こんばんは。冷たい雨がふる肌寒い夕暮れです。怒濤の金曜日(笑)に、やっとひと息つく時間になりました。
大人でいるってことは、何処かで無理や我慢を重ねることでもあります。たまには、バッキリ折れた気持ちになることも…。(苦笑)
そんな時に家族以外からも、暖かい心尽くしを受けとるのは、有りがたく励まされます。
日々が苛烈である時ほど滲みるものです。

ある日の、ホッと時間。パイナップル・ケークとドライ・マンゴー。赤ワインとコーヒーで香港気分でした(ニッコリ)。
このマンゴーが、しっとりしていて、豊かな香りで嬉しい! マンゴー好きな私は、その質の良さにニッコリ♪

パイナップル・ケーク。The Okura Prestige, TAIPEIのもの。
しっとりした滑らかな食感と、上品な味に、びっくり。よくお土産にいただく、台湾名物であるパイナップル・ケークとは一線をかくす味でした。
それも、その筈です。これらは世田谷火龍園で長くシェフを勤めた、梁シェフの里帰り&リフレッシュの旅、香港&台湾のお土産に頂戴した品々でしたから(ニッコリ)。

沢山のおみや♪ 乙女な優しさに満ちたセレクションにニッコリ♪
パンダの封筒に入ったお手紙が可愛らしい!(ニコニコ)
お茶道具たち付きのお茶たち。

ポットを模したティ・バッグ。
パンダ付きのお茶碗蒸らし蓋は、茶葉を残して、すするために、香港や上海では必須の品。
昔は陶器だったものが、シリコンでカラフルになりましたね!(ニッコリ)

この種状のものは?(笑)

愛玉凍……オーギョーチの材料です(笑)。中国語のレシピ付き。お料理好きな私に、どうぞ作ってくださいっと、お手紙にありました。

私達の干支にあわせての玉(ぎょく)。優しい祈りの気持ちに、感謝します。

梁シェフが旅先で選んでくれた食たち。ピータン、マンゴー、パイナップル・ケーク。
「台湾の市場で試食をして美味しかったので是非食べていただきたいと思って!」
それぞれの品に添えられた詞書が、優しい気持ちに満ちていて。
食を大事に思う気持ちが、輝いているって、胸が篤くなりました。
こういう気持ちをもつ人が作る料理であるからこそ、医食同源は叶うのだと、私は思っています。プロだから技は当然で、そこに志が伴うから、人を癒す力となると思うのです。(ニッコリ)
早く、彼のお料理を食せる日がきてくれますように!
心からのエールを込めて! 嬉しい気持ちを、ここに留めておきたく思います(ニッコリ)。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">
大人でいるってことは、何処かで無理や我慢を重ねることでもあります。たまには、バッキリ折れた気持ちになることも…。(苦笑)
そんな時に家族以外からも、暖かい心尽くしを受けとるのは、有りがたく励まされます。
日々が苛烈である時ほど滲みるものです。

ある日の、ホッと時間。パイナップル・ケークとドライ・マンゴー。赤ワインとコーヒーで香港気分でした(ニッコリ)。
このマンゴーが、しっとりしていて、豊かな香りで嬉しい! マンゴー好きな私は、その質の良さにニッコリ♪

パイナップル・ケーク。The Okura Prestige, TAIPEIのもの。
しっとりした滑らかな食感と、上品な味に、びっくり。よくお土産にいただく、台湾名物であるパイナップル・ケークとは一線をかくす味でした。
それも、その筈です。これらは世田谷火龍園で長くシェフを勤めた、梁シェフの里帰り&リフレッシュの旅、香港&台湾のお土産に頂戴した品々でしたから(ニッコリ)。

沢山のおみや♪ 乙女な優しさに満ちたセレクションにニッコリ♪
パンダの封筒に入ったお手紙が可愛らしい!(ニコニコ)
お茶道具たち付きのお茶たち。

ポットを模したティ・バッグ。
パンダ付きのお茶碗蒸らし蓋は、茶葉を残して、すするために、香港や上海では必須の品。
昔は陶器だったものが、シリコンでカラフルになりましたね!(ニッコリ)

この種状のものは?(笑)

愛玉凍……オーギョーチの材料です(笑)。中国語のレシピ付き。お料理好きな私に、どうぞ作ってくださいっと、お手紙にありました。

私達の干支にあわせての玉(ぎょく)。優しい祈りの気持ちに、感謝します。

梁シェフが旅先で選んでくれた食たち。ピータン、マンゴー、パイナップル・ケーク。
「台湾の市場で試食をして美味しかったので是非食べていただきたいと思って!」
それぞれの品に添えられた詞書が、優しい気持ちに満ちていて。
食を大事に思う気持ちが、輝いているって、胸が篤くなりました。
こういう気持ちをもつ人が作る料理であるからこそ、医食同源は叶うのだと、私は思っています。プロだから技は当然で、そこに志が伴うから、人を癒す力となると思うのです。(ニッコリ)
早く、彼のお料理を食せる日がきてくれますように!
心からのエールを込めて! 嬉しい気持ちを、ここに留めておきたく思います(ニッコリ)。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">