goo blog サービス終了のお知らせ 
宇ち中
宇ち多゛中毒のページ




2009/05/02
今年のゴールデンウィークは何も予定を入れず、ちまちまと写真の整理などしようかなと思っていた4月の下旬。ピピピとふじもとさんからメールがあり、今年の静岡呑みはどうですか?とお誘いをいただきます。返信を躊躇しているところに、たたみかけるようにももたまなさんからも「岩科酒場に行きましょう」とお誘いが。一気にボルテージが上がり、是非行きましょうということになりました。地元のスーパーでビールを買い込んで東京駅に向かう途中、ふじもとさん、ももたまなさん、そしてこの日初めてお会いするコロジさんの3人は東京駅の長谷川酒店で既に呑み始めているとのこと。抜け駆けずるいです、なんてメールをしながら東京駅に到着。ホームでみなさんと落ち合って、12:53東京発の熱海行き電車、ボックスシートを確保します。



電車が出発すると同時に、ぷしゅっとビールもオープン。乾杯して呑み鉄のスタートです。ふじもとさんたちが長谷川酒店で買い込んでくれたおつまみなどを広げ、すっかり宴会モードに。



ふじもとさんがボクにと買ってきてくれた日本酒弁当。日本酒と、魚貝系の乾きもののおつまみがたくさん入ってます。他にも日本酒がたくさん。出発の時点でこの先大丈夫だろうかと心配になりますが、ビールも進んですっかりそんな心配もどこかに行ってしまいます。ヱビス、一番搾りと空けて、一番搾りスタウトは3本目。



黒ビールに、パスタを揚げて作ったおつまみがぴったりと合います。出発して1時間を過ぎた14時頃、3本目のビールも空いて、ふじもとさんから「日本酒いきますか」という魔の声が。



さすがは長谷川酒店といった感じの、お洒落な冷酒です。先程の日本酒弁当の出番が来ました。



貝系が苦手なふじもとさんのために、いわしでパーティションを作って貝系を綺麗に分けます。小田原も過ぎて、オーシャンビュー状態になってきました。



海を見ながら冷酒をぐびり。ももたまなさんはパックワインを呑んでます。まわりのボックスシートも、宴会状態なところもちらほら。すっかり居酒屋東海道といった感じです。



熱海までの2時間弱、お酒を呑みながらだとあっという間です。14:47に熱海に着いたときには、当初鈍行での旅を渋っていたふじもとさんも「これはいいねえ」とご満悦状態。でしょでしょ、といいながら14:57熱海発の鈍行に乗り換えたのでした。
(つづく)

コメント ( 8 ) | Trackback ( )