goo blog サービス終了のお知らせ 

atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

アネモネの花

2025年04月29日 07時56分22秒 | 


 Canon Eos kiss x6i & Canon EF-S 55-250mm 1:4-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 3月から咲いているアネモネ。
 色々な色のアネモネが咲き出したのは、4月の中頃からだ。
 紫紺、赤、ピンク、赤白、一重、八重とさまざまだ。



 アネモネ
  ・キンポウゲ科アネモネ(イチリンソウ)属
  ・福寿草、クレマチス、キンポウゲの仲間
  ・球根植物 多年草
  ・花期 4月~5月
  ・原産地 地中海沿岸
  ・現在アネモネとして流通しているのは、アネモネ・コロナリアという品種
    (LOVEGREEN)より










 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。
   「https://blog.goo.ne.jp/wtn1948」


FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ムベの花 | トップ | 休むムナグロ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事