tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

棚田の春

2017-04-30 23:10:08 | プチ放浪 山道編

今年は雨が少なく、なかなか田んぼには水が入らなかったという。
今は満々と天水を湛え、すべての田に水が入った。畔塗りも終わったようで、田んぼの土を掻き混ぜやわらかくした後、ならして苗を植える準備(代掻き(しろかき))。
昔ながらのトンボを使って、田んぼの土を平らにしていく。。
あとは田植えを待つばかり。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

保存


Sweet SAKURA TEA

2017-04-29 22:52:21 | 日記

日本緑茶センター株式会社のスイートサクラティー。世界初の”さくら”を紅茶とブレンドしたフレーバーティー。桜餅系(クマリン (coumarin))系の優しい春の香り。 どこか懐かしさを感じる香り。
春のお茶かな。洋菓子だけでなく、和菓子にも、おかきにも相性ピッタリ。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村


カルビー 四季ポテト味わいあさりバター

2017-04-28 22:47:32 | 日記

季節限定、春の味。
昔出ていたもののリニューアルらしい。「油切り製法?」とのことで、カロリーは通常のポテトチップスより低め。想像してた以上のあさりの味。

いやいや、たまに食べるポテチがいい。
無くなっちゃう・・・とか思ってたら、スーパーの売り場も徐々にもどりつつある。。
無くなるって聞くと食べたくなるからポテチなくなるのは辛いっす。
とりあえず良かった♡


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村



ノビルの松前漬け

2017-04-27 22:25:20 | 日記

日蓮聖人の体を気遣い、栄養のあるものをということで食された「ゆば」。1200年前に最澄が中国から仏教・茶・ゆばを持ち帰ったのが初めだ。叡山麗の京都や近江(現在の滋賀県大津市)、古社寺の多い大和(奈良県)、そして日光(栃木県)、身延(山梨県)といった古くからの門前町が産地。

古寺のほとりで、ぼんやりしていたら、山菜取りをしているおばさんに出会った。
野蒜(ノビル)だった。ネギの仲間で好きな人にはたまらない春の山菜。
ヒガンバナ科ネギ亜科ネギ属の多年草。ニンニク、ニラ、ネギ、ラッキョウと共に 五葷(ごくん)のひとつ。
ラッキョウとニンニクを足して割ったような味。ツーンとする香りと、ちょっとヌルッとした食感。生でも食べられるそうだが、胸焼けするとのこと。店先では漬物にして売られていた。昆布の旨味ととろみがついたノビルの松前漬け。人参と一緒に刻んで塩昆布とサキイカと合わせて漬けてある。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村


明日葉シューバーグ

2017-04-26 22:07:02 | 大島笑顔100プロジェクト

伊豆大島シャロン洋菓子店のオリジナル。
さくさくのシューに手作りハンバーグが挟んである。TVでも紹介されたとか。
テリヤキっぽいソースのハンバーグに茹でた明日葉をシュー生地でサンド。
ほのかに明日葉が香る。
明日葉は独特の苦みに好き嫌いが分かれる野菜の一つだが、好み味かも。

陽だまりが差し込み穏やかな時間が流れる部屋で、おいしいバーガーとコーヒー。
大島の春を堪能しました。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村