堤卓の弁理士試験情報

弁理士試験に関する情報を提供します。

特許を受ける権利 弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

2016-05-14 06:06:02 | Weblog
弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

特許出願前における特許を受ける権利の承継は、その承継人が特許出願をしなければ、第三者に対抗することができない。
正しいか。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特許を受ける権利 弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

2016-05-14 06:04:19 | Weblog
弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

特許を受ける権利が甲及び乙の共有に係るとき、特許出願後に、甲が乙の同意を得て、甲の持分を丙に譲渡した場合、甲から丙への特許を受ける権利の承継は、特許庁長官に届け出なくても、その効力を有する。
正しいか。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特許を受ける権利 弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

2016-05-14 06:02:24 | Weblog
弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

特許を受ける権利は、特許出願前においては、実施の事業とともにする場合に限り、譲渡により移転することができる。
正しいか。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特許を受ける権利 弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

2016-05-14 06:00:37 | Weblog
弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

特許を受ける権利が共有に係るとき、特許出願前においては、各共有者は、他の共有者の同意を得た場合であっても、その持分を譲渡することができない。
正しいか。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特許を受ける権利 弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

2016-05-14 05:52:03 | Weblog
弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

特許を受ける権利は、特許出願前においては、質権の目的とすることができないが、特許出願後においては、質権の目的とすることができる。
正しいか。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする