tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

さらに深く、長く

2008-05-17 18:25:23 | 日記

船で昼食を終えて浮島に戻り、サンデッキで昼寝でもと思ったのだが、やはり、午前中に試したフィンなしでのシュノーケリングが深く潜れなかったことがくやしかった。それに、まだ他の客はランチを楽しんでいる時間だから、シュノーケリングしている客は見当たらず、ライフガードもヒマそうにしている。そこで、午前中に面倒を見てくれたライフガードを捕まえて、潜れなかったことに対するリベンジを告げ、またサポートをお願いした。

シュノーケリングのセットを借りようとデッキに行くと、暇そうなデッキボーイたちに、「どこから来たの?」とか、「足をどうしたの?」とか、いろいろ聞かれて話がはずんでしまい、サポートしてくれるライフガードが途中で会話を止めてくれるまで、ぼくは質問の集中砲火を受けていた。
「今度はフィンをつける」というぼくに、ライフガードは片方だけフィンをくれるのだが、ぼくはもう片方も要求。自己責任で、やれるだけやって見るつもり。
結論から言うと、両足にフィンを着けることでぼくは水中を自由に潜ることができた。体にロープでフロートを結わえつけたライフガードが、フロートの浮力のせいで潜れずにあたふたしているのを尻目に、彼のすぐ傍を大きくフィンを蹴って水底に潜るや、すでに水面に浮上している彼に水底からノープロブレムの合図をして浮上。
彼が本気になってフロートをはずして潜るも、ぼくは更に深いところに潜って魚を追いかけていた。下は砂地。部分的にソフトコーラルがお花畑みたいに群生している。
途中、浮島のデッキボーイたちに昼食のパンを投げてもらい、魚の餌付けを。パンを指でつぶしてばら撒くと、大小、無数の魚たちがやってきて、パンくずを争って食べていた。
後で聞くと、船の上から心配そうに見ていたクルーたちは、ぼくが潜ってから1分以上も浮上しないので、潜るたびにハラハラしていたらしい。後で、10mの水底で魚の写真を撮っていたことを打ち明けると、一躍、ぼくは彼らのヒーローになってしまった。

デッキに上がってから、ライフガードやインストラクターたちに、ダイビングについていろいろ聞いた。日本語ができるというインストラクターが教えてくれたのだが、ダイビングは水深10mほどのところをドリフトするらしい。これまでにウミガメやサメを見かけたことはなく、どうやら、魚は沖縄でよく見かけるネッタイカサゴやカクレクマノミが主なもののようだ。