goo blog サービス終了のお知らせ 

atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

黄色いユリ

2011年07月02日 20時56分11秒 | 日記

 昨日の雷雨で土が跳ね、メロンの苗に土が沢山付いていた。
 メロンの葉に土が付くと、土中のアブラムシなどが媒介するウィルスによって、いろいろな病気が発生する。
 メロンに付いた土を洗い流し、その後、敷き藁代わりにするのに、江戸川の河原に葦を刈り取りに出かけた。
 夕方、刈り取った葦を持ち帰り、メロンやスイカの根元を中心に敷いた。
 帰りがけに、黄色いユリが咲いていたので写真に撮った。日陰に植えてあるので、色の発色が悪い。
今日は江戸川まで二往復したが、2回目の片道は自転車だったので歩いた歩数は14,300歩、距離は約10.2km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むくげにアゲハ

2011年07月02日 07時02分36秒 | アゲハ蝶


 昨日のウォーキングで江戸川の堤防に行ってみたら
遊歩道沿にあるむくげの木に紫がかったピンクの花が満開で、アゲハ、熊蜂が来ていて、蜜や花粉を集めていた。
 暑かったがしばらく花や熊蜂やアゲハの写真撮りに熱中した。
 熊蜂は3月に花にらに居たときは動きが緩慢で、写真が撮りやすかったが、今は動きが活発で、中々狙った構図の写真が撮れなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラ

2011年07月02日 06時08分57秒 | 野鳥

 シジュウカラはどう言う訳か子供のときから知っている数少ない野鳥の一つである。
 綺麗な小鳥なので、何かの折に名前を知って、それ以来覚えていたと見える。
 今回も3月のあの大地震のとき、梅林で目白を待っていて、シジュウカラに出会って、シジュウカラを見ていたので直ぐに分かった。
 ピーチク、ピーチクと甲高くさえずりながら、枝から枝に渡って行くので、直ぐにシジュウカラがいることがわかる。


にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>

ブログのアクセスカウンター