を買ったんだけど、今、紅茶をガブ飲みしてる…。
私、何か一方向に、極端にハンドル切ってしまうのだよね。
アルコールじゃないから、まぁいいんだけど。

濃いめに出してミルクたっぷりが好きだ。
基本ノーシュガーだけど、たまに蜂蜜を垂らすよ。

次回イギリスに行く時は、アンティークショッピングのターゲットにティーカップ&ソーサーも入れたい。エインズレイとか。
めっちゃ高いんだよなぁ…
清水舞台から身投げして買ったところで、もったいなくて使えず眺めるだけの自分が想像し易すぎというか、むしろそれしか想像できなくて悲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無頓着が羨ましい

2016-11-25 | 日常だ
長らーく日本を離れてた友人が、マキシに近いロングコートを着てハイヒールのロングブーツを履いてた。

なんか、いいなあって思ったよ。
流行の範囲から大きく外れてしまうと、なんとなく身につけるのを躊躇しちゃうじゃん、日本のファッション文化って。
外国の人達って、そういうのにあまり縛られないよね。
私もクローゼットに仕舞いっぱなしのMMのコート着ようかなァ。
ロングコートは、最近、店頭でたまに見かけるし。流行りのチェスターだけど。
ロングブーツも、一度も履いてないヤツや大して履いてないのを仕舞いっぱにしてんだよね。

いいかなぁ。
ガンガンに寒くなれば、余裕で流行り無視して防寒に走れるんだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連載終わるまで死ねない

2016-11-24 | 隠してる
DRIFTERSの原作、出てる分全部買ったんだけどさー、これまだ5巻までしかないのな。
あっという間に食い終わっちゃうじゃん。
だからと言って、HELLSINGみたいになられても。
これはアレか、GANGSTA.的な原作のプロモーションかな。
それならそれで、良し。
愉快な作品を教えてくれて、ありがとう。

しかし、連載中、しかも月刊誌の連載を追う焦ったさが、更に増えてしまったよ…
まさか隔月刊じゃないよね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベテラン臭は感じてた

2016-11-23 | 日常だ
ピコ太郎って古坂大魔王だったのか!
よく見りゃ古坂大魔王だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯葉

2016-11-22 | 日常だ

若冲や抱一が描きそうな落ち葉だなぁと思って、なんとなく写メったら、通りすがりの人が「何撮ってんの?」って感じで地面をジッと見てたので、そそくさとその場を離れた。
よくよく考えれば、確かに何撮ってんだ私は。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分転換

2016-11-21 | 日常だ
最近ちょいちょい髪を下ろして出勤してるんだ。
もう何年も上げ髪で会社行ってたから、割と新鮮がられるよ。
思ったより長かったんだね!とか、すごいストレートだね!とか。
ちなみに後者は縮毛矯正の恩恵だけどな。

けど、オフィスの暖房が利きすぎてきたりすると、すぐに結わえちゃうんだなー。
結んでるの、やっぱ楽。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカキよかった

2016-11-20 | 隠してる
ショタギリスのあの痣って、やっぱりそっち系の…?
それプラス血が繋がってないかもっていうの、地味に衝撃。
もんたくんは、ヅラ付きマスクをテーブルの、しかも真ん前に置くのやめよ?
部屋を出る時、また被ったのかな。
私だったら笑いを抑える自信、微塵もねーわ。
すげえよ、オルガは。

今は近くにいるって、やっぱりヴィダール(MSの方)のシステムって彼なのかな。
グレイズアインの戦闘データを載っけてるくらいじゃ、ああいう言い方しないよね。
だとしたらヴィダール(MSの方)は、足癖悪いに違いない…かわいい…。
さあ、あとは仮面を外すタイミングだ。いつだ。

三日月、奇遇だな、私もだ。
ビスケットが選べなかった道をタカキは選んだんだよね。
どうか穏やかで幸せな人生を。


次週サブタイ聞いて、今からソワソワが抑えられなくてどうしたらいいオルガ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禅おかわり

2016-11-19 | 観た聴いた(東博)

東博シンボル・ゆりの木もいい色になった。

禅展のおかわり。
先週末に展示替えがあったし、前回は結構急ぎ足で回ったのと耳からの刺激に気を取られたりもして再度集中して観たいってのもあったし、第二会場のテンション上がる武将系攻撃、特に後半の襖絵屏風絵有名どころの怒濤の攻めをもう一度受けたい!と思って。
そしてまたコテンパン。太刀打ちできねえ。
禅宗美術は大好物。

若冲の襖絵は展示替えでなくなって、その代わり?プライスの絵が2枚出展されてた。
正直なところ、このコレクションの若冲って初期のものが多いのか、ちょっとね、嫌いじゃないけど、ちょっとね・・・
私が若冲の絵に引き込まれる要素が薄いのだよね・・・もちろん嫌いじゃないけど。好きだけど。


今日の来館目的のもう一つ。
明治の欧州ガラス器の特集。

私が細々と買い集めてるアンティークのガラス器は、この頃のものがメインなんだよね。
展示にあるような有名なメーカーのものはないんだけど。

オリエンタルな絵柄みっちりなペイントもの、素敵だな。欲しい。

ここまで描き込みがあるのって、なかなか売ってなくてな。

こういうの、我が家にあってもおかしくない雰囲気なんだけど、ここまで色つきのはないんだなー。


これはめっちゃ我が家にありそう。水差しはないけど、グラスで。
私が買うのは、こういう線刻のが殆ど。





帰り道、上野公園の桜の木は、ピンクのイルミネーション。
なんかちょっと目にウルサくね?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年一の苦行

2016-11-18 | 日常だ


今年も健康診断の季節。
私、毎年晩秋時期に行ってるんだよね。
今年異動した部署の年間の仕事の波を考えると、この時期は休みを取りにくいので避けた方がよさそうなんだけど、逆に1日ポコッと正しい理由で休みを取れるのはいい気もして変えない予定。

今年からブスコパンなくなった。
あの注射、結構痛いからヨカッタ。
ここ数年、毎年何かしら変化があってスゴイな・・・と思う。
お金があるからだろうなぁ。

一通りの検査を受けるのは、なかなかに苦行。
だんだん面倒くさくなって、飽きてきて、途中で無性に帰りたくなるワ。
そういう気を紛らわせるために、オプションチェックを時々入れてみたりするんだよ。
今年は、前進の筋肉量とか水分量、基礎代謝量を計測するチェックを足した。
このチェックの検査結果は結構楽しくて、入れてみてよかったよ。
筋肉も水分も骨のミネラルも、標準値の枠内ながらそのマックスの数値で、見た目より体重あるのもなるほどと納得した。
利き手の右手より左手の方が筋肉量あったのも納得。
私、左の方が力あるんだよねー。

基本、ピカピカの健康体なんだけど、唯一、数値として健康体と言えないものがあって。
若い時から高血圧なんだよね。
波があって、高血圧が続く数年と高血圧気味が続く数年が交互にあるんだけど、いよいよ「治療したら?」となった。
高血圧って自覚症状ないからなぁ・・・と思ったけど、よくよく考えれば、そうなのかな?ってのあった、あった。
子供の頃は、お風呂でお湯に浸かると心臓がぎゅっとなるから、かなりゆっくり入ってたんだよね。
ここ数年は、動悸を妙に感じる時があったり。
これ、きっと血圧のせいだよねえ。

治療に入るに当たって、まずは毎日の血圧を測りましょう、と。
オム口ンの手首式を勧められたよ。
上腕式は、面倒くさくなって続けられないだろう、と。よく分かってらっしゃる。
で、業界では、血圧計はオム口ンなんだって。
その場でチャチャッと密林で検索してくれ、「こういうの」と血圧計を紹介されたよ。思ったより安かった。
直ぐに買って毎晩計れと言われ、安い買い物だし、今の気分は治療に前向きなので、頷いた。
ちなみに、体温計はテルモだそうだ。
ありがとう、豆知識。

久しぶりに禁煙言われた。
こちらは頷けない。

あ、あと、血液検査の結果で、白血球と好中球が多いから風邪をひいてるのでは?と言われたんだ。
そう言えば、先週から喉が腫れてる気がする…。
それは風邪です。と、きっぱり言われたよ。
そうか、風邪ひいてたのか。
スゴイな、血液検査から風邪も分かるのか。

帰り道、通りすがりの公園。

いい色だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深追いはしないように

2016-11-17 | 隠してる
昼休み、別部署の友人と中華の店で豆腐と蟹の煮込み食べながら話してて、不意に昔のある漫画の話になった。
友人は、その漫画が大好きだったそうで、知ってる?と訊かれて、スラッと主人公カップルの名前を出したら喜ばれた。ワハハ。

そういえば、昔は普通に女子向け漫画を読んでたんだよなあ。
どこから道を違えたのか。
今の漫画の好みとして、重いグルーヴ感がグイグイくるようなのにガッと掴まれるんだよねぇ。
ここら辺、音楽の好みと通じるとこがあるかも。
漫画だと、そういうウネリみたいなもの、少年〜青年漫画の分野だと思うんだよ。
主に、強い線の作画のバトル物やスポーツ物に感じる。

会社の友人相手の昼休みトークとしては、熱過ぎるし暴露し過ぎの危険もあるので、後はニコニコと聞き役に徹したよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アル戦6巻DVD

2016-11-16 | 隠してる
本編読む前にDVD観た。

黒豹がシャム猫を抱っこしてた。
ヤダもうメッチャかわいい。

未来の宮廷画家の「えーーーー⤵︎」がまんまmmkwで吹いた。
ナルサスより及川やウェイバーっぽい。

本編のこの巻は、エラムの顔芸が秀逸なので読むのが楽しみ。
今日は時間切れ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給料分は働け

2016-11-15 | 働いた
ミーティングでは黙ってて、終わってからアレコレ言ってくんのヒドくない。
むうっと黙ってその場にいるだけで、後からアレはできない、コレもできないってさー。
じゃあ、その場で言えよと。
通じないこと分かってるから、その場で言わないんだろうけど。

自分が納得しないと動かない・動けない人っているよね。
でも、会社の通達とか上からの意向は、下っ端個人の納得なんかどうだっていいんだよ。

できない理由を並べるなんてムダなことせず、ならばどうするかを考えろって話。



新橋駅でラスト・クリスマスが流れてた。
今年、初ワム。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする