会計スキル・USCPA

会計はビジネスの共通語。一緒に勉強しましょ。

日本銀行のインフレターゲット ロンドンエコノミスト

2012-02-25 09:35:40 | 金融
ロンドンエコノミストが日銀のインフレターゲットについてコメントしています。

The Bank of Japan
Time for action






CONSERVATIVE, cautious and cowardly: the Bank of Japan (BOJ) has endured all manner of insults over the years. Among the complaints from critics is the charge that the central bank could have boosted Japan’s economy if it had increased its balance-sheet more rapidly during the financial crisis.

保守的だ、ビビッてて臆病。日銀は何年も侮辱に耐えてきた。金融危機の時にもっとバランスシートを拡大して日本の経済をもっと刺激できていたはずだという批判である。

The BOJ believes there is only so much a central bank can do if businesses won’t borrow and banks won’t lend because growth prospects are meagre and firms are already stuffed with cash. But politicians are threatening to introduce laws to dilute the bank’s independence. And its counterparts are being embarrassingly dynamic. In January the Federal Reserve set an inflation target of 2% and promised near-zero interest rates until the end of 2014; the European Central Bank is lending money to euro-zone banks like there’s no tomorrow. Inaction is not an option.

日銀は企業が金を借りず,銀行も貸し出しをしないのは将来の見通しがいまいちで,企業は既に資金で満たされているからだと信じている。しかし,政治家達は,日銀の独立性を法を導入するぞと脅し,カウンターパーツは困ったことにダイノミックに動いているのだ。一月にはFRBがインフレターゲットを2%にセットし,金利をゼロ近辺に2014年まで維持すると約束した。欧州中央銀行は欧州の銀行に,際限なく金を貸している。何もしない,というわけにはいかない。


So on February 14th the BOJ tried to disprove its critics. First, it changed its wording on price stability. Instead of calling it an “understanding” among the nine individual policy-board members, it now refers to price stability as a “goal” of the institution.

というわけで,日銀は批判をかわすために,まず物価安定に関するワーディングを変えた。『理解する』と呼ぶ変わりに,物価安定については,日銀としての『ゴール』,と呼ぶのだ。


The stockmarket leapt to a six-month high following the BOJ’s announcement. Yet the economy still faces some severe headwinds: a declining population, sluggish global growth and a still-strong yen that eats into corporate profits. Fourth-quarter GDP figures released on February 13th show that the Japanese economy shrank by an annualised 2.3% from the previous quarter, the fourth decline in five quarters.

日銀の発表から株価はこの半年のピークをつけた。まだ経済はひどい逆風下にある。


So critics will again complain that the BOJ is doing too little. That charge will be less fair than it used to be. And, as the gentlemen of Nihonbashi subtly stated in their communiqué, it is up to banks, firms and the government to play a role in revitalising the Japanese economy, too.


したがって,批判者は,日銀が手ぬるいと再び批判を始めるだろうが、これまでほど妥当だとはいえなくなる。日本橋で発表されたコミュニケの言うとおり,経済を活性化させるには,銀行や企業や政府の果たす役割次第なのだ。


というわけですが,この記事では,日銀がインフレターゲットを明言して株価が上がったことを,はっきり書いています。どうも,どうも,日経を読んでいるかぎり,日銀のインフレターゲットと株価や為替を結びつける記事が見当たらないようなんですがね。

どうみても,最近の株高と円安は,日銀の発表に影響を受けているような気がするんですが,もし,それを認めちゃうと,長年の日銀批判者が正しかったと判定してしまうことになって,間接的に日銀を批判してしまうんで,

そんな記事は出ない,

ってことじゃないでしょうな。