goo blog サービス終了のお知らせ 

過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

私・限定!昭和の箱弁

2014-05-13 16:38:15 | 美味しい食

こんにちは。朝までの雨、二度の地震と、落ち着かない火曜日の朝です。
こういう日は自分の気持ちに余裕を持たなくては!…という名目で、先月末に手にいれた昭和の箱弁を使って、私だけの弁当を起こしてみました。

モノクロ写真に残る、昭和の箱弁。
日の丸弁当、目刺しとたくわん、玉子焼きが一切れ…ご飯を沢山食べられる、それが十分な意味あいだったと思えます。

○玄米ご飯
○本ししゃもの山椒焼き
○味玉子
○清白の梅酢漬け

別容器で、賑やかに♪
○豚汁
○バナナのレモン&ヨーグルト和え
○焙じ茶

今時に作る箱弁ですから、工夫をしました。
玄米ごはんは2層にし、間に薄く、かいた鰹節をひきました。
本ししゃもは、根室で上がった物を、山椒をふりかけてグリルで焼きました。
味卵は、柚子・味醂・醤油につけて一日たったものです。
梅酢に漬けた清白を添えて、出来上がりです。

ご飯をみっちり詰めた、大きな箱弁でも、このおかずでは贅沢だったであろう、モノクロの中の昭和。
誰かを殺しにいくための戦争をしないで70年近く。いま私達の生活にある多くは、その70年に得られたものです。30年後の私達の家族に、譲り残したい日本はどんな国であるのか…。
そんなことに思いを巡らせた、私だけのための昭和の箱弁作りでした。
(家族には別に普通の弁当を誂えました。)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日の暮らし (2014年5月第3週)

2014-05-13 15:04:41 | 働かざる者喰ふべからず
[働く]8am/8:30pm
[食べる]■朝食:チーズ・トースト、野菜ジュース、バナナ、コーヒー→4品目
■昼食:緑が鮮やかな弁当+手軽に胡麻スープ(写真)→14品目
■夜食:お手軽・精進料理と皿遊びの夜(写真)→16品目
[今日は何品目?]4+14+16-重複0=34品目
[今日の食出費]無し

[考える・忘れてはならないこと]
ナイジェリアで起きた、未だ詳細がわからない、200人とも言われる女子学生の誘拐に、深い怒りを覚える。
イスラム原理主義に従う者が、女性に教育を与えさせないように、犯行に及んだと声明をだしたときく。
教育を受けて、自分を形成し、自分で人生を選び、作るのは、全ての人が持つ権利だ。
イスラム教徒に留まらず、女性を教育から遠ざけ、隷属物としての生しか選べないようにする、全ての行動を憎む。
選択肢のある暮らし、それが社会の成熟度、豊かさだと思うのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手軽・精進料理と皿遊びの夜

2014-05-13 07:54:14 | 美味しい食
大根と薩摩揚げの煮物は、お代わり自由です(笑)。夜遅くの、植物性蛋白質と野菜からなる、お手軽・精進料理でした(笑)。
意思のある美しい盛り付けを、ワクワクと学んでいるblog「花ヲツマミニ」で、一昨日、和の美しい組み立てをみました。
気疲れした仕事からのリフレッシュ(笑)。夜食で、精進を献立し、気に入りの和の器で盛り付けを。
一つづつの皿はよくても、統一感とはイカナイ…。主たる器と添う器を、考えて組まねばならないな…と、気付きました(笑)。
この30分の時間を、寝るほうが身体は楽でも、心と頭をリフレッシュすることを選ぶ。小さな気概だったりするのです(笑)。

○ご飯
○ごぼうと葱の味噌汁
○翡翠を飾る春の大根と薩摩揚げ →前述
○レモン白出汁で、すっきり奴(海藻)→前述
○泉州の水茄子→前述
○清白の梅酢漬け
○沖縄もずく →刻み海苔と刻み山葵の醤油で和えて、冷蔵庫でなじませる
○新茶


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水茄子に清白!季節を喜ぶ

2014-05-13 06:50:27 | 美味しい食

初夏だから!西へ出ていた折りに、泉州の水茄子を買い求めてきました。うふふ♪
水茄子は手で割いて、鰹節と醤油と教わったのは、十年も前。毎回、練習するのですが、なかなか綺麗に決まらず(笑)。写真は包丁を入れた方で(笑)。
大好きな清白も用意♪
冷奴に、海藻を重ねて、レモンを絞った白出汁を、かけます。さっぱりした、豆腐の白が活きる工夫をしました。
一緒に清白を盛って、高低をつけてみました。夜中のちょっとリフレッシュ、皿遊びですぅ(苦笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする