goo blog サービス終了のお知らせ
宇ち中
宇ち多゛中毒のページ
宇ち多゛休業情報
6/ 9(月) 休業
6/12(目) 休業
暦表
2025年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
月別まとめ
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年09月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年01月
2015年09月
2015年08月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2014年11月
2014年08月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2013年02月
2012年12月
2012年11月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
最近の記事
お引越しのお知らせ
ワインと冷酒縛りのブンカ堂
ドライブから宇ち入り
駅舎さよならイベントを覗いてからブンカ堂
とっても静かな土曜口開け
ボールが呑みたくて小江戸
久しぶりにうめ3つの金曜
観劇あとのまるます家
ウォーキングでふくろ
宇ち多゛に間に合わずミツワで堪能の水曜
最近のコメント
uchidaholic/
大松から大渕へはしご酒
あか/
大松から大渕へはしご酒
uchidaholic/
大松から大渕へはしご酒
あか/
大松から大渕へはしご酒
ひなたさま/
生姜たっぷりの土曜口開け
ひなた/
生姜たっぷりの土曜口開け
uchidaholic/
旅の準備で早上がりの丸忠
ここちき/
旅の準備で早上がりの丸忠
uchidaholic/
上田で町中華から明治屋
uchidaholic/
上田で町中華から明治屋
最近のトラックバック
地域別まとめ
宇ち多゛
(1194)
その他立石
(1896)
青砥
(24)
高砂・柴又
(205)
四つ木
(15)
八広・曳舟・押上
(41)
北千住~金町
(71)
関屋~堀切
(18)
町屋
(11)
南千住・入谷・浅草
(21)
新橋・虎ノ門
(191)
銀座・有楽町・築地
(74)
八重洲・大手町・神田
(17)
谷中・根津・千駄木
(9)
上野・鶯谷・日暮里
(20)
月島・門仲・木場
(41)
大島・住吉・錦糸町
(12)
野方~鷺宮
(55)
中野~阿佐ヶ谷
(46)
荻窪~吉祥寺
(50)
恵比寿・五反田・広尾
(26)
渋谷
(59)
新宿~高田馬場
(60)
池袋・板橋・庚申塚
(13)
赤羽・十条・王子
(93)
三茶・世田谷
(96)
大井町・蒲田
(21)
青物横丁・立会川
(7)
中目黒~自由が丘
(22)
武蔵小山
(18)
三田・品川・浜松町
(32)
都内その他
(139)
北海道
(17)
青森県・岩手県
(13)
秋田県・山形県
(9)
宮城県
(7)
新潟県・長野県
(10)
栃木県・群馬県・茨城県
(7)
埼玉県
(4)
千葉県
(19)
神奈川県
(59)
山梨県
(18)
静岡県
(62)
愛知県
(54)
大阪府・京都府
(28)
兵庫県
(8)
和歌山県
(2)
広島県
(10)
島根県
(4)
愛媛県・高知県
(11)
福岡県・熊本県
(63)
長崎県
(7)
鹿児島県
(2)
沖縄県
(11)
おすすめのページ
帰り道は、匍匐ぜんしん!~しとりで飲み歩き
居酒屋礼賛
アル中ハイマー日記
ワイタベのレミング2
Goodhills
テリーズクラブ
まりみるのおいしい生活日記
jirochoの居酒屋大好き!
やなちゃんの大阪一人酒の日々
しげるのチャンネル ココログ
酔わせて下町
オテル趾骨
丁稚飲酒帳
Wine&Dish&Music
キャスバル坊やをやっつけろ!
もつ焼く煙に誘われて…東京下町
寄り道Blog
さてと、今夜はどこ行く?
u-raraの独り言
IXA_blog.
中目黒あたりで呑んでます
鼻蝶次の青春チョビひげ焼肉塾
ぼんたのグルメ奉行と自遊帳
ぼんたのグルメ奉行と自遊帳 2
下町酒場と徒然と
これで呑まんかい!
居酒屋探偵DAITENの生活
CroquettePunchの “ 呑んでたまるか!”
悪あがき女製作所
ある日、風になれ。
もばいるごはん
58スタッフのグルメ日記
ハロー!アニマルラヴ!
pop trip Blog 2
TORII WOMACK
検索
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
センターから一番へ移動の水曜
宇ち多゛
/
2025-03-31
2023/10/04
残業続きで宇てなかった月曜、火曜。水曜のこの日は我慢できずに、17時30分で仕事を切り上げて宇ち多゛へ。少し待って、センターにいらっしゃるI川さんが一番鍋寄りに移動されて空いたところに、あんちゃんから「入って」と促されイン。ボイルが残っていて、レバガツ1本ずつお酢なしでスタートです。
ぺろりと平らげて、煮込みをいただきます。
煮込みも美味しいですねえ。小瓶が空くころに一番の奥から二番目が空いて移動させていただき、うめ割りをいただきます。
二番にはテッチャン、りゅういちさん、ノックさん。シロ塩が焼けてきました。
アツアツのシロ塩を1本食べて、残りは煮込みの残りに入れて。美味しいですねえ。うめをおかわりします。
美味しくいただき、ごちそうさま。小瓶のあと、うめ2つで大満足。この日はこれにて帰宅して、うめ割り風ハイボールを2つ呑んでから寝たのでした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
丸忠ミツワ丸忠の土曜午後
その他立石
/
2025-03-30
2023/09/30
(つづき)
宇ち多゛を出ていったん歩いて帰宅。13時20分まで小休止して、再び歩いて立石への到着は13時50分。丸忠はすでにオープンしていて、Y社長の向かいの特等席にインします。すぐにS原さん、アベタツさんもいらっしゃいました。良く歩いたので、熟選でスタートします。
みなさんと乾杯。熟選は10分ちょっとで呑み干して、レモンハイをいただきます。
やっぱり美味しい、弥生さんのレモンハイ。ほうれん草のおひたしをいただきます。
醤油をかけずとも美味しいほうれん草おひたし。レモンハイをおかわりします。
おかあさんがチクワ揚げを持ってきてくれて、食べますか?と。もちろんいただきます。
揚げたて、美味しい。レモンハイをおかわりします。
松田さんもいらっしゃいました。レモンハイをおかわりします。
さらにヨシキさんも。ヨシキさんは二毛作で結構呑んでこられたとのこと。レモンハイをおかわりします。
カレーボールをいただきます。
美味しいですねえ。さらにイカの丸焼きもいただきます。
レモンハイから翠古レモンにシフトします。
泡盛の翠古で作るレモンハイ、美味しいです。おかわりします。
さらにおかわりします。
この時点で結構な酔っ払い。いったんレモンハイ4杯、翠古レモン3杯でごちそうさま。
前田さんとミツワへインして、ボールとおひたしをいただきます。
焼き物も焼けてきました。まずはカシラとレバを塩で。
さらにつくねとシロを塩で。
ボールをおかわりします。
この時点でほぼ記憶なしです。さらにボールをおかわり。
この後、丸忠へアゲインして博子パンさんとパチリしたことは覚えているのですが、それ以外は記憶が消されてしまっていました。20時まで、4時間の土曜午後呑みだったのでした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
ほほえましい光景の土曜二の字
宇ち多゛
/
2025-03-29
2023/09/30
この日の土曜口開けは、9時38分にあんちゃんの「入っていいよ」でオープン。一番のどん尻にお邪魔すると、右隣にはY社長と、横浜からいらっしゃるM野さんご夫妻の奥様。ご主人がご出張で、しばらく来られないのでソロでいらっしゃったとのこと。ホネが到着しました。
2週間ぶりのホネ、美味しいですねえ。味わっていると、M野さん奥様が注文に緊張しているご様子。小さい声で「ハツ生お酢」と。ちゃんとあんちゃんが拾ってくれました。ほほえましい光景ですねえ。ホネを平らげる頃、カシラ塩が到着しました。
ぎゅっと濃厚でめちゃウマなカシラ。美味しいです。小瓶が空いて、うめ割りに切り替えます。
カシラを平らげ、ナンコツたれが到着しました。
うめ割りとナンコツたれのマリアージュ、美味しいです。Y社長、牧野さん奥様と楽しいひととき。うめが足りなくなって、2つ目をいただきます。
なんともアットホームな感じの二の字だったのでした。小瓶のあと、うめ2つで大満足。ほろ酔いで宇ち多゛を後にしたのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
ミツワの外席でボール2つ
その他立石
/
2025-03-28
2023/09/29
(つづき)
宇ち多゛を出て、丸忠はお休みでミツワへ。外席にお邪魔して、ボールとおひたしをいただきます。
刺し盛り小もいただきます。
小でもボリュームたっぷりです。ありがたや。鰻のたれも焼けてきました。
美味しいですねえ。ボールを呑み干して、もう1杯いただきます。
外席でゆるゆると呑んでいると、宇ち多゛の閉店作業をしているあんちゃんやけいちゃんがトイレで通ります。そんな様子を見ながら、2杯目のボールを呑み干してごちそうさま。おなかいっぱいで帰宅して、すぐに寝たのでした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
三番から二番へ移動の金曜
宇ち多゛
/
2025-03-27
2023/09/29
この日は八丁堀で仕事を終えて、宇ち多゛には17時40分着で10人待ち。金曜日は並びますね。それでも10分弱で、三番のりゅういちさんのお隣にインすることができました。レバボイルが残っていて、ガツと1本ずつお酢なしでスタートです。
レバとガツを平らげる頃、シロ塩が焼けてきました。
小瓶が空いて、うめ割りをいただきます。
うめ割りをいただくと、二番が空いてりゅういちさんと一緒に移動させていただきます。レバたれが焼けてきました。
二番にはくらじゅんさんもいらっしゃって、楽しい二の字に。うめ割りが足りなくなって、半分おかわりします。
レバたれとうめ割りのマリアージュを堪能して、ごちそうさま。この日は小瓶のあと、うめ1つ半で大満足。宇ち多゛を後にしたのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
新メニューのイカ焼きも美味しい丸忠
その他立石
/
2025-03-26
2023/09/27
(つづき)
宇ち多゛を出て、丸忠へ行くと特等席に横浜から土曜口開けにいらっしゃるM野さん。向かいにお邪魔して、レモンハイをいただきます。
美味しいですねえ。すぐに宇ち多゛上がりのS専務もいらっしゃいました。レモンハイをおかわりします。
壁には新メニュー、イカ焼きが。もちろんお願いします。
立派なイカ焼き、美味しいですねえ。食べ応えありです。レモンハイも進みますね。
きゅうりちゃんもいらっしゃって、席を移動。4杯目をいただきます。
そして5杯目。
5杯目を呑み干し、タイムアップでごちそうさま。セブンに寄ってカレードリアを買って帰宅。うめ割り風ハイボールを2つ呑んでから寝ました。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
ぎりぎり間に合った水曜
宇ち多゛
/
2025-03-25
2023/09/27
この日は仕事を終えて、宇ち多゛には18時40分着。裏には6人待ちで、待っているとあんちゃんが出てきてボクの2人後ろの方で終わりとのこと。ぎりぎり間に合いました。10分ほど待って、二番どん尻のlawyer_H本さんがずれてくださりインさせていただきます。煮込みが終わっていて、シロしかない状態。シロみそをお願いして、大根かけないで生姜をいただきます。
一番どん尻にはいつもソウさん席のS専務。珍しいですねえ。シロみそが焼けてきました。
やってきたシロみそには、1本レバが混ざっていてありがたや。1本だけ残っていたのですね。小瓶が早々に空いて、うめ割りをいただきます。
焼くものラストでお願いしたシロたれが焼けてきました。
空席が多くなってきましたねえ。うめ割りが空いて、半分おかわりします。
モリモリ半分、ありがたや。シロたれとうめ割りのマリアージュも堪能して、美味しくいただきごちそうさま。この日は小瓶のあと、うめ1つ半で大満足。ほぼクローザーとなって、宇ち多゛を後にしたのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
日曜午後の小江戸
青砥
/
2025-03-24
2023/09/24
日曜日、月に一度の散髪で
代官山のマリールー
へ行ったあと、思い立って青砥の小江戸に寄っていくことにしました。すっとカウンターに入ることができて、生ビールでスタートです。
大きなテレビでは、競馬中継から大相撲千秋楽へ。煮込みをいただきます。
既に懐かしい、江戸っ子の味ですねえ。煮込み小がなくなり、煮込みのサイズが少し小さくなったような。生が空いて、ボールを氷なしでお願いします。
江戸っ子とは微妙に違うものの、これも江戸っ子が閉まってしまった今となっては懐かしい味。じゃがカレーをいただきます。
美味しいですねえ。レバたれが焼けてきました。
大ぶりなレバたれ、美味しいですねえ。ボールが空いて、おかわりです。
2ボールで酔っ払って、ごちそうさま。急いで帰宅して、大相撲千秋楽の続きを観ながら呑み直し。ビール2本、うめ割り風ハイボールを3つで撃沈。よく寝たのでした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
疲れ果てて宇ち多゛オンリーの木曜
宇ち多゛
/
2025-03-23
2023/09/21
この日の前日は珍しく休肝日。そしてこの日は久しぶりの職場へ出勤で、18時過ぎに離脱してヘトヘトに疲れ果てて宇ち多゛への到着は18時40分。少し待って二番のどん尻にお邪魔して、小瓶と煮込みでスタートです。
二番にはS原さん、マチコさん。ガツ塩若焼きが焼けてきました。
一番には後からK田さん、そしてひよっこSさんもいらっしゃいました。小瓶が空いて、うめ割りにシフト。レバたれが焼けてきました。
レバたれとうめ割りのマリアージュ、美味しいですねえ。うめが足りなくなって、半分おかわりします。
前日休肝日だったからか、疲れていたからか、酔っぱらってしまいごちそうさま。この日は小瓶のあと、うめ1つ半で大満足。はしごする気力が残っておらず、まっすぐ帰宅。それでもうめ割り風ハイボールを4つ呑んでしまい、バタンキューだったのでした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
旅の締めくくりは居酒屋はやぶさ28号
北海道
/
2025-03-22
2023/09/19
(つづき)
自由市場を出ると、雨が降っていました。宿に戻って預けた荷物を受け取り、函館駅からはこだてライナーで函館北斗駅へ。駅の売店で仕込んでから、待っていた新幹線はJR北海道のH5系。ラッキー。乗り込んで、はやぶさ28号は定刻通りに出発、居酒屋開店です。
函館駅名物、鰊みがき弁当とスモークチーズです。
鰊の甘露煮と数の子がどどーんと。これはいいですねえ。サッポロクラシック500ml缶を空けて、日本酒に切り替えます。
千歳鶴の臥牛山、函館山の別名ですね。美味しいです。そんなこんなで、はやぶさ28号の4時間半はあっという間、楽しかった函館旅を締めくくったのでした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
マイマイさんおススメのすし雅
北海道
/
2025-03-21
2023/09/19
(つづき)
宿をチェックアウトし、宿に荷物を預けて向かったのは自由市場です。
こちらは駅に近い市場より観光色が弱い、地元の方が多く利用する市場とのこと。この中に、料理研究家の
マイマイさん
におススメいただいたすし雅があります。カウンター5席だけの小さなお店で、順番待ちのノートに記入して、市場内を見て回ります。
10時過ぎで、結構な賑わい。ビールが呑めるところを見つけて、もちろんいただきます。
こちらでもやっぱりサッポロクラシック。瓶でどぶ浸けなのがいいですね。
サッポロクラシックをぐびり。2人で1本呑み終える頃に、スマホに「空きました」の連絡があってお店に向かいます。腰掛けて、まずは最初の注文のお寿司を書いて板さんに渡して、日本酒をいただきます。
お寿司は食べるペースに合わせて、ゆっくり提供してくださいます。
ますのすけ。
ふくらぎ。いずれも珍しいネタから。どちらもめちゃくちゃ美味しいです。
ぶり。めちゃくちゃ美味しいです。
しまえび。めちゃくちゃ美味しいです。
かに。めちゃくちゃ美味しいです。そして、中とろを追加します。
大トロかと思うくらい脂ののった中トロ、めちゃくちゃ美味しいです。さすがマイマイさんおススメなだけありますね。大満足なすし雅だったのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
鮨はこだてにフラれてだるま寿司
北海道
/
2025-03-20
2023/09/19
娘と函館旅の最終日、朝6時過ぎに宿を出て函館朝市に向かいます。
お土産を買ったカニ屋さんでおすすめのお寿司屋さんを訊くと、駅二市場内の鮨はこだてと、その隣に入っているだるま寿司を教えてくださいました。朝7時過ぎに開くという鮨はこだてに並びましたが、オープンして席に着くと、寿司ネタがまだ入らないのでどんぶりしかできないとのこと。それではと、もう一つ教えていただいただるま寿司へ。
ここは女性が握るお寿司屋さんとして知られているそうです。サッポロクラシックをいただいて、早速握っていただきます。ホタテとホッキから。
うん、美味しいですねえ。イクラもいただきましょう。
美味しいです。サッポロクラシックをもう1本。
紙コップが残念ですが、缶で直接呑むよりはましと気を取り直します。そして、お寿司も追加。ウニとマグロ、アワビをいただきます。
ウニ。美味しい。
マグロ。美味しい。
アワビ。美味しい。ウニが一番美味しかったかな。美味しくいただき、ごちそうさま。だるま寿司を出て、市場をぶらり。
イカ釣りはイカが不漁のため中止、エビ釣りの様子を見ながら生ビールをいただきます。
生ビールを呑んでから、赤レンガ界隈を散策します。
函館山のふもとに赤レンガ倉庫が並びます。
ラッキーピエロがありましたが、まだ開いていません。界隈を歩いて、10時チェックアウトの宿に急いで戻ったのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
鳥辰にフラれて函館ホルモン
北海道
/
2025-03-19
2023/09/18
(つづき)
山吹を出て、一度宿に戻って娘を置いて、1人になってもう1軒目指します。
大門横丁は賑わっていますが、ここじゃないんだよなということでもう少し歩きます。
いい佇まい、いい酒場の予感プンプンで期待を膨らませてお店に入ると、今日はもうおしまいとのこと。残念。とぼとぼと戻ってやっぱり大門横丁。函館ホルモンというお店に入ってみることにしました。
小さなコの字型カウンターの左側にご夫婦、右側にひとり呑み女子、そしてカウンターの中は女将がおひとりで切り盛りされています。真ん中にお邪魔して生ビールをいただき、お通しを受け取ります。
もうおなかいっぱいなので、お通しだけで十分です。女将を介して自然に会話が生まれて、盛り上がってきました。
ひとり呑み女子は、実家が弘前で大学で函館に来ているとのこと。若いですねえ。左側のご夫妻とも盛り上がり、生ビールを2杯。楽しくいただいて、ごちそうさま。宿に戻ってバタンキューだったのでした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
山吹で五稜を3杯
北海道
/
2025-03-18
2023/09/18
(つづき)
魚さんこを出て、次に向かったのは山吹です。
nonchさんやasariさんが訪れていて、気になっていたのでした。前日も行ってみたのですが灯りが点いておらず、この日は無事やっていました。お店に入ると、ほぼ満席でしたがカウンターの手前が空いていてイン。五稜で乾杯です。
お通しは茹で海老でした。
美味しいですねえ。ニシンの切り込みもいただきます。
北海道の酒場には必ずあると言っても過言ではない、ニシンの切り込み。美味しいです。鮭が進みますね。
なかなか個性的な店主さんで、お客さんとのやり取りを見ているだけで楽しくなってきます。そして、喫煙可なのにどなたも喫煙される方がいらっしゃらず。この日もラッキーでした。五稜をいただきます。
このお酒、すっかり気に入りました。五稜を3杯いただいて、1時間ちょっとの滞在でごちそうさま。酒場浴が満たされたのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
魚さんこで活イカ刺し
北海道
/
2025-03-17
2023/09/18
函館旅2日目は今回の旅のメイン、ウポポイ見学へ。
立派な施設でした。無事にレンタカーを返却して、宇ち多゛のご常連I川さんに教えていただいた魚さんこというお店へ向かいます。
お店への到着は17時半ちょうど。予約を告げると、2階席へ案内されました。生ビールで乾杯です。
娘はガラナハイ。突き出しでこの2つが出てきました。
やはり、ここでは活イカ刺しをいただかないとということでお願いすると、店員さんが生きたイカを持ってきました。
今からこちらを捌きます、とのこと。しばらく待っていると、捌かれたイカ刺しがやってきました。
箸でつつくと動きます。
益田の田吾作
ほどではないですが、美味しいですねえ。ほっけ刺しも出来上がってきました。
なかなかいただけない、ほっけの刺身。生ビールをおかわりします。
つぶ刺しもやってきました。
これは日本酒ですねえ、といういことで燗酒をいただきます。
千歳鶴の燗酒、美味しいです。ラストは焼きアスパラをいただきます。
生を2杯から、燗酒を4本かな。2時間半ほどゆっくりさせていただき、ごちそうさま。殺風景な2階席だったのが少し残念だったのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
«
前ページ
おすすめの本(
Amazon
)
「もつマニア」(浜田信郎)
「古典酒場 Vol.7」(サンエイムック)
「俺のつまみ。」(伊野由布子)
「東京居酒屋名店三昧」 (石原誠一郎,小関敦之,浜田信郎,藤原法仁)
「ひとり呑み」(浜田信郎)
「酒場百選」(浜田信郎)
「今夜も赤ちょうちん」(鈴木琢磨)
「悶々ホルモン」(佐藤和歌子)
「東京煮込み横丁評判記」(坂崎重盛)
「古典酒場 Vol.6」(サンエイムック)
「古典酒場〈銀座昭和浪漫編〉」(サンエイムック)
「酒にまじわれば」(なぎら 健壱)
「太田和彦の居酒屋味酒覧 第2版」(太田 和彦)
「TOKIO古典酒場 沿線酒場〈京成・世田谷線〉編」(サンエイムック)
「TOKIO古典酒場 闇市・横丁編」(サンエイムック)
「TOKIO古典酒場 昭和下町和み酒編(サンエイムック)」
「TOKIO古典酒場」(サンエイムック)
「酒場のオキテ」(吉田 類)
「泥酔ジャーナル」(百々 和宏)
「夕べもここにいた!」(なぎら 健壱)
「居酒屋道楽」(太田 和彦)
「超・居酒屋入門」(太田 和彦)
「立ち飲み屋」(立ち飲み研究会)
「東京酒場漂流記」(なぎら 健壱)
「酒場歳時記」(吉田 類)
「ひとりで、居酒屋の旅へ」(太田 和彦)
「下町酒場巡礼」(大川 渉 他)
「下町酒場巡礼 もう一杯」(大川 渉 他)
「大阪 下町酒場列伝」(井上 理津子)
「東京立ち飲みクローリング」(吉田 類)
「ビバ・オヤジ酒場—酔っ払いヴィジュアル系」(かなつ 久美)
「もし僕らのことばがウィスキーであったなら」(村上 春樹)
「小心者の大ジョッキ」(端田 晶)
「ベルギービール大全」(三輪 一記,石黒 謙吾)
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集