goo blog サービス終了のお知らせ 

鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【第1691回】 大手ハウスメーカーで契約してはいけない理由

2015年08月18日 | 住宅コンサルタントとして
昨日、私の先輩を介して、ある方から家を建てる相談をされました。

どういう会社が良いのか?
良い会社の見分け方はどうすれば良いのか?
大手はちょっと割高だけど安心か?

などなど、いろんなご質問を頂戴したので、
自分なりに知っていることをお伝えさせていただきました。

ただ、やはり一般の方は大手ハウスメーカーだと安心されるようなのです。
でも彼らのやり方は、お客様に対して正直で真摯に向き合っているとは思えない。

最終的にご自身で判断されるべきことですが、
大手のやり方、営業のカラクリについて、いろいろとお伝えさせていただきました。

「今、ご契約していただければ、400万円、500万円値引きします!」
という、大幅値引きのカラクリ。

なぜ、契約を先に急がせるのか?
高額な契約金を納めさせるのか?
民法の盲点をついた、後から解約させないための手法。
(まあこの手法は、悪徳不動産会社も使っていますが・・・)

「30年間の長期保証!」のカラクリ。

一度契約してしまうと、何十年にもわたって高額なリフォームをさせられてしまう、など・・・。

上場していて、TVCMもガンガンやっている会社がそんなことを平気でやっている、
という事実・現実をお伝えさせていただきました。

一般の方にもこうした事実を発信していく機会をつくって、
だまされる方を減らしていければ、と考える機会になった1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする