ウカツで雨女で

天国大魔境もスキローも佳境前で終わってしまって2期やってくれるのを期待です

パブリチェンコー。

2009-12-31 | 隠してる
Webラジオでヘイ(の中の人)とマオ(の中の~)と蘇芳(の中~)が未咲(の~)の足のラインについて褒めていたので、それを拝めるかと紅白を観たらロングドレスだった。ちっ。
いくら大人気者と言っても、紅白に出るような一般の歌手の皆さんの中で大丈夫か失敗しないか、妙にハラハラしたよ・・・。
あの靴はどうなんだろう。
3トンの衣装もアリの紅白だからいいか。

Perfumeはいつもかわいいな!
彼女達の衣装って、足元はパンプス系が多いよね。
それ、気に入ってる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付け

2009-12-30 | 日常だ
ゴミの収集が終わった後もゴミがわっさり出る我が家。
収納の中を整理して捨てるもんを捨てるって作業は、ゆっくりやるもんだからさ。
外国語で書かれてたりとか、「こういうのって古本屋で買ってくんないんだよね」的な本をゴッソリまとめたよ。
資源ゴミを出せるのは一週間後・・・。

片付けたいなと思いつつ延々だらだらと放置してたものを、なんかノリに任せて片付けた。
数年間のもや~んがスッキリ。
ほっとした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み入った

2009-12-29 | 日常だ
年末年始休の初日は、新しいPCの設定をやっただけで終わってしまった。
久しぶりのノートだけど、打っちにくいなぁ!
なんで勝手にカーソルが移動するの。
ま、そのうち慣れるサ。

休み中にやりたいことはたくさんあるんだ。
積みプラと積ん読と積みゲーを消化したい。
古いPCの中身を新しい方へ移動させないと。
PCを置いてるミニデスク周りの物を捨てたり仕舞ったりして、空きスペースを作りたい。
だぶるおー1st#01から(1st#23は飛ばす)マラソン視聴したい。
スポーツクラブ通いを再開させたい。

一週間じゃ足りないよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイスキャスティング

2009-12-28 | 隠してる
1月からの新番組の一つにグラハムの中の人が出演するんだが、そのキャラに絡む女子キャラの名前がー。
中の人ルイスだけど。

た、隊長に呼んでもらえる・・・。
これで私もフラッグファイターと思っていいですか。
ヤベェ敬礼の練習しておこう。
(番組違うよ)

だぶるおーで敬礼っていうと、つい人革連式の敬礼が浮かんでしまう。

近所の家で、家族が外壁に飾り付けてたクリスマスイルミを外してた。
クリスマスと家族の組み合わせはディランディ家を思い出させて、ちょっとおセンチ野郎になるよ。

1月からの新番組を漁ってたら、4月からの分にリアOTA友が大喜びしそうなキャスト陣の番組を見つけた。
年明けにお年玉代わりに教えてあげよう。
きっと鼻血出して喜んでくれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鐘」ってノリ難しいよね

2009-12-27 | 観た聴いた(その他)
いやぁ、久し振りに肩が凝る試合だったワー!
安心して観てはいたけど、真央ちゃん五輪代表決定よかったなあ!
気合と緊張がこっちに伝わってくる演技だったよ。

中野さんはまた僅差で落ちちゃった。
私、中野さんを応援してたんだよねー。
彼女には是非とも五輪に行って欲しかったんだよねー。
でも、鈴木さんも凄くて息つく暇もない演技をしてくれたから、納得というか、代表枠が4つあったらなぁー!
中野さん、真央ちゃん、鈴木さんの演技には、つい拳握って「行け!」とか「よっしゃ!」とか掛け声が出ちゃって何これサッカーの試合?
それくらい気が入った演技だったんだもの。一曲入魂。
ホント、中野さんには間が悪いというか巡り合わせにツキがないとしか。
本人は満足できないだろうけど、世界選手権で頑張れ。




A選手の化粧と衣装のネタ化がアクセルをトリプルで噴かしてる今期、なぜ周囲は誰も止めてやらんのか。
黒蜘蛛とか豹柄パトラとか、世界の度肝を抜いてどうする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュライかわいいよジュライ

2009-12-26 | 隠してる
二期を通して、ジュライきゅんにMVP。
蘇芳と一緒にいるのが好きなんだって。あの子が。感情を口にしたよ。走って跳びあがって蘇芳に抱きついたよ。
ノーベンバーとエイプリルにこのジュライを見せてあげたい・・・泣

オーガストはあれ、本当に生きてたんだか幻影なんだか分からんね。ゲートの中だから。

もう一つの地球(ガッ○ャマン全否定だな!)でジュライの手を引いてたのって、袖口的にノーベンバーだよね。
あのシーン、一期でノーベンバーに手を引かれて未咲に“じゃあね”したシーンに被せてるよなぁ。
あの時のジュライの目ってドールの目だったけど、水族館での子供らしい生き生きした目でオレもうそこでもう・・・ッ!
インにジュライは見逃してやって欲しいと思ったけど、あの顔見たらさ、ああよかったなもうこれでいいや、と。
なんか記憶が残っていそうだけど、蘇芳にニッコリできるのはその記憶がいいものとなってるんだろうなぁ。
ジュライ、いっぱい食べて大きくなれよ!

蘇芳のラストは・・・、オメデトウオメデトウ(拍手)
トースト咥えてチコクチコクー!は、どうしたってオメデ(略
コピーを作って人類(ドールとか契約者とか)に新たな人生を歩ませるって、それなんて人類補完計画?
紫苑はゼーレだったのか・・・!(違うよ)

覚醒したインは目が見えるようになったのかなぁ。あれ、そんな感じだったよね。
全盲だった時の視点が動かない目じゃなかったよねぇ。
ラブリーさが少々ダウンしたように見えたのは、2年の月日のせいではなく目に表情が乗ったからか。
ヘイは着てるコートを貸すべき>ぽんぽんすーのイン



二回見返したけど、正直なとこ一期最終話よりもワケ分からん事態。
喩えるなら、ペルソのトリニティ~最終話を見た後の気分に似ている。・・・一般的か否かという面で、あまりいい喩えじゃないな。
このワケ分からんさは、イザナギ・イザナミうんぬんを色々考えず華麗にスルーしてきたせい?
いつまで経っても“マダム・オレイ”の後を“ン酸”と続けちゃってたせい?
小林ゴルゴは絶対かませだと信じて疑っていなかったせい?

このワケの分からなさがDTBクオリティと言ってしまえば、まぁそれに尽きるのだけど。
で、そんなのもひっくるめてDTBは大好きなのだけど。
すごい面白かったんだよ3ヶ月間。
一話ごとの内容もみっしりなもんだから、バーガー男が出てきたのなんて半年くらい前に思えるほど充実してたんだよ。
最終話まで来てもこんなにワケ分からんのに・・・!
つくづくヘンテコな作品だな。

だけど、やっぱりスパッと終われなかった残念さというか残尿感というのはあるよなぁ。
謎は謎のままにして後は視聴者に委ねるという終わり方は有りと思うだけど、本編12話の他にDVDに収録される外伝4話(商売上手やの!)とか、うっかり「来週もなんやら仰天の展開ね!」と勘違いする伏線撒きラストに三期の香りプンプンとか、最終話を観たからと言って「観終えた」感が全然残らないのはどうなんだろう。
ラストの未咲達なんて、どこのソレスタルかと思ったワ~

外部の媒体に頼ってストーリーを完結させるのは、本編の放送しか観ていない視聴者はどうしたらいいのさ。(DVD買うけど)
本来、視聴者の中でも一番の基準にしなきゃいけない人達なんじゃないのかなぁ>本編放送のみ
やっぱり1クールだけってのの弊害を感じざるを得ないよー。
やりたいことをやるために必要クールの枠を取れるまで待つか、1クール与えられてるならそれを取っ掛かりに使って外伝やら何やら補完するものを用意してやりたいことを通すか。
うーん・・・、やっぱり私も後者を選ぶかもしれん。
実際にそういう思案があったかどうかは不明だけど、選択は難しいところだね。

とりあえず全12話で終わらせる制限がある中で一話の中にあれこれ詰め込むには、どうしたってあれこれ削らなきゃいけない。
残念なのは、それのシワ寄せがバトルシーンに来ちゃった気がすることなんだな。
蘇芳が狙撃手なのもヘイが能力失ったのも、要はバトルシーンに割く時間を少なくさせるためって見えちゃう。
とにかく話を進めるためにバトルは余計な時間を食うから削除、みたいな。
よく動くカッコいいバトルが繰り広げられてるけど実はそんなハデな武器やら兵器は出てきてない、契約者vs.契約者のあくまでシンプルな白兵戦っていうのは、DTBの美点の一つだったと思うんだけどなー。

あとね、地味で細かい描写が現実味を加えてたんだよね一期。
東京に住んでると、「これはあそこだ」とか「そうそう、その手の建物ってそんな感じ」ってのがよく分かる絵なんだよね。
ホァンが乗ってる車も現実にオッサンが乗ってそうな車種だったり。笑
そういった細かい描写が設定にしっかり感を持たせてて、ゲート関連を浮足立たせなかったように思えるんだ。
今回そういうのが少なくて、挙句、最終話で地球コピー(観念の世界のもののようだけど)なんて超巨大風呂敷を広げちゃったもんで唐突感を持たざるを得ない。
2クールあっても終わり方は変わらんだろうと思うけど、そこに辿り着くまでの描写の積み重ね的なものが、特にそれが丁寧な作品だっただけに、やっぱり残念無念。




すごく面白かった。
非常に残念だった。
それが同バランス。

4人がチーム組んで任務遂行してた頃がやけに懐かしくなった。



で、主人公ヘイが男の子インを追う三期はいつから?
二期じゃとうとう一度も美麗鎖骨を晒してくんなかったから、三期は上半身に何も着るな。




DTB#12
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッコリにはまる

2009-12-25 | 食った飲んだ
クリスマスディナーは韓国料理だった。
ワインじゃなくてマッコリだった。
しかも上野・・・。

生マッコリっていうのがめちゃくちゃウマくてさー、なにあれ爽やかな乳酸飲料。
とか言って飲み過ぎる罠。

レバ刺し食べるの忘れたー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イブにハムがキタ

2009-12-24 | 日常だ
初めましてだなぁ!!・・・部下にお歳暮を贈る上司なんて。

いや、分かってる。
箱の熨斗には「粗品」とあるけど、これはお歳暮ではなくお香典なんだ。

私には組織上の上司が4人おり、ラスボス、大ボス、中ボス、小ボスとする。
先月の葬儀に際し、香典を断るのに非常に苦労したのが中ボスだった。
こちらが丁重にお断りをしてるのに、「なんで?どうして?」と駄々をこねる子供のようにしつこく香典を渡そうとする。
何故を問われても、「密葬とはそういうもんなんだよ!」としか返答しかねるよ。
そりゃさー、いくら近親者のみの極小規模だったとはいえ、我が家にとってはかなりの大出費であったから、正直言えば、ほ、欲しい・・・かも・・・。
が、そこはブシは食わねど高楊枝。
ラスボス、大ボス、更には引退している旧ラスボスのど偉い皆さんをお断りしておいて、中ボスから受け取れるワケがなかろうよ。
お付き合いからすれば旧ラスボスのは受けてもいいかなぁと思ったけど、やっぱここは公平に、だったんだよね。
だから尚更に中ボスごとき(失礼)からは受け取れない。
もうホント、柔和な笑顔でガンと断るのって疲れたワー。

そんなこともありーの、やっととりあえずのドタバタも収拾している今日この頃。
なにやら届いたよー。
差出人は中ボス・・・。

中を見たらハムの詰め合わせだった。
ロースハムとローストビーフと焼き豚がそれぞれブロック、生ハムのスライス、ポークウィンナー。なんだかゴッテリだぞー。

どうしても私に何かしらを受け取らせようとする我が侭さに、若干グッタリきた。
部下を想う気持ち(笑)は、ありがたいけどさ。
こちらの遺志や意思も尊重して欲しいなぁ、高楊枝バリバリ齧って我慢したのに!

それにさ、外ではお肉を食べるけど、家では肉の消費量は一般より格段に低いんだよね・・・。
子供の頃、肉類が大嫌いだった名残だか。
みかん一箱とかだったら、受け取る気分も大分違ったかもしれん~。

さて、お礼をどうすべか。
こういうシチュエーションって、表向きはどうであれ実質は香典として判断すべきだよね?
とすれば、とりあえず年内に顔合わせたらお礼を言っといて、四十九日明けたら熨斗には「寒中見舞い」の表ヅラで香典返し的意味合いのものを送ればいいかな。
うん、そうしよう。
日本茶とかでいい気がする。(贈り物で迷う時はいつも日本茶)

他のボスズは楽だった。
「数日休みます」の連絡をした際に密葬であり御厚志辞退の旨も伝えてあったから、会った時にお悔やみと気遣いの言葉をくれて終わり。
そのあっさりさに、年配でも最近の冠婚葬祭マナーというか社交マナーが身に付いてるんだなぁと内心で感心したりもした。
立場的に人付き合いも多そうだし、既にそういう場面に何度も出会ってるんだろうな。
ついでに大ボスは、母親の年齢を言ったら「再婚すればいいじゃない^^」と一言付け加えてくれた。えええー orz
・・・あーまぁ、そうだね、その時は御祝儀頂こうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミ

2009-12-23 | 日常だ
11年ぶりだそうで。
人出は多かったけど牛歩ってほどじゃない。
表参道ヒルズ前はツリーを模ったピクチャースポットに長蛇の列。えええー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SEⅡ

2009-12-22 | 隠してる
ジャケのボロシアがカッコ良過ぎる。

二期スタート時からメメモリ攻略戦まで。
Ⅰ同様、戦闘シーンが多いよ。

OP曲やED曲を挿入歌として巧く使っているのに感動した。
00起動(動いてくれ00ここには0ガンとエクシアと俺がいるとこ)にカナシ、アレルヤとマリーとセルゲイ(あなたの娘になりたかったとこ)にTrust you、モリ攻略戦(アレルヤ「・・・トランザム。」のとこ)に罠。
特にモリと罠は、映像の動きと曲のタイミング合わせが凄い・・・ッ!
ただでさえ大興奮なバトルなのに、更に盛り上る!
インナーチャイルドならぬインナー男の子が大ハシャギする!たまらーん。
鼻血出るかと思ったよ。

対ブッシー戦、斬る価値もないバトルと水入りバトルが1本のバトルに繋げられてた。
つまりサキガケは、出てきたと思ったら次には乗り換えられるんか。
かわいそうなサキガケ・・・
ブッシーはお馬鹿な勘違い外人だけど、やっぱ戦闘におけるカッコ良さはダンチなのよね☆

今回も新作映像多い。
新録も多い。
ボレロのアンダーは紫でもドラ○もんっぽいんだな・・・
本編では素手だった亡霊ニールが、ちゃんと手袋してた。

射撃トレーニングの後、「兄さんのようにはいかないな。ふ。」と言うライルの糸目笑顔がカットされてなかった。
ライルの糸目笑顔がカットされてなかった。
大事なことなので2回言っといた^^

Ⅲの予告に、対リボンズ後に救出されるマイスターズの絵があった。
せっちゃんを拾いに来たのは沙慈だった。
アンタやっぱりいい子・・・!涙
ヤエル、かわいー!

ブックレットのマイスターズ紹介の中にアーデ先生がいないんだが・・・
ページが抜けてるようにも見えないし。これ仕様?なんで?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会

2009-12-21 | 食った飲んだ
今日は忘年会。
案の定、問題の人は当初了解したものの、数日後に「行けません」の連絡があった。
上司も「もぉーいーよ来なくて。」と投げたので、返って気が楽になった。

前菜、魚、肉、デザートとどれも手が込んでて美味かった。
前菜にフォアグラが使われていて、派遣ちゃんは「私のために・・・!」とまた感動してた。
フォアグラ・・・彼女のためだったのかな・・・?笑
魚のお皿のソースがサイコー。
いい店選んだなぁ。さすがオレ。

ワインはラングドックのものだった。
フリーらしい味と軽さのものだったけど、想像してたものよりは悪くなかった。

みんなよく喋ったなぁ。
夏は毎日雷がなるという栃木のこととか、今まで食べた不味い物の話とか、BASARAキャラのイケメン振り(みんなやってんの・・・)とか。
まぁ楽しかったということで。



深夜、眠ってたら胃が痛くて寝てらんなくなった。
食べ過ぎた・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンゲ中年は好きじゃないが

2009-12-20 | 隠してる
ちょっと前にリアOTA友と、今さらながら鋼のキャスティングについて会話があった。
友曰くリンどうなのよ、と。
で、キンブリーの中の人をリンにコンバートするとイイ感じじゃね?と。
『タイタニア』でやった役の声の高さだとイイかもしれん。
自分としては、そのキンブリーこそどうなのよ、と。
前キンブリーが印象に強いから、余計にそう思えてしまうのかな、とも思ったり。

現キンブリーはどうも邪気さが前面に出張り過ぎてる感じがして、それがどうも若さに繋がっちゃうんだなぁ。
キンブリーに若干漂ってて欲しい加齢オッサン臭が足りないよ。
年齢不詳キャラだけど、若くはないだろうよ。
マスタングやヒューズより上だよね。
ヘタするとアームストロング少将より上・・・?40?50代・・・?
初めてキンブリーの年齢に考えを向けてみたけど、オイオイオイオイこれじゃ現中の人じゃ若過ぎに聞こえるワケだよ。
ヤダ何あの狂ったオッサン。・・・・・・イカス。笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爪がザキザキ

2009-12-19 | 日常だ
秋に旅行へ行った際、現地でやたら爪がパキパキ割れた。
それ以降、以前と比べて頻繁に爪が割れるようになってしまった。
爪を伸ばして、そろそろ色を塗る以外のなんやかんやをしようかという頃合いにパキとかメキとか割れたり欠けたりする。
乾燥してるんだろうな。

今日も欠けた。
その前にも欠けて爪を短くした指があったので、「もういいや」で全部短く切ってしまった。
元が縦横バランス良く大きい爪なので、短くしてても不自然じゃない。
それが幸か不幸かで、爪だけは生真面目優等生風になってることが多いよ。
服装や化粧に似合わねー。

ベースの手入れも最近はサボリ気味だったので、シアバターを塗り込んでおいた。
年末年始休くらいには、そこそこ伸びてるといいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ首の皮一枚繋がって・・・いる?

2009-12-18 | 食った飲んだ
気に入りの店がなくなるということは、その店がクローズしてしまったり移転したりと物理的要因が想像しやすいのだけど、シェフやサービス等そこで働くスタッフが変わったことによって店の評価が変わってしまい、結果“気に入り”ではなくなってしまったという主観的な要因に依る場合も多々ある。
実際、オーナーが代わってスタッフも総入れ替えでまるっきり店内のノリや出すものが変化し、貴重に思ってたワインバーを一軒失ったよ。
店を活かすも殺すもサービス次第。

ここ数年贔屓にしていたイタリアンの店も今、気に入りから失われてる途上にある・・・気がする。

小さい店なのでサービスは二人だけなのだけど、どちらも馴染みの顔でなく、自分らのテーブルを担当した中年男性の接客が激しく無惨だった。
新人?なのか、テンパってた模様。
当日のコースメニューの説明・・・というか内容に突っ込んだ説明はなくただ料理の名前を並べるだけで、それがまたどこで息継ぎしてんのかと思うほど切れ間なくちょっと活舌悪ィ。
自信がないんだろうな・・・突っ込んだ説明を求める隙を与えたくないのかな・・・。
なんかもうそれだけで、アラカルトを聞く意欲が失せた。
どうせ、こちらが欲しい説明をしてくんないだろうし。
前の二人は聞き慣れない素材名や調理法が料理の名前に入ってるとこちらが尋ねなくても教えてくれたりして、その遣り取りも楽しかったのになぁ。

コースの一部変更をリクエストしたが、なぜか日本語が通じない・・・。
この店では普通にあったことだけど彼にとっては想定外の展開に、こちらの話す文章が頭の中に入っていかない様子で、どうしようコレ。
一旦落ち着かせてからこちらの要望を順序良く分かりやすく話したが、もうイヤだコレ。

もちろんワインの説明も無惨。
産地と重い軽いを大雑把に言うだけ。
グラスワインは赤・白を3種類ずつ用意(希望によっては新しいボトルを開けてくれ・・・てた)されている。
その3本を並べて「これはトスカーナのもので重めです」「これは軽いです」程度。ええええー。
なんかもうガックリ。

もう一人の女性サービスの方はどうだったのかな。
隣席で接客するのを何気に見てたけど、男性よりは良かったような。

一体あの店に何があった。
家に帰ってからネットでちょっと調べてみたら、12月頭に何か変化があった模様。
前の二人が辞めたのか他店へ移動したのかは不明。
実に残念。
来年そうそうにまた人的変化があるそうだ。
それでまた変わるかもしれないけど、なんかなぁ・・・、以前のようにその店に行くワクワク感が一気に消滅してしまったよ。

以前の感じに似た店を、新たに探さねばいかんことになるかも。
難しそうだけど。

料理は美味かった。(シェフは変化なし?顔憶えてなくてスマン)
同席者との会話も楽しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い酒

2009-12-17 | 日常だ
今読んでいる小説の中で繰り返される描写が、酒を呑みたくさせて困る。
日本酒を、しかもにごり酒を。
できれば粕が入ってたりして、ちょっととろみのあるような。

ってことで、買ってきた。
日本酒ってあまり家で呑まないから買うことって少ないのだけど、実際に売り場へ行くと、にごり酒ってだけでも多々あるのなー。
ちょっと迷ったよ。

あいにく我が家に瓶子はないので、普通の酒器で。
うんと浅い平盃に入った白い酒をゆるゆる呑みながらやるTKはまた格別だな!
おかげでレベル上げに連れてったヨベっちが、剣士も魔道士も獣人も越えて団長とツートップになってしまったよぃ。
(※剣士達は冥夜の屯田兵として大活躍)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする