ロビンの観劇日記

芝居やオペラの感想を書いています。シェイクスピアが何より好きです💖

「怪談 牡丹燈籠」

2009-09-08 10:55:48 | 芝居
8月28日シアターコクーンで、「怪談 牡丹燈籠」を観た(いのうえひでのり演出)。
休憩を挟んで大きく二部に分かれる。この話、実は恥ずかしながら全く知らなかった。

三組の男女の人生が絡み合う。テーマは因果応報。そして「耳無し芳一」つまり、魔物(異界から来るもの)の侵入を防ぐために戸口や窓にありがたいお札(護符)を貼る・・が、しかし・・・というお話。

お峰役の伊藤蘭がうまい。口跡鮮やかに、勝気な女房を造形した。コミカルな演技もいいし、後半、商家のおかみとなって、今度は夫の浮気に悩み、昔の貧乏暮らしを懐かしむ姿も共感を誘う。

お国役の秋山菜津子は最近売れに売れていて、面白そうな芝居にはたいてい出ていると言っても過言ではない。ただいずれも似たような役柄(すれっからしだが一人の男にぞっこん惚れている、といった)なのが残念だ。たまにはちょっと違う役もやってほしい。
そう言えば、来年レイディ・マクベスをやるらしい。これもある意味「ぞっこん組」だが、楽しみだ。

伴蔵役の段田安則も、最近安定した演技力で大活躍の人。前半の、のん気な貧乏人から後半の成り上がり商人までを達者に演じる。

新三郎役の瑛太は期待に違わぬ爽やかな着物姿と若々しい声。

しかし、この芝居には一つ問題がある。伴蔵の妻殺しが唐突で、説得力がまるでない。大きな欠点だ。
確かにお峰がこの先も、昔の悪事を大声で言い立てるかも知れないのは困るが、ではなぜ妻殺しの後すぐに逃げないで捕まってしまったのか。それに殺した後どうするつもりだったのか、そこが不可解なままだ。

お峰がいきなり百両云々を思いつくのも少し不自然。ここも伏線を張っておく必要がある。

「死んだらおしまい。生きているうちが花」というセリフに象徴される現世主義、即物主義が不信心、ひいては殺人へと人を駆り立てる。

武家社会と庶民階級という二つの遥かに隔たった階級で構成された格差社会が見事に描き出された話だ。

お峰が抱く欲望も、その日暮らしの苦しさから逃れたいという日頃の辛い思いがあり、そこに到来した千載一隅のチャンスに、利発な女だったばっかりに、つい飛びついてしまったのだろう。だがそれは、間接的にせよ人一人確実に死なせることになるのだから、普通の感覚なら踏みとどまるはずだ。

伴蔵とお峰は幽霊にもらった百両を手に江戸を離れ、荒物屋を始め、繁盛するようになる。そこに貧乏だった頃の友人が頼って来ると、お峰は温かく迎え入れ、保護してやる。本来情に厚い性格なのだ。そのお峰が、直接手を下すわけではないにしても、日頃世話になっている人を死なせる企みを思いついた時、葛藤がなかったのだろうか。彼女にとっては貧乏人同士の連帯の方が遥かに重要ということか。

ところで今回、個人的にはセリフの日本語の美しさが楽しかった。日頃翻訳物に慣れていると、母国語の芝居は、例えてみればいつもプールでばかり泳いでいた人が久し振りに海で泳いで、楽に泳げるのにびっくりするようなものか。

恨みを抱いたまま死んだ人間を恐れる気持ち、そういう死者は生きている人間に祟りを及ぼすという考え方は分からなくもないが、しかし恋心を抱いたまま死んだ女が化けて出てきて恋しい男を取り殺すとは・・・。
ここでは女たちの方が強い。三人の女はそれぞれ境遇も性格も様々だが、いずれも男への思いは一途で激しい。男共はたじたじだ。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オペラ「班女」 | トップ | ヒンデミット「往きと復り」... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご覧になったのですね (まつぞう)
2009-09-08 23:44:12
斉藤様へ、
こんにちは。お久し振りです。
いつも興味深く拝見させて頂いています。
珍しく観た出し物がだぶっていたので、嬉しくてコメントしてます。
斉藤様の知的で論理的な感想展開にはいつも憧れています。
「十二人の怒れる男」を観る予定なのですが、この出し物、斉藤様の好みの範疇だと拝察しています。当たってますか?
返信する
大当たり~☆☆☆ (優子)
2009-09-09 23:42:35
まつぞうさま
「牡丹燈籠」面白かったですね。
「十二人の・・・」も楽しみですね。なかなか都合がつかず、初日(11月17日)に観ることになりました。
返信する
残念 (まつぞう)
2009-09-10 07:24:19
斉藤様へ、
こんにちは。
「十二人の…」、私は11/28です。
だぶらなくて残念でした。
返信する

コメントを投稿

芝居」カテゴリの最新記事