goo blog サービス終了のお知らせ 

過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

初夏の飲茶6・空芯菜を炒める

2014-05-29 10:46:02 | Weblog

★飛び込み記事です★

■空芯菜と腸詰めの山椒炒め
しゃきしゃき!が魅力的な空芯菜!
これが出て来ると初夏の気配(笑)。
美味しい腸詰めと合わせて、山椒の香で炒める。
反則級の美味しさでした。シンプルな野菜炒めが美味しいって、素敵です。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の飲茶5:蒸篭に点心

2014-05-29 07:31:30 | Weblog
★飛び込み記事です★

■小籠包、焼売、海老餃子
ふつふつっと蒸篭!
三種類がころんっと光っています。
ムッチリでジューシー。うふふ。もう少し食べたいっと、常に思う点心なのです。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の飲茶4:叉焼パイ

2014-05-29 07:23:27 | Weblog
★飛び込み記事です★

■叉焼パイ
うふふ、いい香♪
サクサクッとパイを噛むと、むっちりした叉焼あんが、ジュンワリやってきます。
うまうま♪
季節を問わず(笑)、我が家のお気に入りの逸品です。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の飲茶3・金色のスープ

2014-05-29 07:09:51 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

■ワンタン・スープ
つるんっとしたワンタンを、しゃっきりした広東白菜と合わせた、上湯スープ。うまうま♪
優しい味で、ホッとするのです。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の飲茶2・はちのすのサラダ

2014-05-29 07:06:14 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

■はちのすの湯引き、温かいサラダ風にて
ああ、きれい♪
赤、白、緑に山高に盛り付けられていて、食をそそります。
ほんのり温かい、湯引きのはちのす、そら豆、もやしと合わせて。香菜、ちょい辛なタレで和える。
ムニュムニュっとした食感と、しゃっきりした野菜の香が、夏の美味しさを告げているようでした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の飲茶1・食感が三つ

2014-05-29 06:57:37 | 外食でリフレッシュ!

おはようございます。五月とは思えない蒸し暑い日が続いています。軽い夏バテ傾向(苦笑)?
電車で移動中に、外ごはん記事を振り返ってみます。

★ここから飛び込み記事です★

季節を先取りしたかと思うほど、蒸し暑かった五月中旬、よく笑って元気に食せるようにと「飲茶」をお願いしました。

■シェフの三点盛り
左から、ピータン、玉蜀黍スープの豆腐仕立て・炙り雲丹のせ、さくさくポーク

うお! 黄色い、こんもりした半円系の物体X!(笑)
大好きな玉蜀黍♪
玉蜀黍まるごとから絞りとる濃厚なジュースを、豆腐のようにフンワリ固めたという。実体感のあるスフレのよう!旨し♪
玉蜀黍のさわやかな甘さに、炙り雲丹がほろ苦さを与えて、口中で消えていく。お匙ですくうごとに、ニコニコしてしまうのです。
ピータンはトロリッ、玉蜀黍はフワリ、ポークはザクザクっ…違う食感を楽しむスタータでした。
■世田谷火龍園 (世田谷区赤堤)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーナッツ卵と山菜ご飯弁当

2014-05-28 17:18:01 | 美味しい食

こんにちは。いきなり夏のような気温です。
あちこちに酸味を取り入れて、元気がでるような弁当を考えました。

○山菜おこわ (白米と餅米を半々づつ)
○鶏肉と蓮根の磯辺揚げ
○カボッコリーの甘酢漬け
○野菜と麸の味噌汁(キャベツ、葱、人参)
○ポテトサラダ(人参、胡瓜)+プチトマト+ピーナッツ卵のっけ

■ピーナッツ卵
[材料]
茹卵:二個
ガドガドサラダ・ドレッシング:大匙1
ナンプラー:大匙1

[作る]
熱々茹卵の殻をむき、薄い刀のペティナイフで、ごく浅く表面に、放射状に、刃をいれる。
熱々のまま、ジップろっく袋にいれ、ナンプラーを塗しつける。
全体に薄く色が回ったら、ガドガド・ドレッシングを加える。ジップロック袋を脱気し、冷蔵庫でねかせる。
[ポイント]
ドレッシングを先に塗すと、味が染み込み難くなります。注意!

【レシピブログの「おいしい世界旅行」レシピモニター参加中です】
ドレッシングを使った料理レシピ

二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日の暮らし

2014-05-28 15:50:18 | 働かざる者喰ふべからず
[働く]8am/8pm
[食べる]■朝食:ナッツとオリーヴ焼き込み・トルコのパン、ハム&チーズ、バナナ・ヨーグルト、コーヒー→5品目
■昼食:アジアのチャウメン(炒麺)弁当(写真)→18品目
■夜食:キーマ&茸の焼きニョッキが好評だった夜(写真)→15品目
[今日は何品目?]5+18+15-重複1(生姜)=37品目→よしっ♪
[今日の食出費]無し

[考える・忘れてはならないこと]
韓国の病院で、深夜の火災により入院患者多数が亡くなったとの報道に驚く。
ストップ!
負のスパイラルを止めなくちゃ。
生命と暮らしを護るために、手を貸すことはできないか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーマ&茸の焼きニョッキが好評だった夜

2014-05-28 00:22:35 | 美味しい食
こんばんは。蒸し暑いまま夜になりました。
冷たい麺では、反って疲れてしまいそう…。オーブンで、キーマカレー&茸の焼きニョッキにしました。お供は、酢や酸味を活かした小皿にしました。

○キーマカレー&茸の焼きニョッキ
○めかぶのレモン白出汁醤油和え+カボッコリーの甘酢漬け
○新生姜の甘酢漬けにシナモン・パウダー
○ルイボス茶

[作る]
■キーマカレー&茸の焼きニョッキ
1)自家製&冷凍キーマカレーを解凍し、チョップド・トマト、フライドオニオン、ガラムマサラ、カイエンヌペッパーを加えて温め、ソースとする
2)耐熱容器にオリーヴ油を薄く引き、ニョッキを重ならぬように並べる。その上に、えのきやしめじを拡げのせ、オーブンで焼く。
3)茸がかしっと焼けてきたら、ソース(1)、チェダーチーズ、ロマーノチーズを重ねて焼く。最後に刻みパセリをふって供す。

■めかぶのレモン白出汁醤油和え
→大概は土佐酢で和えるのです。が、レモン果汁で和えて冷やしておき、食す時に、わずかな白出汁醤油をさすと、洋食気分になりました(笑)。
…カボッコリーの盛り付けに失敗した件(笑)。斜めにずらし盛りすべきでした↓↓(悩)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアのチャウメン(炒麺)弁当

2014-05-27 15:44:54 | 美味しい食
タイで、ウクライナで起きている、争いの報道を聞くと哀しくなります。誰かや自分を傷つけるためではなく、未来を選び取るための行動であって欲しい…。
季節に感謝して働いて、お腹が空いたね!と笑いながら、美味しくお昼を食べられる暮らしが、普通の毎日に帰ってきてくれるよう、祈ります。
本日、アジアのチャウメン弁当には、その願いを込めました。炭水化物みっちりです(笑)。

○チャウメン(炒麺)→後述★
○ピーナッツ香る蜆と青菜炒め→前掲&抄録再掲★
○プチトマト
○若芽、桜海老、春雨のスパイシィ・スープ
○ソルティ・ライチ(世界のキッチン・タイ)

■チャウメン(炒麺)
[材料]二人分
太めの中華麺→袋を少し開け、鶏がらスープを拭きかけ、レンジ加熱30秒、袋内でほぐしておく
チョリソー 10cm長程→斜め薄切り
キャベツ 半玉 →粗く刻み、一塩あて絞る
椎茸2枚→粗みじん切り
タカノツメ 1本→種をとり刻む
葱油、黒酢、蜂蜜、五香粉、オイスターソース、白胡椒 :適量
茹卵、新生姜の甘酢漬を千切りしてtopping

[作る]
1)パンに葱油を温め、タカノツメの香を移す。チョリソーと椎茸、キャベツを炒める。黒酢、蜂蜜、五香粉で、くっきり味付けする。
2)蒸した麺をほぐしながら加え、炒める。よく混ぜ合わさったら、オイスターソースで調味。味見をして整える。白胡椒をお好みで。

[おまけ]
チョリソーは中華腸詰めの代わりに使いました。すぐに召し上がるなら、キャベツではなく、韮がオススメです。


◆エッセンスのみ再掲
■再掲ピーナッツ香る蜆と青菜炒め
[材料]二人分の弁当副菜:
青菜(小松菜) 半わ→5cm長さに切り、茎と葉を分けておく
干し蜆 大匙1+日本酒 大匙1→塗しておく
生姜 →皮付きで薄切り二枚
ガドガドサラダ・ドレッシング 小匙1+大匙1

[作る]
1)マーブルコート・フライパンに、ガドガドサラダ・ドレッシングを小匙1、生姜薄切りをいれて温め、香を深める。
2)火を中火にし、青菜の茎、蜆+酒を加え、蓋をして短時間、蒸らし炒めにする。しゃきしゃきを残す。
3)蓋をとり、ガドガドサラダ・ドレッシングを大匙1、青菜の葉を加えて、あおり炒めする。
→[レシピブログの「おいしい世界旅行」レシピモニター参加中です]
ドレッシングを使った料理レシピドレッシングを使った料理レシピ


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする