ごあいさつ
いつも訪問してくれてありがとう。
「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。
是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。
今後ともよろしくお願いします。
立ち姿、歩き方が良くなる! 中村橋吾丈の「なりきり歌舞伎体操」に参加
昨日は、「おかやま・歌舞伎・見る会」&ルネスホール空間創造委員会主催の歌舞伎俳優中村橋吾丈が講師の「なりきり歌舞伎体操」教室&歌舞伎茶話会に参加した。
中村橋吾丈のとても熱心かつていねいなご指導で、参加されたみなさんの立ち姿、歩き方がとても良くなった。私もご指導・ご指摘をいただいたことを、今後しっかりと意識して過ごしていきたい。
そしてお茶を飲みながらの歌舞伎トークは楽しく、スペシャルで「飛び六法 」(特別に大きく手を振り、足を力強く踏みしめながら歩く演技)もご披露いただいた。その迫力とりりしさには圧倒された。思わず、みなさん大きな拍手をされていた。
それにしても、今回の「なりきり歌舞伎体操」教室の開催は、してもラッキーだった。中村橋吾丈が「たくさんのご依頼はいただくのだけど、お休みがなくつつずいぶんと先の日程はいけられないので、どうしてもお断りせざるを得ない」とおっしゃっていた。
そして今回も、可児市、大阪、神戸、そして我が岡山、その後京都と回られた。ずごいハードだ(その行程は、ブログ「中村橋吾の橋吾談」を訪問を)。それでも、笑顔で参加されたみなさんお一人お一人に教えられる。歌舞伎を愛し一人でも歌舞伎を近くに感じて欲しい、そして歌舞伎を観て欲しいとの橋吾丈の強い思いと受け取った。
そんな歌舞伎俳優としての真摯な姿勢とともに、とても素敵なお人柄に参加された参加されたみなさんは大いに魅了されていた。「参加する前に想像していたよりも、5倍も楽しかった」等の感想も寄せられた。とても素敵な時間だった。名代に昇進された中村橋吾丈のさらなるご活躍を心から願う。