goo blog サービス終了のお知らせ 

鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【4562回】 これからの季節、注意したいこと

2023年06月27日 | 住宅コンサルタントとして

気温と湿度がドンドン上がっている今、

お客様との商談の前に注意したいことがあります。

 

それは、「におい」と「打合せルームの環境」です。

 

まずこの時期、特に男性はにおいに気を遣わなければなりません。

 

特に30代後半以降の年齢のオッサンは!

 

加齢臭に加え、汗くさいとなれば、

女性は生理的に受け付けてくれないでしょう。

 

そしてたばこを吸う方は、特に注意が必要です。

 

汗臭さ+加齢臭+タバコ臭いの三重奏は完全にアウトなので、

タバコのにおいが服や髪につかないように気をつけたいです。

 

見た目の清潔感とにおいに関しては、

これはもう生理的にOKかNGか、

お客様の判断は明確に分かれます。

 

奥様から見た目とにおいの点で生理的に受け付けられない、

と判断されては、圧倒的に不利になってしまうので、

ここはしっかりと対策を打ちたいところ。

 

朝、出勤前にシャワーに入る。

着る服のにおいもチェック。

爽やかな香水を軽くつける。

頭髪や服にたばこの臭いをつけない。

 

これらの工夫は必須です。

 

また、この時期からどの会社も冷房をかけると思うのですが、

お客様にとって快適な温度や湿度は、

一人ひとり異なるので、室内環境への気遣いも欠かせません。

 

この時期に冷房をつけはじめて、体調を崩す方も増えます。

(今、私がまさにそれです)

 

身体が冷房に慣れていないので、

喉や鼻の調子が悪くなる方もいます。

 

こういう時は、打合せルームの温度や湿度に関して、

お客様に寒くないかどうかを訊いたり、

ひざ掛けをご用意したり、

飲み物もあたたかいものも用意するなど、

こちら側の配慮も非常に重要になってくるのです。

 

そしてそういうことに自然と気が遣える会社が、

お客様から信頼され、契約をいただけるのです。

 

臭いチェックと打合せルームの室内環境に気を配りたいですね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【4561回】 ワンオペ育児 | トップ | 【4563回】 解決策提案... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

住宅コンサルタントとして」カテゴリの最新記事