goo blog サービス終了のお知らせ 

えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

トリップオブラブ

2008年05月09日 23時28分31秒 | 我が家
 妻と娘が「トリップオブラブ」を観劇した帰り、二人で喫茶店でお茶を飲みました。

 会計で店員が、
 「お勘定はご一緒でよろしいでしょうか」
 と尋ねました。

 妻の機嫌がよくなった理由はお分かりでしょうね。

これから先は宣伝です

造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

(有)ニューホンコン造花のホームページです。
 http://nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中 


ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アジア図書館へご協力を | トップ | アートネジ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (貼箱屋@熊谷)
2008-05-09 23:34:38
...と、いうことはその日、奥様が帰宅して司元さんに「あのねぇ、今日、これこれ、こういうことがあってね!...」と嬉しそうに話された...と言うことですよね?

その時の司元さんの返答と、”本音”は如何なものだったのか...と言うことが気になってしまいまうのですが...
返信する
Unknown (かぐや姫)
2008-05-10 00:16:55
理由はわかりません。。。

会計の方に、娘さんのお友達だと思われた(=若くみられた)

もしくは、娘さんが母の日なので、お茶代をご馳走してくれたのか・・・?

かなぁ~??

返信する
RE:Unknown (貼箱屋@熊谷) さん (司元)
2008-05-10 14:27:39
返答は「(お客様を喜ばす術を熟知している)ようできた店員やな」

本音「こんな店員なら引き抜きたい(これは冗談です)」
返信する
RE:Unknown (かぐや姫) さん (司元)
2008-05-10 14:32:02
ご想像の通り「若くみられた」です。

でも本当はトッポイ店員が、どういうお客様かをよく見ずに、「会計は別々にするかどうか」をマニュアル通りに尋ねただけでしょうが。
返信する

コメントを投稿

我が家」カテゴリの最新記事