走る営業公務員、奮闘記!!

地方分権が進展する中での地方からみた木っ端役人の奮闘記です。

世界でたった一つの作品たち ~

2008年05月15日 17時29分14秒 | その他
 えんむすびプロジェクト

 明日16日(金)から18日(日)10:00~19:00まで
 JOW-PLA/ジョープラ(松山市朝生田町5丁目1番25号)でチャレンジド(障害を持ちながらも社会参加を目指し、自立むけてがんばっている人)たちの驚くようなアウトサイダーアート作品の展示販売をいたします。

 その作品の一つ一つが見る者の心を揺るがし、感動することでしょう。
 ぜひ、一度お越しいただき、その作品のすばらしさを味わってみてください。
 そして、その作品をお求めいただければ、あなたは気づかないうちに社会参加したことになります。

 その他に機械織り体験やユニークな名刺(自分身カード)の販売もしており、どれも利益はチャレンジのもとに届けられます。

志士不忘在溝壑

2008年05月15日 01時50分47秒 | その他
 志士は溝壑(こうがく)にあるを忘れず

 プレジデント(2008.6.2号)に荻田 伍 アサヒビール社長の「残したい言葉」にタイトルの言葉が載っていたのでご紹介します。

 「 坂本竜馬の生涯を描いた、司馬遼太郎氏の歴史小説『竜馬がゆく』の
  中に登場する言葉です。かれこれ30年ほど前に、この本を読んだとき
  から、非常に印象に残っています。
   もともとは孔子の言葉であると言われていますが、変革の志を持つ
  ものは、いつ屍となって溝に打ち捨てられるような目にあおうとも、
  それを本懐として前に進むべきだという意味の言葉です。
  (中略)
   坂本竜馬もあの激動の時代、幕末を生きた志士として、当時の日本
  全体を見据え、未来に向けて門戸を開かねばならない、何かをしなくて
  はならないと感じていたはずです。そして、その志を貫いたまま、33
  歳で暗殺されるという結末を迎えたのです。」

 志を貫くとは以下に難しいか、しかしながらそれを貫くための姿勢がどうあるべきかを表した言葉であります。
 また、荻田社長も私利私欲を捨て、先人から受け継いだ事業をどういう形で残し、次の世代に伝えていくかを考えねばならないと言われていますが、まちづくりや都市経営に携わるものとして通じるものがあります。

 51歳の私には、坂本竜馬にはまったく及びませんが、その精神性は見習いたいと思います。