>「91年ネイチャと同じ7枠」「91年ネイチャと同じ重賞2勝馬」
>「ネイチャ顔負けの2着8回3着2回の戦績」という1頭がいる
まさかまさかの1着じゃんwww おめでとうボッケリーニ
こんなヨタ話が当たってしまうことも競馬あるある。
そして、こんなヨタ話をほざきながら馬券買わずも競馬あるあるorz
後悔の鳴尾記念。心労の柏戦。歓喜のオーギュストロダン。
いろいろな出来事に心を乱されながら、
きょうの春のマイル王決定戦・安田記念を考える。
今年は「マイルの有馬記念」とも称するべき豪華な顔ぶれがそろった。
出走18頭すべて重賞勝ち馬。うち10頭がGⅠ馬。
枠番のあやに2日の大雨も重なり、かなり難解なレースになった。
というか、ぶっちゃけ何も分からんというのが本音である。
とはいえ、まずは3年連続で勝ち馬が輩出した7枠に注目する。
今年は14番に21年3着・昨年2着のシュネルマイスターが入った。
府中4戦すべて馬券圏とコース適性も備えており、
「リピーター・レース」の傾向を考えても押さえる1頭だろう。
昨夜の柏戦も京都出身・元サンガの14番がゴールを決めたし(それも2人)。
コース適性と言えば、府中(芝)5戦2勝2着2回の3枠5番ソダシも
軽視できぬ。前走のヴィクトリアMは2着惜敗だったが、
初めて挑む安田記念が今月限りで退職する今浪厩務員との最終戦という話題も。
2戦連続のテン乗りという点が少し心配だが。
この2頭にどの馬を絡めるかは悩みに悩んだ。
馬場が十分に回復しない前提で以下の3頭を選んだ。
マイラーズC2着の4枠7番ガイアフォース
昨年の菊花賞1番人気馬がマイルGⅠを勝てば面白い。
同3着の5枠10番ソウルラッシュ
今年のダービー馬と同じ「母父マンカフェ」の血統。
重馬場に強い父ルーラーシップの血にも期待する。
京王杯SCを勝った7枠13番レッドモンレーヴ
この馬も府中マイル3戦2勝2着1回の戦績。
蛯名師に重賞初勝利をもたらした勢いでGⅠ初勝利なるか。
馬連5・7・10・13・14のBOX10通りに300円ずつ総額3千円
大阪杯を制し、マイル戦に初めて挑む2枠3番ジャックドールは
1枠2番メイケイエールという暴走お嬢さまと隣り合ってしまった。
競り掛けられたら共倒れの危険がある。鞍上ユタカは暴走お嬢さまも
熟知する(騎乗して重賞3勝)だけに、お付き合いするとは考えにくいが、
かと言って、控えてしまっては不完全燃焼に終わりそうな。
マイル秋春Vを狙う2枠4番セリフォスはドバイ帰りの体調面が不安。
鞍上レーンはダービーと目黒記念(ヒートオンビート)を連勝した勢いがあるが、
ヴィクトリアM(ソダシ)でスタート直後に斜行をやらかし、
6枠12番ナミュールほかに大迷惑をかけた経緯があるだけに、
今回は包囲網を敷かれるかもしれない。
稍重のNHKマイルを制した5枠9番シャンパンカラー
府中マイル3戦3勝の戦績と斤量54キロは魅力だが、
3歳馬Vは11年リアルインパクトを最後に出ていない。
連覇をもくろむ8枠18番ソングラインはこの最外の枠番がすべて。
・・・と有力馬をいろいろ語ったが、
きょうの馬場の状態や、内枠・外枠の有利不利の傾向次第では、
今回は予想のガラガラポンも考えざるを得ない。
いっそ荒野と小柏を除く柏戦の得点者で馬券を買ってしまおうか
<3連複2-9-14は14万円馬券。オイシイ
広島に2対4で敗れて連勝ならず。相手の先発・森下は、
投げては7回無失点の好投。打っては2安打&スクイズで1打点。
大分商の同期の川瀬に「二刀流」を見せつけた。