熊本のみなさん こんにちは
最近、ちょっぴり時間が取れるようになり、住まいのある大阪・今里界隈のおいしそうなお店にちょろちょろ妻と足を運んでいます。
先日行ったのは、地下鉄今里駅北西徒歩3分のうどんの飩兵衛(どんべい)さん。いつも馴染の近鉄今里駅近くの若竹さんのうどんとは少し趣が違います。若竹さんのが大阪のきつねうどんを代表する腰があまりなく、だしもそこそこ甘いのなら、こちらは腰が残って、出しもしっかり。どちらもうまい。
若竹さんもそうですが、さらに接客態度が素晴らしい。最初の挨拶、注文を聴く時の丁寧さ。うどんを出すとき、さらには帰り際。この挨拶だけでもまた来たくなります。
午後6時ごろに伺いましたが、お客様が出ては入ってと、ひっきりなし。常連さんはもちろん、駅近で一軒さんもいらっしゃって、繁盛したはるのがよくわかります。
もう一度ではなく、ちょくちょく行きたいお店です。
これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187 ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
最近、ちょっぴり時間が取れるようになり、住まいのある大阪・今里界隈のおいしそうなお店にちょろちょろ妻と足を運んでいます。
先日行ったのは、地下鉄今里駅北西徒歩3分のうどんの飩兵衛(どんべい)さん。いつも馴染の近鉄今里駅近くの若竹さんのうどんとは少し趣が違います。若竹さんのが大阪のきつねうどんを代表する腰があまりなく、だしもそこそこ甘いのなら、こちらは腰が残って、出しもしっかり。どちらもうまい。
若竹さんもそうですが、さらに接客態度が素晴らしい。最初の挨拶、注文を聴く時の丁寧さ。うどんを出すとき、さらには帰り際。この挨拶だけでもまた来たくなります。
午後6時ごろに伺いましたが、お客様が出ては入ってと、ひっきりなし。常連さんはもちろん、駅近で一軒さんもいらっしゃって、繁盛したはるのがよくわかります。
もう一度ではなく、ちょくちょく行きたいお店です。
これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187 ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)