goo blog サービス終了のお知らせ 

えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

今さらですが、名将岡田監督

2010年06月24日 17時49分19秒 | スポーツ
 サッカーワールドカップ、カメルーン戦勝利に続くオランダ戦、1対0で負けこそしましたが、今の日本のパフォーマンスを出し切れたと言ってもいいくらいの善戦でした。この結果、次のデンマーク戦引き分け以上で決勝リーグ進出です。

 その日本の健闘ぶりに岡田監督の評価が上がってきている今ごろになって、さらに岡田監督を褒める記事です。
 ワールドカップ直前の練習試合で連敗した時、岡田監督は進退伺いを出しました。その行動に「ここまで来て今さらなにを」と批判があがりました。しかし、その時あるテレビを見ていると岡田監督のもとW杯フランス大会に臨んだコーチの一人が、「あの進退伺いは岡田さん独特のやりかた。岡田さんは連敗で選手のみなに批判が起きるのを避けるために、あんなことを言って批判を自分一人に集中させた」と話していました。

 あの時期にあんなことを言えば非難が出るのは、ちょっと考えただけで分かります。それをあえて言って、マスコミの選手への風当たりを避けた。納得できる説明です。

 並みのリーダーではできない「名将」です。

 そしてその名将の真価を問われるデンマーク戦がいよいよ今日深夜です。ちょっと寝てしまっているやろな。

これから先は宣伝です
(有)ニューホンコン造花は フラワードリーム2010in東京ビッグサイト・フローラルサプライショー(7月3日~5日)に出展参加します。光ファイバー造花ルミナス蓮、光触媒造花胡蝶蘭お盆用造花仏花など選りすぐりの逸品を一般の方にも即売します。ぜひともご来場ください。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W杯日本対カメルーン1対0で勝利はアソシエーションフットボールを体現

2010年06月15日 08時38分19秒 | スポーツ
 本田選手の得点シーン

 右サイドから松井選手が相手ディフェンスをこれぞフェイントという切り返しでかわしてセンターリング。そのボールをこちらも巧みな動きで相手のマークを外した本田選手がトラップしてシュート。

 松井選手のフェイントは右足で蹴ると見せかけて右に動いた相手の隙に空いた左スペースから左足で蹴るという、基本中の基本の切り返しです。相手が『きれいに』に引っかかってくれました。こんなにきれいに引っかかってくれたら嬉しいやろな。
 ゴール前、日本の本田、大久保両選手に対しカメルーンは4人で守っていました。しかし、マークを外した本田選手はゴール奥の無人のスペースに走り込みシュート、ゴールを決めました。

 サッカー教本に出てきそうな典型的な得点パターンです。これをワールドカップで決められるのだからすごい。

 試合前から、個々の力のカメルーン対組織の力の日本といわれましたが、サッカーの語源となったアソシエーション(協会式)フットボールの別な意味「組織、連携」を日本のサッカー人が体現した試合でした。

 この勝利でワールドカップ南アフリカ大会もますます面白くなってきました。

これから先は宣伝です
(有)ニューホンコン造花は フラワードリーム2010in東京ビッグサイト・フローラルサプライショー(7月3日~5日)に出展参加します。光ファイバー造花蓮、光触媒造花胡蝶蘭、お盆用造花仏花など選りすぐりの逸品を一般の方にも即売します。ぜひともご来場ください。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

110キロの渋滞も38万キロに比べたら

2010年03月21日 21時18分09秒 | スポーツ
 昨日は新潟ー群馬ー東京ー大阪ー東京ー静岡ー大阪出張の最終日でした。夕方には関大一高校サッカー部OB総会があり、間に似合うように朝6時45分に東京・浅草のホテルを出ました。

 途中静岡での商談に1.5時間を見込み、うまく行けば3時半ごろには会社に到着、夜6時から吹田の関西大学で開かれるOB会に余裕で出席できると考えていました。最悪遅れても直接、名神吹田から関大に行けば十分間に合うとたかをくくっていました。

 それがなんのなんの。3連休の初日とあって千円高速道路は大渋滞。 厚木30キロ、豊田周辺35キロ、四日市周辺15キロ、吹田20キロなど合計110キロの渋滞に巻き込まれました。開式の6時でまだ名神の大山崎。そして吹田まで20キロ渋滞の表示。この時点でOB会への出席をあきらめました。しかし、行くだけ行けと車を走らすと、そこそこ動きながらの渋滞で、7時前に吹田出口を出て、7時20分ごろに関大に到着、遅れながらもなんとか会に参加できました。

 佐野監督に挨拶をし、他のOBから正月の全国高校サッカー選手権大会で3位に入った関一チームの裏話を聞きました。色んな話がありましたが、ようは選手たちがひたむきに練習に励んだこと。「月まで走れ」です。

 110キロの渋滞も彼らの努力、月までの38万キロに比べたら、ほんまほんま話にもならないことです。そこそこ仕事をして、母校サッカー部OB会にでて、後輩の活躍を楽しめる。幸せやな。

 写真はOB会で配られた記念のタオル。 

これから先は宣伝です

造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月まで走りきった関大一高校 第88回全国高校サッカー選手権大会準決勝、青森山田にPK戦の惜敗

2010年01月09日 23時48分20秒 | スポーツ
 第88回全国高校サッカー選手権大会準決勝が国立競技場で行われ、関大第一高校は青森山田高校に2対2の末、PK戦で惜敗しました。
 選手は一番悔しい思いをしているでしょうが、彼らは十分、月まで走りきりました。

 準決勝関大一VS青森山田
 立ち上がりは青森山田にエンジンがかからない中、関大一が攻勢。関大一の応援団でない観客からも「これは事実上の決勝戦」、「大阪はあなどれない」と声があがる。しかしその後、徐々に調子を上げてきた青森山田が素早いプレスをかけ、中盤で組み立ててチャンスを作る関大一に持ち味を出させない。バックとキーパーの間のオープンスペースに巧みなパスをだす関大一の攻撃も状況判断抜群のキーパーの飛び出しで阻まれる。そして前半30分ごろPKから一点、さらに加点され前半を2対0で終えた。
 後半も25分までは青森山田が優勢。しかし30分過ぎからは体力に勝る関大一が攻勢。残り1分、ゴールを背にした体勢からパスを受けた久保綾祐選手が相手ディフェンダーに囲まれながらシュート、ゴール。そしてロスタイム、全員攻撃を仕掛けた関大一、ゴールキーパーの樫根選手がセンターライン付近から蹴ったフリーキックのこぼれ玉を井村選手が押し込んで2対2の同点、PK戦に。そのPK戦を3-2で落とし敗れた。

 佐野友章監督が試合後語ったように技術は青森山田が上、しかし体力、気力では関大一は負けていませんでした。しいて言えば、全国高校サッカー選手権大会13年連続15度目出場の青森山田の経験から生まれる試合運びの巧みさが勝敗を分けました。終盤、関大一へ向いた試合の流れ、関大一選手の強靭な体力を考えると、「PK戦でなく延長戦なら・・・」と思ってしまうのは、私だけではないはずです。それほど惜しい試合でした。もちろんその試合に勝った青森山田さんはたいへんすばらしいチームです。

 大阪でTV観戦した娘も「何度見ても感動する」と、すばらしい試合。今年50歳を迎える身に、18歳の彼らが最後まであきらめない希望を見せてくれました。こんな試合を国立で見られて幸せや。

 関大一の選手、監督、コーチ陣のみなさん、ありがとう。

これから先は宣伝です
(有)ニューホンコン造花は第69回東京インターナショナルギフトショー春2010(2月2日から5日、東京ビッグサイト)に出展します。東5号館フラワーガーデングッズフェアー・5013ブースです。仏花、ルミナス蓮、ボトルフラワー、シキミ、サカキなど売れ筋商品を取り揃えお待ちしております。ぜひお越しください。

造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関大一高 第88回全国高校サッカー選手権大会準決勝進出、大阪勢として32年ぶりの国立

2010年01月05日 22時19分16秒 | スポーツ
 第88回全国高校サッカー選手権大会準々決勝、関大一高校は藤枝明誠高校を4-1で破り、9日(土)午後2時25分から東京・国立競技場で行われる準決勝で青森山田高校と対戦します。大阪勢の準決勝進出は北陽高校(現在、関大一高の姉妹校の関大北陽高校)以来32年ぶり。

 準々決勝関大一VS藤枝明誠
 藤枝明誠は18歳以下の日本代表候補もいるサッカー王国の強豪チームだけに、個人技やパスの組織プレーもこれまでの2校に比べてより完成されている。互角の戦いの中、30分右コーナーキックからのボールをマークを外した小島選手がヘッドで決めた。そのすぐ後の32分、今度は久保開立選手のロングスローを三浦選手が相手ディフェンスにに競り勝ってヘッドであわせて2点目。藤枝明誠は前半ロスタイムに40メートル近いロングシュートで1点を返すが、チーム全体が少し浮き足立った動き。それも実は並外れた運動量の関大一選手に素早いプレスを掛けられるため。関大一は久保綾祐選手をボールを集め積極的に攻め続ける一方、守備でも必ず数的優位を作り、時には3対1で相手選手を取り囲みボールを奪った。そして後半22分、左コーナーキックを小島選手がまたフリーでヘッドであわせ3点目。38分には今大会これまで得点のなかったエースストライカーの久保綾祐選手が絶対に外さないように左サイドキックで押し込んで今大会初ゴール。

 テレビの実況アナウンサーによると、藤枝明誠の選手らは昨年10月から自主的に学校近所の清掃を始めたそうです。「普段の行いがサッカーにも表れる」とのことからだそうです。すばらしい高校生たちです。

 試合後、両チームの選手が互いに讃えあっている姿はすがすがしい。

 関一選手の技術、運動量は並大抵ではなく、30年前の自らを振り返る時、彼らの先輩と名乗るのがはばかれます。

 明日準決勝と思っていましたら試合は9日の土曜日、幸い仕事は休みです。ここまできたら30年前の選手よろしく、おっとり刀で応援に駆けつけましょう。

これから先は宣伝です
 そのルミナス蓮を第69回東京インターナショナルギフトショー春2010(2月2日から5日、東京ビッグサイト)に展示します。蓮だけでなく、百合や胡蝶蘭なども新たに加えます。ぜひともお越しください。

 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月まで走れ! 関大一高 第88回全国高校サッカー選手権大会ベスト8進出 

2010年01月04日 18時24分54秒 | スポーツ
 第88回全国高校サッカー選手権大会に出場した関西大学第一高等学校は2回戦で茨城代表の鹿島さんをPK戦で、3回戦で千葉代表の八千代さんを2対1で破り、ベスト8に進出しました。

 関一対鹿島戦
 翌日の新聞の戦評に、選手が固くなっていたと書かれたほどぎこちない動きで、後半5分に先制を許しました。しかしその7分後、ゴールほぼ正面25メートルのフリーキックを小島選手が直接決め、同点。一進一退のまま終了、PK戦に。両チーム4人とも決め、関一5人目の小島選手が決めた後、関一キーパー樫根選手が鹿島5人目のを止めました。鹿島は県大会をPK戦で勝ち上がってきました。半面、関一は府新人戦とインターハイ予選をPK戦で落としています。実力は伯仲ですが、2回のPK戦敗退の苦渋を糧にした関一に勝利の女神が輝いたのでしょうか。

 関一対八千代戦
 試合会場が千葉・市原臨海競技場と完全アウェーの中での試合となりましたが、選手は鹿島戦とは全く違う伸び伸びした動きでアウェーの引け目を感じさせません。前半17分、右ライン際で久保綾祐選手が相手バックスから奪ったボールを濱野選手が30メートルのミドルシュートで決めて先制。しかし前半28分に追いつかれました。関一は終始攻め続け、ポストに阻まれた2本を含め20本以上のシュートを放ちましたが、ゴールを奪えません。後半32分、久保開立選手のロングスローを梅鉢選手がやっと決めました。

 八千代戦は試合開始から関一選手の動きが攻守ともに激しく、さらに何本もシュートを放つも点になりません。この展開だと最後にスタミナがつき、押しているのにカウンターをくらい僅差で敗れる。そんな嫌な心配をしましたが、なんのその。最後まで相手を圧倒する動きを見せました。
 
 それもそのはずです。チームの合言葉は「月まで走れ」。選手たちはスタミナでは絶対に負けない走り込みをこなしてきました。練習後に100メートルを50本続けたと言います。後輩の努力には敬意を抱くのみです。7

 国立で行われる準決勝を目指す次戦は5日午後零時5分から千葉・市原臨海競技場で、静岡・藤枝明誠と戦います。

 一方、アメフトのライスボールでは関大は社会人チャンピオンの鹿島に残り4秒で逆転を許し19-16で惜敗しました。

これから先は宣伝です
 そのルミナス蓮を第69回東京インターナショナルギフトショー春2010(2月2日から5日、東京ビッグサイト)に展示します。蓮だけでなく、百合や胡蝶蘭なども新たに加えます。ぜひともお越しください。

 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関大一高が「地獄の戦い」を制し、第88回全国高校サッカー選手権大会大阪府予選優勝

2009年11月15日 10時55分01秒 | スポーツ
 関西大学第一高等学校が昨日、長居第二陸上競技場で行われた第88回全国高校サッカー選手権大会大阪府予選で金光大阪を延長戦の末3対2で破り10年ぶり3度目の優勝を果たしました。年末年始に東京・国立競技場などで行われる全国大会に出場します。

 まず関一が前半15分ごろ、深く入った右サイドからのセンターリングをミドルシュートで決め1点。続いて20分ごろ、コーナーキックからの流れで2点目。そのまま前半を終了。

 前半で2対0なので、これはいけると思いましたが、金光大阪さんの粘りはすごかった。後半に入り金光大阪さんが攻め続け20分ごろゴール前の混戦から1点。さらに約10分後、ロングスローからのこぼれ玉を押し込みました。

 2点を追いつかれると、追いついた方が圧倒的に有利になりますが、関一は後半2点で失点を抑え、20分の延長戦へ。再び攻撃のシステムを立て直し、延長12分ごろにロングスローを生かして決勝の3点目をもぎ取りました。

 関一が「点を取るのはこの形」と言うほどきれいに前半2点を取ったのに対し、金光大阪さんは選手一人ひとりが粘り強く、泥臭く(褒め言葉です)点を取りました。実力は伯仲、と言うより金光大阪さんの方が上手だったんじゃないでしょうか。

 終盤には両チーム、足をつる選手が続出。府決勝に出てくる彼らはすごい練習をこなしそんな簡単に足をつることなどないでしょうが、それでもです。普段以上の特別な力を出していたんでしょう。一緒に観戦した同期のM君は「死闘」やなと評しました。

 貞永晃二さんのブログ「サッカーには人生のすべてがある」によると、キャプテンの小谷君は、
 「前半に2点入ったことで、後半は地獄になるやろうなと思っていました」
 と語ったそうです。

 金光大阪さんも天晴れでした。
 そして関一の後輩たちは誇らしい。おめでとう。

 明日からの東京出張、憂いなく出発できます。 
 東京には年50日ぐらい出張するけれど、年末年始には行けんわな。

これから先は宣伝です。

造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日関大一高全国高校サッカー選手権府予選決勝戦

2009年11月13日 18時08分11秒 | スポーツ
 関西大学第一高等学校サッカー部が、第88回全国高校サッカー選手権大会大阪府予選決勝戦に10年ぶりに進出します。

 明日14日(土)午後1時、長居第二陸上競技場でキックオフです。
 相手は強豪の金光大阪さんです。

 これに勝てば、正月の高校サッカー選手権大会出場です。 
 ぜひ応援に行きましょう。もちろん私も行きます。 
 競技場は地下鉄御堂筋線長居駅3号出口すぐです。

 「えびす顔の造花問屋社長からの手紙」は一日一回の更新ですが、それを曲げての『号外』です。

 試合雑感は
http://blog.goo.ne.jp/tukasahajime/e/bab6c3bc82d2c685519e53a65315bd40

これから先は宣伝です。

造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やったぞ日本、オーストラリアに勝利

2007年07月21日 23時12分17秒 | スポーツ
 サッカーアジアカップ準々決勝で、日本がオーストラリアを破りました。延長1対1の末、PK戦で決着がつく手に汗握る試合でした。
 感想を箇条書きします。試合をご覧になっていなかったりサッカーにご興味のない読者の方には「何のこと」と感じられるでしょう。
 それでも書かずにはいられない。それほど凄い試合でした。

1、オーストラリアの攻撃、サイドの展開は速かった。
2、高原、ほんと凄い。あの体勢からよく点を取った。さすがブンデスリーガー。
3、オーストラリアは老練。
4、日本、うまなった。
5、審判は公正だったが、オーストラリアから見ると日本びいきと思われたんじゃなかろうか。
6、高原、高校サッカー部の頃のキャプテンに似ている。キャプテンと言うより、その息子に似ている。
7、中村、延長までよく頑張った。
8、先制された2分後によく点を取り返した。
9、日本が予選一位通過したのが、功を奏した。
10、ワールドカップの時のような後半の最後の粘りがオーストラリアには見られなかった。それは遠征疲れ、暑さ、10対11のせいか。
11、ワールドカップの雪辱を果たせた。

 勝ったから余計、面白い試合でした。 

これから先は宣伝です。
元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(竹林館、岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中 
  
 造花のことなら、大阪で80年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

(有)ニューホンコン造花のホームページです。
 http://www15.ocn.ne.jp/~nhkf/

ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカーボール120個

2007年02月10日 23時39分28秒 | スポーツ
 母校サッカー部のOB会がありました。

 現在はスポーツ推薦を導入するなどの力の入れようで、昨夏のインターハイも大阪第一代表で出場。予選三回戦で敗退した私たちの頃とは雲泥の差です。

 練習もほぼ毎日グランド一面が使えます。私達の頃は1/3面。年間使用するボールも120個。私達の頃はせいぜい20個程度。

 年間120個のボールを使えていたら、私達も全国大会に出場できたでしょう。
 もちろんそうなれば、レギュラーの座もおぼつかなかったでしょうが。
 
これから先は宣伝です。
元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(竹林館、岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、近鉄今里駅前・天狗書房、勝山通り・大山書店で絶賛発売中。 
 
 ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです

 姉妹ブログ「週刊なにがニュースやねん」もよろしくお願いします。

 (有)ニューホンコン造花のホームページです。
 http://www15.ocn.ne.jp/~nhkf/
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターハイ初戦突破

2006年08月03日 18時19分43秒 | スポーツ
 万博競技場で行われたインターハイサッカー・母校関西大学第一高等学校対明徳義塾戦を観戦してきました。

 4対2で初戦突破。
 
 関一サッカー部はほんとに強い。
 
 明徳義塾も強豪の埼玉第一代表・西武台を下してきただけに、侮れない厳しい試合になると思っていました。
 ふたを開けてみると、戦術、個人技ともに圧倒。体力も勝っていました。さすが地元大阪の第一代表です。

 ボール扱いの正確さやスピードを比べれば比較のしようがありませんが、Jリーグサッカーレベルと感じました。少し褒めすぎですが、Jリーグ高校版とは言えるでしょう。大阪の高校サッカーのレベルがこれほどまでに上がっているとは驚きました。

 20年前の我らチームが彼らと戦えば、10対0以上で圧倒的に負けていたでしょう。
 あーよかった。

 8/4(金)午後零時15分から高槻市総合スポーツセンターで3回戦です。またまた強豪との試合になりますが、この力を発揮すれば十分勝ち目があります。

 元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(竹林館、岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、近鉄今里駅前・天狗書房、勝山通り・大山書店で絶賛発売中。 
 
 ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです

 姉妹ブログ「週刊なにがニュースやねん」もよろしくお願いします。
週刊なにがニュースやねん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はマイサッカー年

2006年06月09日 22時55分57秒 | スポーツ
 あと2時間ほどでサッカーワールドカップが始まります。
 高校時代にサッカーをしていた者としてはたいへん楽しみです。

 その母校が先日の大阪春季高校サッカー大会で優勝。
 8月の高校総体(インターハイ)に出場します。
 
 そして、その開催地が今年は地元大阪。
 見に行かないはずがありません。

 後輩達がどんな試合をしてくれるのか、
 これもまた、ワールドカップに劣らず楽しみです。

 ワールドカップと母校の全国大会出場、
 今年はマイサッカー年です。

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(竹林館、岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、近鉄今里駅前・天狗書房、勝山通り・大山書店で絶賛発売中。 

 ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです

 姉妹ブログ「週刊なにがニュースやねん」もよろしくお願いします。
週刊なにがニュースやねん
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする