goo blog サービス終了のお知らせ 

光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

機関車大量入線!その1

2008-06-26 22:07:41 | 車両・蒸気機関車
 
 先週末にここ一月ほど覗いていなかった近所の中古ショップ(鉄道模型の専門店ではありません)へ久しぶりに行った時の話です。
 地方在住の悲しさで田舎ではなかなか自分の欲しい中古品には滅多に当たりません。たまに秋葉原などに中古車両を漁りに行く事があるのも自分の欲しい車輌が掘り出せる可能性が高いからなのですが(それでもそうしょっちゅうは行ける物ではありません)そんな訳でここにも大した期待無しに入店したわけです。
 店の奥の鉄道模型コーナーをのぞいた時、ふとジャンク品コーナーの十把一絡げの袋詰めを見かけました。その中に何か懐かしい感じの車輌を見つけて取り出すと・・・
 KATOのD51・C62・C50・C11等が入った袋が並んでいました。更に隣の袋にもEF58と57が同じ様にして入っておりました。どちらも信じ難い様な値付けで。どうやら外箱がなかった事や前ユーザーがつや消し処理などしたのが安い理由だったようです。
 正直私はコレクターではありませんし、基本的に走らせるのが楽しみで買っているので多少の瑕は目をつぶります。このラインナップは自分にもかなり(というか相当に)魅力的に映りました。
 結局その晩の夕食代まではたいて買い込みました(笑)

 帰宅して早速線路を走らせるとD51以外は全て走行可能であることが判明。
 一夜にして私のレイアウトに機関車帝国が現出したのでした。
 それまでの手持ちの機関車と合わせて並べると車両とレールだけで機関区みたいになります。

 購入車輌中唯一自走不能だったD51。それでもモーターを外せばトレーラーとして利用できそうです。
 そのほか個々の車両については次回以降少しづつ紹介したいと思います。