柚子の里で

囲炉裏民宿“柚子の里和三郎”のブログ

柿と牡蠣

2015年10月05日 18時52分21秒 | グルメ

柿と牡蠣と恵稟木の焼いたん

エリンギは裂いて、網焼きにします

柿はフライパンに油をしいて焼く

焦げ目がついたらバターを加える

牡蠣(加熱用)は、打ち粉をしてフライパンでバター焼きにする

ぷっくりと膨らんできたらかるく胡椒をふり、網焼きにしてあったエリンギを加えて、バターを足し

醤油を落とす

器に盛って、スダチをかるく搾ります

バターは有塩のものを使います

バターの塩分と醤油で味を加減する

牡蠣は加熱用と生食用が売られています

生食用は、塩素やオゾン、紫外線などで除菌しているので

加熱用のほうが、美味しい

だからといって、加熱用を生食してはだめです

食中毒になる可能性があります

色合い的に銀杏を加えると、さらに華やかさが出ると思いますが

まだ、季節が早いのか?売ってなかった


珍百景

2015年10月05日 04時34分00秒 | 日記

高知県安芸郡東洋町甲浦 9月30日 8:39AM

ときどきこの道を通っていたのですが

この日まで、気付いていませんでした

この通りだけが、堤防に沿って、電柱が傾いている

少し行ってカーブを曲がると、電柱は傾いていない

反対方向も、カーブを曲がると傾いていない

何故??

堤防の内側にワイヤーを張るのにスペースがないからだろうか?

ぎりぎりに張らないと、人が通りにくくなってしまうからだろうか?