tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

小田代原 まぼろしの湖

2015-09-30 22:54:10 | プチ放浪 山道編

9月はじめの豪雨。各地で甚大な被害を出したが、奥日光のハイキング・コースは大丈夫そう。
木々の紅葉はまだこれから。草紅葉は徐々に色を変えていくのだろう。

久しぶりに湖が出現した小田代が原。
こじんまりとしているが、中央部に湖面が見える。
そろそろ、朝霧も落ち着く季節。小田代原の早朝ドラマのシーズンがやってくる。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村


大原はだか祭り

2015-09-29 23:15:05 | プチ放浪 海沿い編



デジイチをクビにぶら下げたオジジ、オババたちが、警官たちが止めるのも聞かずに、波打ち際に駆け寄り、あるものは海へ入っていく。
遠くから見ると、武器を持った大勢の村人たちが命を顧みずに、水上に暴れる竜と戦う姿に見えるかもしれない。
外房の海辺の秋の一日の恒例となった光景。

写真はフィルムからデジタルに変わり、写真にかかる費用が飛躍的に安くなった。
かつては、現像・焼付けに高額のコストが必要で素人には手が出しづらかったのが、気にならない値段でできるようになったのだ。
しかも、重くて操作が複雑だった一眼レフカメラも、安く軽く小さくなって取り回しが容易になった。
定年退職して暇とお金をもてあましたオジジ、オババたちが写真に没頭しだしたのも、こうしたカメラの進歩からだろう。
その昔のカメラ小僧・カメラ女子たちが、カメラ技術の変遷とともに年齢を重ねての増殖だ。

写真を撮ること、つまり、写欲は、人間の根本的な狩猟本能に基づくものかもしれない。
かつて太古の人間たちが、ヤリを構えて果敢にマンモスに挑んだように、現代の狩猟民族たちはカメラを構えて被写体に挑んでいく。
祭りの興奮は、こうしたカメラマンたちの攻撃心にたやすく火をつけるのだろう。

だが写真にとって大切なことは、テーマをもっての撮影だ。
神輿の直近で迫力の画像をとの気持ちはわからないでもないが、「なぜ写すのか」それに応えるテーマがなければ、ただの写真コレクターになってしまう。
残念ながら本人が満足する写真であっても、他の人の心に訴える写真にはならない。
迫力の画像をとの気持ちが空回りして、ほかのカメラマンの時間の浪費と邪魔に終わることになる。
写真は、その実、撮影よりも作品への仕上げが重用だ。
安直な撮ってだしは、ほとんど芸術性がない。単なる記録。。

大原はだか祭り。
興奮したアマチュアカメラマンたちの危険な行為対策として、回数を重ねるごとに、いろんな規制や対策が練られているが、多くの県警や機動隊を導入したところで守られることのない規制・規則だ。
レールを破ったら銃殺刑にと冗談で警官に言ってるオジジが、率先してレールを無視していく。
これが日本の祭り。

去年の祭り↓
http://blog.goo.ne.jp/tetujin282014/e/29f3b16f616c9968b70fb31a8c74fe1e


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村


TAHITI ORA

2015-09-28 22:57:42 | プチ放浪 都会編



昨年に続き、Heiva i Tahiti 2014で総合優勝を果たしたチームの来日公演。
タヒチ屈指のダンスグループ『TAHITI ORA』。
独創的なダンス構成でメリハリがきいたステージ。
美しい衣装とミュージシャン達によるタヒチ独特の音楽。至上のパフォーマンス。
本場のタヒチアンダンスを是非、ご鑑賞ください。

TAHITI ORA Tahiti Festa 2015 Odaiba VenusFort
昨年の記事↓
http://blog.goo.ne.jp/tetujin282014/e/9a5c47bcf61eb2851327bb1ec1c33f48


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村


ローラーダンス

2015-09-27 21:53:43 | プチ放浪 都会編



これから加熱しそうなローラーダンス。
Kz CREWというユニット?ChikaさんとAohaさん、Amaneさんの面々(・・・だと思う)

http://kzcrew.com/modules/sec_members/

インラインスケート、ローラースケート、ヒーリーズなどウィルシューズを使っ た縦乗り系フリースタイルスケートダンスチームとのこと。

・・・違ってたらごめんなさいね。Instagramで見る彼女たちの写真が、あまりにもぶっとび過ぎてて、確認不能っす。
なぜフィエスタ・メヒカーナにローラーダンス?の疑問は、来年までの宿題に。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村


土曜のジャガイモ(85)

2015-09-26 21:59:35 | 料理のサイエンス

ウィ シェフ/Oui Chefのポテトサラダ。
千葉三越の地下1階で営業している店。

マヨネーズを使わないポテトサラダだ。
あっさりとした味。
どちらかと言えばマヨネーズは入れすぎないほうがいい。
使わないほうが好きって人も。
あらびきガーリックを入れるとおいしいっす。
あるいは、めんつゆか、醤油を数滴たらずだけで美味しいポテトサラダの味になりんす。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村