goo blog サービス終了のお知らせ 

えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

国際女性デーのシンボルは赤いバラ

2018年03月09日 14時46分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

 昨日の8日夕方、所要で地下鉄天満駅に寄った際、駅周辺で女性たちがお花を配り始めていました。その真っ赤なバラを一輪もらいました。花束のラップの内側にチラシが入っていて、読んでみると3月8日は国際女性デー。働く女性をサポートしようとある労働組合の女性組織が、啓蒙に配っていたものでした。

 1857年にニューヨークで起きた工場火災で多くの女性労働者が無くなったことに端を発して、低賃金、長時間労働に抗議を行ったことが始まりだそうで、そのシンボルはパン(賃金)とバラ(女性の尊厳)です。

 造花屋を長年やっていますが、知りませんでした。家に帰って、さっそく働く我が妻にプレゼント。主婦業の過重労働への抗議はありませんでした。

 これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860001044/qid=1148210960/sr=1-2/ref=sr_1_8_2/503-1498536-3308701
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする