
昨日の平日休で一番の散財となったのがこれです。
KATOの157系。いわゆる日光型ですが、モデルとなっているのは後の「あまぎ」の仕様です。
子供の頃から151系とも153系ともつかない独特のデザインには惹かれる物があったのですが、モデルの方は趣味の中断期間に出ていたらしく入手は難しいと諦めかけていたものでした。

モデルは子供の頃に抱いていた157系とイメージとやや違う感じがしたのですが、それも道理で「日光」に使われていた頃はキハ58と同じ色だったのを後の改修で普通の特急色に変更していたそうです。ヘッドマークの無い状態だと二枚窓の153系みたいな上に塗り分けの関係もあるのかどことなく猛禽類を思わせる精悍さのある顔つきです。
走行性能は最近のモデルよりやや劣る印象でした。店頭で店晒しされていた期間が長かったのも関係あるかもしれませんが実用上の問題はありません。

元がリゾート特急的な性格の電車なだけに今のレイアウトのビル街シーナリィよりも竹取坂の様な観光地風レイアウトに向いている感じもします。
そろそろレイアウトもシーナリィの差し替えを考える時期かもしれません。
それにしても先月のC57ショック(お財布的に)からやや立ち直りかけたタイミングでこの出費。道楽とはいえ困ったものです。