ウカツで雨女で

天国大魔境もスキローも佳境前で終わってしまって2期やってくれるのを期待です

カクテルも季節が変わる頃

2008-08-31 | 日常だ
スイカがそろそろ終わりっぽくなってきた。
さびしいのぅ。
あ!今年、ベリーニを飲んでないッ!
もうフレッシュはないだろうなぁ。
飲みそびれちゃったよ。しょぼん。
洋梨のジントニックを待つベー。


口ん中、うっかり噛んじゃったところが痛くてたまらない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続きを二冊

2008-08-30 | 読んだ
『ピアノの森』、本当に第七巻が終わったところが「さぁここから!」だった。
続きを2冊買ってきて読んだら、なんだか面白くなってきた。
この後、物語が加速していけばいいなぁ。
長い前置きだった・・・。

本誌では不定期連載なんだそう。
だらだらと延々続きそうな、なんだか嫌ぁ~な予感。
薦めてくれたソムリエ氏が「なかなか進まない」とトホホ顔になってた気分をシェアした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デスノはお好きですか?

2008-08-29 | 日常だ
髪を短くしてから、もさるのが早くなったよ。ってか、目立つんだよな、もさりが。

仕事後、美容院。
アシスタントの子がカラーリングの後処理をしている時、彼女のおばあさんが「死ぬ時は死ぬんだ。死神が憑いてるから」と言ったって話しをした。
それ聞いた瞬間、条件反射で言っちゃったよ。


「それおばーちゃんデスノート持ってるよッ!!」


やべ・・・・・・と、思ったらぎっちょん。

爆笑を返された。
よ、よかった、とりあえずは通じた。
状況の最悪レベル「え?デスノート?ですか?・・・すみません、観てません。」とか真面目に返される気まずいシチュは回避された。よし。
息つく間もなく次、OTA疑惑回避のためのフォロー。
“何となく観ちゃって、つい、ね”を印象付けるため、あざとすぎず、あっさりしすぎず、敢えて突っ込まない返答で会話を繋いだ。

このオサレな表参道の美容院の従業員達は、店長を筆頭に思考回路が素朴で天然で穏やかな人が多く、機微が分かりやすいのが結構癒しだったりする人達。
今回も変な勘繰りには至らなかった様子が垣間見え、一安心だ。

ただ、OTA疑惑は掛からなかったけど、絶対に「YUKIさんはデスノート大好き」にされてる。
で、恐らくはカルテに「デスノート大好き」と書かれているに違いない。
語録を作れるんじゃないかと思うほど、私のカルテには過去のバカ発言が書き残されているようなので。
キライじゃないけど・・・。
なんで髪のカルテにそんなことまで・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デレる

2008-08-28 | 日常だ
オフィシャルファイル vol.3 にアリー・アル・サーシェスも出てるなんて知らなかったよ、早く教えてよもー。
マイスタズは言うに及ばず、ハムも脇のクセにかなり優遇されてて露出が多いのだけど、サーシェスはなかなかお目にかかれないからなー。
速攻ポチったよ。


    ***


仮に、現在の席がある建物をA店、今臨時で来ている元の席がある建物をB店とする。

B店の女子トイレにいたら、B店総合受付の女子と鉢合わせた。
受付スタッフは全員派遣さん。
時折廊下やトイレで会って顔は覚えているものの、きちんと話をしたことはなかった。
「お久しぶりですね?」と声を掛けられたので、「席がA店へ移ったんですよ」と答えつつ「よく私の顔を覚えてましたね?」とその記憶力に感心して言った。
だって、こちらと受付の人達は極多数対極少数。
彼女達は固定の服装だし、記憶に残る。
でも、受付スタッフから見ればこちらは大勢の中の1人だ。
仕事の性質的に、人の顔を覚えるのも得手?

「いえ、普通に覚えてますよー。受付スタッフの中でも『感じいい人だね』って言ってたんです。」



今、なんと?




なんと仰りました?




感じいい人





この世に生を受けて幾星霜。
初めて、本当に初めて、その形容を賜った・・・!

私、キレイでニコニコしてる女の子には優しいからなー。
受付女子、キレイでニコニコ揃いだからなー。
きっと無意識に愛想良く接してたのかもなー。うん。おっさん気質も大概だよ。



嬉しかったからリピしちゃうんだぜ。




感じいいヒト

でへ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳にウザイんですけどー。

2008-08-27 | 日常だ
今、本来の自席がある建物とは違う別の建物で仕事をしている。
単に期限付きで元の席に戻っているだけなんだけど、景色のいい席だから気持ちイイ。

ただ、ランチ時に少しイラッ☆としている。毎日。
その場所でランチを一緒にしているメンツのうちの1人がKYというか会話センスのない人で、喋ることはチラ裏的な内容もしくは不愉快な揶揄が多く、元から若干居心地悪いランチタイムを提供されていた。
畏まったことや格調高い話しをしろとは言わないけど、相手とどうキャッチボールできるか意識した方がいいと思うんだ。
ここんとこ久し振りに一緒にいて、その悪センスに更に磨きを掛けていることを知った。

~ですけど。
~なんだけど。
~ですけどー。
~なんだけどー。

語尾がほぼコレ。
前から使っていたけど、その登場頻度が格段に上がっていた。
前半を逆接の接続詞で止め、後半は省略、なのか。
いや、その語尾が大分前にメジャーになったのは分かってるけど、あまりに連発されると違和感というか耳についてザラついた感触が残る。
「で?」「だから?」と、続きを促したくなる。
チラ裏的な内容もしくは不愉快な揶揄に、いちいち「~けどー。」のお飾りを付けなくていいのに。

私がお昼の輪から席を外せばいいだけの話しだが、ランチメンツが集まるのが私の席の本当に直ぐ側。
クルリと椅子の向きを変えてちょっと動けば、そのテーブルなワケだ。
そんな近いところなので、時間ずらして食事しようかなぁと思っても、遠慮のない声量のお喋りが耳に入ってきてしまう。
自席にいる限り、いつ食事しようが被るものは同じなんだ。
そして、外へ出ようにもここんとこ雨続きで億劫。はぁ。

ま、短期間の席移動なのでガマンするよ。
頭ん中にあんな騒がしい人格を抱えつつ、普通に生活していたアレルヤのスルースキルを見習うんだ。


が、今日のお喋りが、ちょっと逸れれば危うく反応してしまう衝動に駆られるモノだった。

「私の友達が深夜アニメに嵌まってんだけど。笑」
(なんと。“けど”何。)
「面白いから『い○ずらなキス』を見ろって、なんかアドレスを送ってきてんですけどー。笑」
(ふうん。それは全く興味ないな。)
「他にも、○○っぽい絵の」
(xxxH○LiC?クレイ○ア?)
「吸血鬼のヤツなんだけどね。」
(ああ、『ヴァン○イア○士』。○○?EDか。何か言ってもまた不愉快な揶揄で返されるんだろうなぁ。OTAバレも避けたいし、黙っとく。)

ヘタに口を開いて余計なこと言ってもなんだし、沈黙は金なり。
私が黙っていても、他の人が「そうなんだ。笑」とか「へー。」とか対応してくれるからダイジョウブ。

これが、だぶるおーだったりEVAだったりハガレンだったりスラダ(略
大惨事になるところだった。自分的に。
「“けど”、何ッ!何ッ!?」って、お弁当蹴散らして詰め寄るところだったよ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君が好きだと叫びたい

2008-08-26 | 隠してる
ぷっすま観てたら、アニメのストーリーのキーワード20個を当てるってのやってた。
筋肉マンと劇場版999じゃあなぁ・・・そろそろ風呂入るべ・・・と思ったら、スラダン来たー!これは風呂入れないッ。
私をスタジオに呼べ。オールクリアしてやんよ。
①はハルコさんの「バスケットはお好きですか?」だろJK。

違った・・・

三井軍団強襲のシーンに限ってんのか。了解。
後は大体クリア。ふふん。しかし『鉄男』はズルイよ出ないよフツー。

久し振りに動く短髪ミッチーを見た。「髪も切ったし歯も入れた」
もしやこのお姿、本編放送以来?わ、わわ、これで寿命が5ヶ月前後延びた。ありがたや。
彼が映るの、いつもロン毛の時ばっかなんだもの。
花道も坊主の映像が欲しかったなぁ。

お風呂から出てきてしばしザッピング後、オビラジでチャンネル変えるのを止めた。
PSでカーナビのソフトが出る、と。
これが7人のセイユウさんが喋る、と。
ココでもスラダン来たー!
ルカワの中の人が喋ってた。うひひひぃぃい。
うっかり道を間違えたら、「どあほう」って言われんのかな。
これ、アリーの中の人が喋ったらヤバイなぁ。聴き入ってしまって事故る。
その前に迷うかも。「次の角を右・・・・・・・・ところがぎっちょん!」ええ~~!!
「人間のプリミティブな衝動に殉じて生きる、最低最悪のカーナビです。」
その前に、ひろしでやられたら・・・。
ひろしかよッ!とつっ込んで終わっとこうかな。

免許持ってないから、そんな心配御無用だがな。


スラダン大盛り上がり当時、遊んでたグループ全員が違うキャラのファンだったことを思い出した。
うち一人、メガネ君のことを好きなのがいて、「花形も好き」と言ってた。
今思うと彼女、いわゆる今で言うメガネ萌えだったのか。

って、あれ?
すると三井が好きでハムが好きな私は。
「おう俺は三井、諦めの悪い男」
「私はしつこくて諦めも悪い!俗に言う人に嫌われるタイプだ!」
・・・ねーよ。
・・・・・・たぶん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上司復帰

2008-08-25 | 働いた
お葬式も終わって夏休みも明けて、上司がいつもどおりに機能し始めた。
よかった。
私もやることやっちゃってレビュー待ちだったから、彼が進まないとヒマこいちゃうんだよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューCM

2008-08-24 | 隠してる
ようやく木陰から出てきたな、ライル。
ニールより少し髪がスッキリ?
服装が普通っぽくてこのアニメん中では新鮮だけど、いまいちインパクトが足りない・・・。
∑はっ!
いいんだよ、いいんじゃないかそれでッ。

ルイスにパイスーは似合わない。
あれ?左手!

やっぱり半壊エクシアが愛おしい。
刹那カッコイイよ刹那。
半壊エクシアの何か、MIAとか出してくれませんかねー?>盤台
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの宿題

2008-08-23 | 隠してる
休暇期間中に読もうと思っていた『夏目』に早々に手を付けてしまったので、行きつけの店のソムリエ氏推薦『ピアノの森』を読むことにした。
モーニング系なら職業柄『神の雫』を推すんじゃないの?フツー。
そこを敢えて『ピアノの森』とは。
しかも、「なんとなく知ってる。天才ピアニストの話」と言ったら、「簡単に言うとそうなんだけど、ホントにいいんですよッ」と力を込めるもんだから相当いいんだろう。
じゃ、夏休みの宿題読書はそれにしよう、と。
(そんな場所でそんな相手と一体何の話しをしているんだという疑問は、空へ飛ばしてしまいなさい。)

既刊が14巻まであったので、とりあえず半分の7巻までを購入。
読んだ。


うーーん・・・、7冊を読み終えた時点で「さぁここから!」感が出たけど、ここまでが微妙だった。


これは私の好みの問題で、作品の質とは全く関係ないんだが。
私はいわゆる“天才”のお話にワクワクしないんだな。
“天才”なんかいない方が面白い。という持論。
努力をしている描写が表面に出てこなくても(むしろ暑苦しい絵はあまり出てこない方がイイ)、それを感じられるなら好ましいのに。

ルカワもさ、豊玉戦で目潰し喰らって視界が血でボヤけてるのに、「体が覚えてら!」ってシュートを放つじゃん。(しかもそれ成功。ひゃほう。)
で、チラっとその練習の回想絵が一つ。
あんな凄い子でも体が覚えるほど影でシュート練習を重ねているって分かるから、そこに痺れて憧れる。

聴いただけで弾けちゃうとか、譜面見つつ曲を聴いたら音符の読み方分かっちゃうとか、実際にそういう人っているんだろうけど、それって読んでて面白いのかどうか、と。
努力が報われるうんぬんはどうだっていいんだ。
キャラの構成要素に、多少なりの苦悩や葛藤が欲しい。アクセント的に。
まぁ、主人公はまだ無邪気な10歳の子供で文字通り「さぁここから!」なのかもだし(とすると相当長いお話になる?)、彼の苦労はピアノを弾くことではなく彼の生まれ育った環境に集約されているから、子供の今でもお話は成り立っているんだけども。

せっかく半分まで読んだし、続きも読む。
一度読み始めたマンガは、よっぽどのことがない限りそうそう途中で投げ出すことはないよ。
スローペースになる気はするけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老化は手先から、と言うからの

2008-08-22 | 美容がらみ

ジュリークのローズハンドクリームを買った。
元々ジュリークを使っていたけど、ここしばらく浮気していた間に新パケになってた。
シトラスなんてのも出てた。
でもやっぱローズ。ラベンダーも何度か使ってるけど、やっぱローズ。
香り的に、ここのローズは好きなローズ。
成分もいくぶん変わっているらしい。
ロゴも成分も変えんでええから、アルミチューブをラミネートに変えてくれ。

浮気、頑張ったよー。
ドゥ・ラ・メールのとか、去年プラハで買ったボタニクスのとか、タイスパのハーンのとか、手軽なところでロクシタンとか。
YSLタンマジュールのもフラフラ吸い寄せられたりしたけど、手を出す前に「帰ろう、ジュリークへ・・・!」となった。
フワっと立つ香りに癒されるし、肌への馴染みがいいし、妙なシリコン感も残らないし、しっとりが長持ちするし。
ディオールのカプチュール・マンが復活しない限り、もう浮気はそうそうないかもなぁ。たぶん。

手先に意識が行ったせいか、アガットの指輪を買った。
自分が指輪を買うなんて非常に珍しい。
しかし、ここのアクセはデザインとか好き系なんだけどどうも 安っぽ その値段が不釣合いというかなんちゅうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの子

2008-08-21 | 隠してる
せっちゃんの考察を始めると、ドツボに嵌まる。

子供を兵士として使う理由も、親を殺させる理由も、彼らにとっての宗教も、現実と照らして想像できるだけにキツイんだ。
あんまり深く考えるのはやめよう。。。

せっちゃんには具体的な描写が今のところ少ないし、無口で何を考えているか分かりにくい。(主人公なのにトホホ)
あの子のそういう設定が、なんだかもう切ないよなぁ。
成長期に必要な栄養が徹底的に足りてないから、二期で彼の身長が驚異的に伸びていることはまずない。
なんでそうリアル。
ドS☆>監督(ハガレン再アニメ化ってホントすか?)

アレルヤみたいに、悲惨な過去でも本編や小説で細かく描写されていれば、それを追えばいいんだけど。
“超兵”自体、照らし合わせられる現実がないしな。
あ、だから一期のうちから詳しい描写があったのかな。

二期でせっちゃんの内面がどう描かれるのか、そもそもそこが描かれるかどうか、楽しみでもあり不安でもあり。




数年前にTVで観たスーダンの10歳(当時)の少年兵は、今も生き延びられてるだろうか。
「一人になっても戦う」
“将来の夢は?”と訊かれてそう答えたあの子は、“夢”が何かも知らなかったのかもしれないなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よもやキミに出会えようとは。

2008-08-21 | 隠してる
ハムがカッコよすぎる・・・!

まさかのジャケ来た。
はっきり言って脇キャラなのに、なんという厚待遇。
どうせマイスタズだと思ってた(それはそれでウフフだが)し、敢えて「ドラマCDになるだけで満足だ。欲かいちゃイカン」と夢は見ないようにしてたのに。
ありがとう日の出。

何気に、ハムが左利きだということが分かるなぁ。
フレームに無理矢理入ってる感のあるフラッグがかわいい。笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続くこと自体、奇跡に思える

2008-08-20 | 日常だ
私に友人は少ないが、その少ない友人達が揃いも揃って素っ飛んだネタで離婚する。
しかも、かなり短い期間で。
友人達同士に繋がりはないから、「こんな理由でって、私だけ?」ってなるようだが、視点を私中心にすればダイジョウブ。
アナタを含めた私の友人は、その手が多いから。

離婚せずにまずは3年、もってるカップルを見てみたい。
おかげで、「離婚するよ」と聞いても、「夕飯はカレーだよ」と聞いた時と同じくらいの「ああそう」的な平坦な反応を返すようになってしまった。
今日もまた一人、 な感じの理由で離婚を決意した。

失踪だのタイーホだの。
アンタ達、どういう星の下に生まれてきたの。


すまん、ちょっと笑った。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LVディレクターはそれを現代アートと言った

2008-08-19 | 隠してる
デスノが再放送してるなんて知らなかった・・・!



顔出しで『リライト2』の番宣をする月中の人は、やっぱりだぶるおードラマCDまんまだな。
ちょっとウz(略
ちょりす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み中

2008-08-18 | 隠してる
なんか、やりたいことは色々あるのに。
海行くとか、ジム行くとか、借りっ放しのDVD観るとか、友達んチへ行く約束を取り付けるとか。

なのに、葡萄食べながら、ダラダラと動画観てるとかマンガ読んでたりとか。



OTAとして正しい夏休みだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする