goo blog サービス終了のお知らせ 

光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

TOMIXの郵便局(笑)

2016-10-06 05:52:40 | ストラクチャー

 さて今回は地元の中古ショップで見つけた出物から。

 TOMIXの詰所・・・
 ですが前ユーザーの手になるステッカーチューンで「警察署」&「郵便局」になっている奴です。
 この建物はA面とB面でそれほど印象が変わらないのでステッカーチューンによるリバーシブルの使用が似合います。

 この詰所も以前にビルを作るつもりで数セット買い込んだ事があるのですが、吊るしの状態で使っているものはひとつもありません。
 ですので前ユーザーの手の入った今回のモデルの存在は有難い物があります。

 カーコレやトラコレなんかでは結構郵便車がでているのですがジオコレのそれがいまひとつ規模が小さ過ぎたので郵便トラックと組み合わせられるこの詰所改は貴重でした。
 (これくらいなら地方都市の中央郵便局で通用しますから)

 実際にカーコレなんかの郵便車と組み合わせると結構それらしく見えます。
 ですがこうしてみるとNゲージスケールの郵便車は意外と少ないですね。
 トラックの方はそこそこの種類はあるのですが。

 とはいえこのクラスの郵便局は曜日を問わず、かなり一般車が集まってくるので(それなりの数のクルマと人形、駐車スペースが必要ですがそれさえ確保できれば)レイアウト上でもかなりの活気あふれる情景を製作可能です。
 年末年始なら建物の前にテントでも張って年賀はがきの販売所にしてしまうのも季節感がありますし。


 逆に警察署の方はジオコレやジオタウンで立派な製品が出ているのであまり必要性を感じなかったりします。