goo blog サービス終了のお知らせ 

堤卓の弁理士試験情報

弁理士試験に関する情報を提供します。

H27青本講座(通学・通信) 弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

2014-10-27 06:21:13 | Weblog
弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

H27青本講座(通学・通信)新規開講 平成27年度弁理士試験用
青本の解説を詳細に説明する講座です。
独学では理解が困難であるところを解説で補充します。
条文を誤って理解している場合にそれを修正するのに役に立ちます。
短答・論文・口述のいずれにも役に立ちます。
弁理士試験の問題は、青本から出題されることが頻繁にあります。
特に口述試験では、青本から趣旨が出題されます。
青本を理解せずに弁理士試験に合格することは困難な状況になっています。
通学は、平成26年12月5日(金)から毎週金曜日の夜間に開催します。
通信も、あります。
青本第19版を使用します。
平成26年改正点は、新旧対照条文と報告書を使用します。
これらの資料は、ご自分で用意して、当日は必ず持参してください。
改正法解説書が出版されたときは、これを使用します。

分割 弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾 30年の実績

2014-10-25 05:19:57 | Weblog
弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾 30年の実績

商標登録出願Aを分割して新たな商標登録出願Bをする場合において、新たな商標登録出願Bと同時にもとの商標登録出願Aの指定商品又は指定役務について補正をすることができない場合がありますか。

H27短答条文解析講座
H27塾長短答ゼミ
H27塾長論文ゼミ
H27青本講座


分割 弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾 30年の実績

2014-10-25 05:18:08 | Weblog
弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾 30年の実績

意匠登録出願Aを分割して新たな意匠登録出願Bをする場合において、新たな意匠登録出願Bと同時にもとの意匠登録出願Aの願書又は図面について補正をすることができない場合がありますか。

H27短答条文解析講座
H27塾長短答ゼミ
H27塾長論文ゼミ
H27青本講座


分割 弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾 30年の実績

2014-10-25 05:16:15 | Weblog
弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾 30年の実績

実用新案登録出願Aを分割して新たな実用新案登録出願Bをする場合において、新たな実用新案登録出願Bと同時にもとの実用新案登録出願Aの願書に添付した明細書、実用新案登録請求の範囲又は図面について補正をすることができない場合がありますか。

H27短答条文解析講座
H27塾長短答ゼミ
H27塾長論文ゼミ
H27青本講座

分割 弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾 30年の実績

2014-10-25 05:13:20 | Weblog
弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾 30年の実績

特許出願Aを分割して新たな特許出願Bをする場合において、新たな特許出願Bと同時にもとの特許出願Aの願書に添付した明細書、特許請求の範囲又は図面について補正をすることができない場合がありますか。

H27短答条文解析講座
H27塾長短答ゼミ
H27塾長論文ゼミ
H27青本講座

講座案内 弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾 30年の実績

2014-10-23 09:05:51 | Weblog
弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾 30年の実績

H26改正法講座(通学・通信)

平成26年改正法を解説する講座です。
平成26年11月13日(木)からスタートします。
全3回です。

テキストを配付します。
テキストに沿って改正条文を詳細に解説します。

通信の方には、テキストと音声データを提供します。