goo blog サービス終了のお知らせ 

えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

チョコの土産を修理して孫に謝る

2018年08月27日 14時46分18秒 | 我が家
 西日本豪雨災害被災地のみなさん こんにちは

 その香港出張、お客様や社員へのちょっとしたお土産は買っても、家族へのはめったに買いません。しかし今回、帰りの香港国際空港で時間があり、免税店を回っていると、孫が喜びそうなお菓子付きのおもちゃがありました。扇風機のようになっていて、その扇風機が回ると光りだしとてもきれい。そして本体の中にはチョコレートが入っています。値段も手ごろで5歳と3歳の男子にそれぞれ買い求めました。

 8月のお盆に帰ってきた時にプレゼントすると大喜びです。しかし、5歳の兄の方のが10分もたたないうちに回らなくなりました。孫に「落としたりしたんちゃんか」と尋ねました。しかし、返事は「何もしていない」。でもそんなすぐに回らなくなるなんてありえないと思い、ちょっと嘘ついているんじゃないかなと疑っていました。弟のはちゃんと回っているのに、自分のが動かなくなった兄は半べそをかいています。弟に「ちょっと貸してあげて」といっても、弟も自分のなので嫌がります。何とかなだめて一つを二人で遊んでいました。

 さらにしかし、今度は弟のが半日もたたないうちに動かなくなりました。電池を替えてもあきません。仕方なく分解することに。木ねじを回して分解しようとしても一部プラスチックのところが接着剤で止めれてているのでしょうか、うまく分解できません。で、仕方なく無理やりつぶしました。するとどうでしょう。導線をモーターやスイッチと引っ付けているハンダが、ぐらぐらです。というよりついていません。これだと接触不良で動かなくなるのは当然です。直接乾電池と導線をつないでみるとちゃんと動きます。ハンダをちゃんとつければ直りそうです。孫二人に次ぎに来る時までには直しておくよといって、預かりました。

 先日の休みに、ちょっと時間ができたのではんだごてを使って修理しました。壊した際に短くなった導線は、動かなくなったほかの電化製品のを借用しました。一旦壊してしまったので、セロハンテープで固定したりしていて格好は悪くなっていますが、ちゃんと動きます。今度孫が来るのは来月中旬。きっと喜ぶでしょう。

 それにしても、あっという間に壊れてしまったので、製品を信じて孫を疑ってしまったのは申し訳ない。悪いことをしました。今度来た時にはちゃんと謝りましょう。久しぶりにはんだごてを使って指先がちょっとやけどしたのはご愛敬。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする