goo blog サービス終了のお知らせ 

光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

あれから12日目・計画停電の出来事

2011-03-22 21:27:37 | その他


 今日は今さっきあった事から

 当地の計画停電は夕方6時半頃でした。
 早めに夕食を済ませ、LEDの準備も終わり大体予定通りの時間に電気が消えました。

 その直後家の前で接触音と怒号が。

 家の前の交差点でクルマ同士の接触事故があったようです。
 停電では信号も消えるのでこうした事は停電時には起こりうるのですが、ここ数日の停電では事故が起こらなかったのでやや安心しかけていました。

 運転する方にも停電馴れのような油断があったのかもしれません。
 そう思うとやはり油断は禁物ですね。

 今日も余震が何度か続いています。
 震源から300~500キロは離れているのに結構揺れを感じますが、元の震災の規模が規模だっただけに余震の規模や回数も半端ではない気がします。

 夕食中は家族の会話も進みましたが一旦停電するとテレビもラジオもなし。周囲も真っ暗でクルマのノイズ以外は静かになります。
 幸い灯りはあるのでひたすら本を読みます。

 夕食後のひと時を読書でつぶすというのも何年振りでしょうか。

 さて、停電中は例によってLED照明が活躍しましたがこれはレイアウト上ではこのようにして使っていました。
<object width="480" height="390"><param name="movie" value="http://www.youtube-nocookie.com/v/4DKvsNDgNXc?fs=1&amp;hl=ja_JP"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube-nocookie.com/v/4DKvsNDgNXc?fs=1&amp;hl=ja_JP" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="480" height="390"></embed></object>
 建物内部の照明ではなく一種のライトアップとして使っていたので取り外しが容易だったのが今回は幸いしました。

(写真は本題とは関係ありません)
 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。