tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

島ごはん

2018-05-30 23:22:57 | 大島笑顔100プロジェクト

大島のごちそうといえば、地魚のお寿司だったり、トビウオ、島のりとか明日葉とか。
でも、予約などせずに気軽に立ち寄って、特別じゃない普通のご飯を食べるのもいいんじゃないかと思う。
気軽にとはいっても、観光客で混んでない、ゆっくりと落ち着ける居心地のいい店がいい。
おいしい紅茶やコーヒーも飲めてゆっくりと休める場所。できれば明るい窓際の席がいい。
窓から島の緑が見えたらなおよい。


島のカフェ

2018-05-29 20:26:51 | 大島笑顔100プロジェクト

島の朝焼けから始まり、フォトジェニックな椿花ガーデン、大島公園、そして夕陽の三原山。島を駆けずり回る観光スポットめぐりの途中で気軽に立ち寄れる島のカフェ。島スイーツ。疲れた心に効く。
口に入れると広がるあのシアワセ感は、なにものにも代えがたい。
見て、食べて美味しいスイーツ。しあわせだな。。


おおしまつつじ(大島躑躅)まつり

2018-05-28 21:53:55 | 大島笑顔100プロジェクト



雄大な三原山を背景に、広大なオオシマツツジの群生が連なる。
ヤマツツジよりも色がくっきり、肉厚で花芽、花冠の大きなオオシマツツジは、島の火山性草地に自生する島しょ型の準固有種。
豆諸島、三浦半島、伊豆半島から紀伊半島に分布する。


新緑の椿花ガーデン

2018-05-26 22:00:05 | 大島笑顔100プロジェクト



ツバキとアジサイの端境期。椿花ガーデンは新緑にあふれ、島の陽光をあびで輝いている。
「あじさいの散歩路」、「変わりガク七島巡り」そして「アナベルの丘」。
なかには気の早いアジサイが、ちょっとだけ四辺のガクを広げてる。

カラフルなあじさいはSNS映え抜群だ。
活火山島・大島の土は砂壌土(さじょうど)。椿花ガーデンの土は、落ち葉や花柄、剪定した枝葉までが投入され、長年にわたって改良されてきている。植物が元気な分、たくさんのモンシロチョウも園内を乱舞する。

近づいてくる梅雨に備えて天気が安定する、この時期だけの特別な新緑のガーデン。
お気に入りの大島風景の一つ。