goo blog サービス終了のお知らせ 

えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

今年初の大見得を切る2ー身の程知らず

2014年01月08日 14時46分18秒 | サンチョパンサ
 東北のみなさん こんにちは

 昨日の記事で大見得を切ったものの、そんなことにさえちょっと斜に考えてしまう癖があります。

 イズミヤ創業者の和田源三郎さんの言葉が正しければ、「商売の起源は物々交換」。今でこそお金(マネー)が流通し、提供した商品やサービスに対して交換される「物」は「お金」となります。しかしよくよく考えてみると、そのもらったお金が給料となり、そしてそのお金が、衣食住娯楽の「物、サービス」と交換されます。社会が複雑となりまた効率を求めて、正真正銘の物々交換ではなくなりましたが、つまりはお金が介在して、まわりまわっての物々交換です。なんら昔と変わりません。そうなら、

 世界一の販売台数を誇るどこそこの日本の自動車会社社長だって
 世界一お金持ちともいわれる某国のコンピューター会社社長だって
 Sバンクの創業者として知られる日本有数の実業家だって
 日本の衣料販売に画期的な手法を取り入れたUクロ社長だって
 セラミックメーカーから通信、航空の社長まで務めたS塾長だって

 いわば物々交換の大親分。

 そんな風に考えてしまいます。
 それらの偉人たちに比べ、その能力も努力も月とすっぽんほど違うのを棚に上げて。はたまたその方々は、言うまでものなく、このことはご存知でしょうが。  

 これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする