goo blog サービス終了のお知らせ 

めりぽも大事だと思うFF11

2008-10-24 17:28:38 | FF11

Dynamis9 ゲットーーー!前回のコルセアAF2帽子に続き、先週裏氷河でAF2胴を手に入れました。これで一応コルセアで重要なAF2は一通り手に入れたので今まで以上に御奉仕ができそうな予感です。ちなみにこの裏氷河でのドロップ品は侍1・コルセア2・青2・忍1・モ1・暗1・白1・詩3・からくり2・黒1・獣1・シ1・赤1・百貨幣2でした。

 それでそのコルセアAF2胴ですが、公式で初めて発表されたときはその青色からして「うわールザフみたいな黒色じゃないの?」と否定的な意見がよく出てましたが、実際に見てみるとAF1の暖色系の茶色と違いAF2は寒色なので今まで目立っていなかった刺繍や模様が際だって見えるため予想より見た目は良かったです。もう詩人AF2とかのゴミとは偉い違いだね!

 そういえばLSの掲示板でエインヘリヤル攻略に伴い参加者のメリットポイント状況とかを聞いていて、個人的に非常に興味があったので観察してました。全体的に見てみると5段階まで強化している人はまだまだ少なくて、ほとんどの人は重要なアビや魔法を先に覚えたけど5振りとかはまだまだ…という感じですね。今のご時世では複数ジョブを75にしているのがほぼ当然と化しているので、その上がりきったジョブすべてにメリットポイントつぎ込んだらキリが無い…なので必要なものだけに振り分ける、といたって当然の流れです。そして詩人とコルセアを限界近くまで強化してるの自分だけッスカw このままではLS最強支援系の地位をゲットしてしまいそうです。

 詩人のカテゴリでメリットポイント振り分けた感想は、最近アトルガンコンテンツで光属性の強化解除の需要が伸びてきたせいもありフィナーレ5振りは結構有効だと思いました。結局メヌエット5振りしてたの全部下げて振り直しましたよorz マドリガル強化とララバイ強化は正直好みだと思います。カテゴリ2のほうはナイチンゲールとトルバドゥールがありますがソウルボイスとの組み合わせ以外だと、近づいたら危険な敵と戦うときに前もって使うぐらいしか思いつきません。個人的にはこれに4振りとかする気にはなりませんね…。

 コルセアのメリットポイントは目に見えて効果が出るので正直かなり優秀だと思います。カテゴリ1ではファントムロールの弱点であるリキャストの長さを短縮できたりクイックドローの命中を上げることができたり…。ランダムディール短縮も魅力的でしたがアビ単体のリキャストが20分だったので振りませんでした。10分アビだったら5振りしてましたが…。カテゴリ2は戦術掲示板でも話題になりましたがプレイスタイルで人それぞれ振り方が変わるので面白いです。ノーリスクハイリターン、アンラッキー回避や10を11にできる等メリットありまくりの超安定アビのスネークアイ。これのお陰で超強気にダイスが振れる!毎回バストさせまくりでサーセンw のバスト消去アビのフォールド。ラッキーナンバーや11出たら効果6分40秒、暇な時間も増えて銃撃つも良し、回復役やるも良しのファントムロール効果時間延長ジョブ特性ウィニングストリーク。1振るだけで効果抜群、5振りすれば90%でアビリティ回復のジョブ特性ローデッドデッキ。これらは全部優秀なので限界値さえなければ全部5振りしてましたよ…。

 銃撃つアタッカーみたいなイメージあったから敬遠してましたけど、支援能力強力だし見た目カッコイイし個人的にかなり面白いジョブです。でもきっとこれからも人口は増えないんだろうな…w あと踊り子いい加減なんとかして。


パッチ後裏レポート・ザルカ編

2008-09-21 23:26:18 | FF11

Dynamis5 前回はパッチ後のデュナミス=ボスディンに行きましたが、今回はもう片方の北方デュナミス=ザルカバードに行ってきました。今回も前回と同じく野良主催のやつでしたが、野良とはいえ32人速攻で集まったようでなかなか壮観です。しかしこれだけの人数の希望アイテムや参加ジョブを管理しなければならない主催者はかなりの労力が必要なんだろうなと思われます。今回の裏は使用可能ジョブと希望AFを事前に伝え、主催者があとでジョブを指定して伝えるといったもので自分は今回詩人で黒パーティに参加ということになりました。

 今回の主催者回収はシーフAF手と全貨幣回収・砂時計代は無料でした。今回のAF希望者数を見ると案の定一番人気は赤魔道士、次いでナイト、コルセアでした。前回の氷河は誰もコルセア希望いなかったけど今回は希望者3人…これはいつもの展開で出てもまたロット負けの予感がプンプンします。予定は9時開始でしたが3団体とかぶってダイス勝負になり、一度負けて次に勝ったので突入時刻は13時45分となりました。

Dynamis6 Dynamis7 他の裏と違い、デュナミス=ザルカバードは闇の王との決戦のときの音楽が流れるのでテンション上がりますね。今回の攻略の手順はラスボスまでは行かずに基本ザコ殲滅しまくりでAF狙いといった流れで、最初は占有時間延長を取りまくって次に砦NMを殲滅、そのままザコを倒しまくりました。詩人で参加したので大量に出てくる敵を寝かせつつ歌ってましたが、寝かせた敵が起きたとき自分に来まくって5回ぐらい死にました。裏で黒パーティだと詩人あんま面白くないね…歌う味方歌はバラードだけやってればよくてあとエレジーと寝かせだけやってれば基本的に問題ないですが、その割に敵がよく来て死ぬので割に合わないと思うこともしばしば。黒パーティに入るなら後衛強化のロールが多いコルセアで入りたいですね。

 んで結果ですが、今回は100貨幣3個・モンク1個・狩人1個・侍2個・青魔道士2個でした。LSの身内が偶然今回の裏に参加していて青魔道士希望だったのでゲットしてました。おめでとうございます~~。

 パッチ以前は3時間やってAFが2個とかもザラだったので大分良くなったとは思います…が、それでも出なさすぎと感じずにはいられません。超人気な赤魔道士・ナイトのAF2なんて1個も落とさず、コルセアも前回に続き1個も出ませんでした。AFの出は悪いと感じずにはいられませんでしたが、その代わり旧貨幣のドロップ率は昔に比べてかなり良くなったと思います。以前はどう見ても時計代差し引くと赤字でしたが、今回主催者は100貨幣3個に1貨幣も大量に持っていったので結構黒字だったと思います。黒字でAFも優先で1個持っていけるなら次回もまた主催する気になってくれそうですね。多分来週もまたがんばります…。


パッチ後初裏レポート

2008-09-15 23:50:35 | FF11

Dynamis2 Dynamis3 Dynamis4 先日行われた久々のFF11大規模バージョンアップ、その後初めての裏に行ってきました。バージョンアップにより北方2箇所、デュナミス=ボスディンとデュナミス=ザルカバードのAF2ドロップ率が大幅に上昇したそうで現在野良でも大人気となっています。今まで所属していた裏LSが解散してしまったため現在裏に関してはプー状態と化しているため、今回は野良で主催されていた裏ボスディンに参加してきました。

 予定では日曜日の22時予定でしたが、ダイス勝負に負けたらしく月曜日午前2時に予定がずれ、さらにその間に外人達に占拠されたらしく13時に延期する等トラブルもあり、突入予定は大幅に狂って結果的に突入したのは12時すぎあたりでした。突入したときの人数は38人、これだけ人数多いと希望品の管理やPT組むときのジョブとか考えるの大変そうですね…。利点は人数が多いので敵の殲滅速度は早そうですが。

 参加した方々のジョブを見てみたところ、やはりというか多いのは基本ジョブの方々でした。1人だけ学者いたのでそこのところはちょっと新鮮、あと吟遊詩人で参加している人が思ったより多かったので自分はコルセアで行きました。ぶっちゃけるとアトルガンジョブで参加したのは自分のコルセア1人、アルタナジョブで参加したのはその学者の人1人だけでした。こういう昔の世界?のようなところで同じ過去のジョブである学者と、過去の戦争と全く関係が無いコルセアが存在しているのはなかなか個人的に興味深い絵でした。しかし裏参加してる人のジョブは今も昔もほとんど変わってないですね。自分は今回それに逆らいましたが結局扱いやすいジョブで安定なんでしょう。

 参加している人の希望するAF2を見てみると、案の定というかやっぱり1番人気は赤で38人中8人近くは赤希望でした。次いで青が5人くらい、その次がからくりと黒が3人といったかんじで、あとは白・ナイト・忍者等が続いてました。コルセア希望はなんと自分の1人だけ…そこまで人気無かったとは。いや人口少ないだけか。何はともあれコルセアのAF2がでたら確定で自分のものになるのでテンション上がってきた。

 攻略としては、主催がクリア目的だったのでまずは15分の延長を取りボスまで一直線、ボスを倒したら戻ってAF2狙いでザコ殲滅といった流れでした。主催は赤でしたが釣りをやるタイミングと順序が的確でボスまでの道中全滅や大リンクとかは一度も無くスムーズに進んだのでかなり慣れてそうでした。ボスのアーリマンを釣ったら護衛のドラゴン4匹が召喚され、囮役がそれを引き付けて逃げて、逃げている間にボスを引き抜いて倒すという戦略で見事デュナミス=ボスディンはクリア。そのあとのAF2取りに戻るまでの間にドラゴンに見つかるというハプニングが起きて時間はあまり取れず時間切れで終了という流れになってしまいましたが、結果的にクリアはできたのでまぁ良かったです。

 肝心のドロップ品ですが、たしかに全体的にAF2は良く落としていたと思います。内容はシーフ1つ・召喚1つ・獣1つ・モンク1つ・侍2つ・戦1つ・暗黒1つ・白1つそして100貨幣が3つで、大人気の赤、青、そして自分が希望していたコルセアは1つも落としませんでした。これはひどい…。ドロップ率は上がっているので何度か参加すればそのうちきっと手に入るんじゃないかという希望は持てたのは救いでしょうか。問題はデュナミス=ザルカバードのほうで、あれは野良でなんとかなる難易度なんだろうか…。


今日も早出

2008-09-11 12:02:57 | FF11

 …で明日も早出の可能性があるのでほとんど何もせずに一日が終わります。でもがんばってFF11のほうをちょっとだけプレイしました。朝っぱらだけどナイズル100階挑戦シャウトがあったので初100階挑戦、結果見事クリアしてモンクと狩人のジョブ専用武器を落としてました。デナリ装備はまたしても無し。

 あとコルセアのAF2頭の性能で「ファントムロール性能アップ」というのがありますが、一体どのような性能アップなのかと情報収集してみたところ、現在濃厚なのが「パーティにロールに対応したジョブがいなくても、ジョブボーナスを得られることがある」というのみたいです。例えばパーティに召喚士がいなくても、たまにエボカーズロールでMP回復する量が+1されるみたいです。バラード+1みたいなものだからこれってかなり神性能?と噂されてますが、確実にジョブボーナスが発生するわけではなくランダム(20%くらい?)のようなのでさすがギャンブルジョブといったところです。ううむ週末にでも野良でもなんでも取りに行きたいところですのー。ちなみに今日の昼間デュナミス=ボスディンとザルカバードをサーチしてみましたが、アトルガンジョブのAF2希望者は10人中8~9人は青魔道士希望でしたw


お約束

2008-09-10 11:32:09 | FF11

 今日は夜勤の早出なのでもう寝なくてはいけません。こういうときに限って都合よく「今からナイズル96~いきませんかー?」とか「昼から野良ザルカ行きます。」とかホイホイ釣られそうなシャウトばっか…。そういや裏のAF2ドロップ率相当上がったとか聞いたけどどうなんでしょう。


バージョンアップきた

2008-09-09 15:02:30 | FF11

 久々にFF11の大規模バージョンアップがきましたねー。今週自分は夜勤だったために一体今回はどう変わったのかとwktkしてました。バージョンアップが終わると別ゲーになることもあるからこうやってどう変わるのか想像してるのが一番楽しいと思います。きっと家に帰って確認すると現実に愕然とするだろうから…。

 そんなわけで帰宅したら早速チェックしてみました。今回のバージョンアップ最大の見所はアトルガン3ジョブの青魔道士・コルセア・からくり士のAF2とAF改の実装、それとレベル差が離れていても自動的にレベルと強さを調整してパーティを組める「レベルシンク」の実装の2つでしょうか。

 それ以外では、クエスト関連として新たなアルタナミッションの追加・バルラーンの秘宝で使用できる特殊ウエポンスキルを取得できるクエストの追加・過去世界のチョコボ解放。

 バトル関連では楽や丁度の強さの敵を倒したときに得られる経験値の上昇・カンパニエopsの追加・難易度の緩和・ナイズルアサルトで100階クリアしたときに記録が消去されなくなったり、ジョブ専用武器がどこでも手に入るようになったり、記録者以外でも踏破記録を保存できるようになるなど全体的な難易度の緩和。踊り子・学者のメリットポイントカテゴリ1の開放、裏世界デュナミス・リンバスの突入に必要なアイテムの値下げ・AF2ドロップ率の上昇など全体の緩和、以前ブログにも載せた超絶に強いNMのJailer of Love、Absolute Virtueとかの弱体等など。

 アイテム関連では倉庫を圧迫するアイテムの一つである獣人印章をNPCに預けられるようになり、そして装備品・合成アイテムの追加などでした。

 個人的な感想としては、一番うれしかったのはアトルガンジョブのAF追加ですね。次いでナイズルの緩和といったところです。今回のバージョンアップではジョブごとの調整は無かったので規模は中ぐらいだったと思いました。まずはコルセアのAF2は最優先で欲しいのでなんとかデュナミスを週末に企画しているLSに入りたいところです。ファントムロール性能アップやランダムディール効果アップなど、予想より支援能力の強化がついているので是非とも欲しいですね。どこかの申し訳程度にスキル上がるだけの某楽器演奏ジョブとはえらい違いだわ。

 ナイズル関連も、これからは手伝いするだけでも記録を更新できるようになるので今まで鬼門だった1階~15階を攻略できそうです。ジョブ専用武器も欲しいところだけど自分は踊り子が欲しいくらいだなぁ…コルセアも詩人もWSなんて撃たないから今のところすぐに欲しいとは思わないです。

 そして踊り子のメリットポイントグループ1も開放されたわけですが、情報収集してみたところRフラリッシュの効果アップを強化するのは確定として、次いで何を上げるか…。ヘイストサンバ効果アップはもし将来有能なサンバが追加されたら必要じゃ無くなってしまうので様子見。ステップ命中率は装備品でも上げられるためこれも様子見、Bフラリッシュ効果アップについてはそんなアビ5回ぐらいしか使ったこと無いといったかんじのゴミアビなのでこれも様子見。結局様子見ばっかりですよ。それにほら、踊り子今必要とされてないし!

 個人的に今一番旬なのはコルセアですね。見た目もカッコイイしまずはAFを手に入れられるようにがんばります。


かなりマゾゲー

2008-09-08 17:11:38 | FF11

Sarube11 デタワーーー。LS内で求め続けて数ヶ月、ついにサルベージでモリガン胴35装備のドロップを見ました。ゲットしたrさんおめでとうございます。本当に長かったので感動もひとしお。

Nyzul7  そして自分は今週もデナリ装備を求めてナイズル探査指令をやっていましたが今回もロット負け、そして次は失敗で今週もダメで相変わらず手に入る気がしません。そんなことしてるうちに明日はもうバージョンアップですよ。個人的にはやはりコルセアのAF2とAF打ち直し品の追加が目玉ですね。AF2は裏行かないと手に入らないのでこれはどこかの裏LSに入るか野良に参加してどうにか手に入れようと思います。AF打ち直しの方もLSのほうのイベントは平日に行われてるので手に入れるのは絶望的。よってこちらも野良でなんとかしようと思ってます。いっそどこかのリンバスLSにでも所属しようかしら…。

 明日のバージョンアップにより踊り子の仕様も多少変わると期待していますがおそらく吟遊詩人・コルセアの2ジョブの代わりになるほどの性能の変化は無いでしょう。当分はナイズル島に入り浸る日々が続きそうです。デナリ装備、脚と足はとりあえず欲しいですね…その次はマルドゥク頭か脚かしら。


あますず祭り2008

2008-08-18 01:01:26 | FF11

 FF11では毎年恒例の夏祭り行事「あますず祭り」、今年は一風変わって「アイドル戦士ミュモル☆ヒロインショー」が実施されてましたので自分も祭りが終わる前に行ってきました。

Amasuzu  ヒロインショーはいつもの三国の広場で行われてるようで、最初ミュモルが出てきて語ったあとウルゴアが出てきて2人が戦い、ウルゴアが帰って再び最初に戻る…ていう流れのようです。

 ミュモルとウルゴアが戦っているときにPCがミュモルに/cheerや/clapや/waveで声援を何度も送るとミュモルが必殺技を繰り出し、それにうまくPCがタイミングを合わせると踊りがシンクロした!とメッセージが流れ、成功させたあとモーグリに話しかけるとシンクロした回数×5個の花火をもらえる…という感じでした。

 このイベントでは15回シンクロを成功させたあとモーグリに話しかけると水着胴がもらえ、もう一度15回成功させると水着脚をもらえるんですが、ここで重要なトラップがありました。15回成功させるまでの間にモーグリに話しかけると花火をもらってしまい回数がリセットされてしまうことです。自分は21回シンクロさせてももらえなかったので、これは見事な罠でした。

Amasuzu1 Amasuzu2 Amasuzu3 シンクロシンクロシンクロ…回数をメモしながらシンクロさせ続けること30回、見事水着を手に入れました。手に入れるだけならこれで終わりなんですが、次はHQ水着を手に入れるためにがんばろうと思います。

 さらに性能のイイHQ水着を手に入れるためには三国にある3つの遊び場のハードモードを全てクリアする必要がありますので早速挑戦。まずは一つ目、バストゥークは射的場です。射的とはいえ、狙って当てる必要はなく純粋に撃つか撃たないかの2択を選ぶゲームです。ゴブリンとかは撃っていいんですがピクシーを撃ってしまったらゲームオーバー。これはハードモードでも簡単であっけなくクリアして次はウィンダスに行ってきました。

 ウィンダスはヒヨコ集めゲームです。左、中、右の3方向を移動させながらヒヨコを回収するミニゲームで、途中でマンドラに触ってしまったらゲームオーバー。これは正直一番難しかったです。ギリギリまでマンドラを引き付けて移動させた場合、移動はしていても判定がまだ前の場所に残っているためゲームオーバーになること10数回でやっとクリアできました。

 最後のサンドリアは間違い探しゲームです。2~5人が左右で同じ動きをしているんですが、よく見ると手の動きが逆だったり持ってる武器の色が違かったり…というのを見つけた瞬間に指摘するゲームで、間違ってないのに指摘してしまったらゲームオーバー。というミニゲームでした。今までのFFとは一風変わった遊びだったので難易度は高かったですがなかなか面白かったです。

Amasuzu4 そしてハードモードを制覇してHQ水着を手に入れました。スクエニももっとがんばってこういう趣味装備を増やして欲しいもんなんですがね…。9月のバージョンアップでどうなることやら。


コ【いりませんか?】完

2008-07-29 18:54:44 | FF11

 「アイドル戦士ミュモルちゃん☆ヒロインショー」の開幕が近づいてる中、皆様いかがお過ごしでしょうか。自分はオリハルコン鉱を掘ろうとロランベリー行ったら枯れまくりで中華の陰謀を感じずにはいられない日々であります。

Corsair5 先日やっとコルセアのメリットポイント稼ぎも終わり、保険もカンストなので事実上コルセアの成長は頭打ちになりました。75にしてみた感想は、吟遊詩人と同じ支援ジョブとはいえ使い勝手はかなり別物でした。吟遊詩人の魔法扱いの歌と違いコルセアの強化はアビリティのファントムロールで行いますが、こちらは再使用間隔が1分なうえに自分に今かかっているロールは上書きできないという制約もあり簡単にはかけ直しできません。その代わり効果時間は歌の2分と違い5分とかなり長め。その間暇を持て余しますが何をするか…射撃でダメージを取るというのがコルセアの基本スタイル。射撃はレベル後半になってくると微妙な性能になってきますが強化面では詩人に勝るとも劣らない性能を発揮してなかなか面白かったです。しかもレベル75以降のメリットポイントで得られるアビリティも高性能でさらにロール振りの幅が出て面白いジョブでした。欠点はやはり強化の数字が毎回大きく変わる不安定さと中途半端な射撃性能ですね…実際かなりの支援好きじゃないと退屈すると思います。でもこのジョブ見た目カッコイイワー。それでは踊り子に続き再びレベル上げの軌跡をダイジェストで振り返ってみようかと思います。

Corsair1 レベル1~10…正直かなりつらいです。コルセアはレイピア系とサイフォス系しか片手剣を装備できなくて低レベルだとサイフォスしか装備できませんでした。しかも使えるロールがコルセアロールとニンジャロールくらいしかなくソロは激弱。常にセルビナミルクを3ダースくらい持ち歩いてひたすら楽を乱獲してました。丁度相手だと負けるのでひたすら数で勝負です。コルセアロールのおかげで経験値ボーナスがつくのでそれに加えアニバーサリリングを使い一気に上げました。

 レベル11~20…メインロールのカオスロールとハンターズロールを覚えるためパーティに入ると無類の強さを発揮します。しかしまだケアル2や後衛にかけるロールが無いのでハンターズロールとコルセアロールをかけてひたすら殴るというのがメインです。銃は装備できないことはないですが弾丸がブロンズブレットなので弱いし、まだ使う価値はあまりありません。

Corsair2 レベル21~30…ヒーラーズロールを覚えてやっと後衛にもロールがかけられるように。それと22でブレットを装備できるようになるのでいよいよコルセアのアタッカー時代の始まりとなります。さすが弾丸を使用するだけあってダメージはかなりのものでした。スキルBなせいかよくスカるのでスシ食いながら射撃とロールの日々…ここからコルセアらしい立ち回りができるようになります。もともと希少種なジョブなせいかパーティによく誘われレベル上げには苦労しませんでした。

Corsair3 レベル31~40…巣の芋虫や要塞のコウモリなど突属性に弱いモンスターばかり相手にするせいかコルセアが優位な時代が続きます。このレベル帯はあまり使えるロールは覚えませんがなかなかイイダメージを出すしPTにはそこそこ誘われるしあまり苦労した覚えはありませんでした。踊り子だとあんなに苦労したのになぁ…。30からノクト系を装備できるようになり命中もそこそこ確保できて不自由はありませんでした。

 レベル41~50…強力アビリティクイックドローに加え後衛ジョブ強化ロールの決定版エボカーズロールを覚えさらにコルセアが強力になります。ここで初めて詩人と組みました。コルセアと詩人の組み合わせは凶悪ですね…巣のカブト虫広場を狩りつくしてしまい奥のサソリを倒してもさらに足りませんでした。

 レベル51~60…アビリティ復活アビリティのランダムディールを覚えますがこの時点では使い勝手は微妙、せめて15分アビだったらと思います。いよいよアーティファクトを装備できるようになり見た目はすっかりコルセアです。アイアンブレットも装備できるようになりアタッカーとしてもまだまだ現役ですがそろそろ他のアタッカージョブが強力な多段WSを覚えるので段々削り能力は陰りが見えてきます。でもコリブリ相手ならまだまだ強いですね。

 レベル61~70…ここからは支援ジョブが好きな人じゃないとつらいかもしれません。アタッカーとしての限界を感じ始めサポ白による補助をするためMP装備を集め始める時期だと思います。自分は最初からサポ白一択でしたが…。装備品も特に真新しいものも無くひたすらレベル上げの日々でした。アトルガンエリアだからまだ上がるの早いけど詩人時代のボヤーダとかマジつらかったですね。

Corsair4 レベル71~74…ここまでくると射撃ってなんですか状態で完全にサブヒーラーとしての立ち回りが強要されます。レベル70以降は弾丸ほとんど撃った記憶ないですね…相手がインプでアビリティ使用不可WSをやってくるのも理由の一つでした。そろそろメリットポイント稼ぎPTに紛れ込んで一気にレベル上げできるかなと思っていたんですが全然そちらでは誘われませんでした。知名度低いのかしら。

 レベル75~…楽そうに見えて意外と大変だったのがこの75以降でした。コルセアで希望を出すと案外すぐ誘われるんですが、どうやら詩人の代わりに誘うらしく釣り&キープをやらされまくりました。詩人は2曲のララバイがあるため寝かせのキープに不自由はしませんがコルセアは1分アビリティのライトショットでしか寝かせられないためとてもキープしきれません。最低でも赤魔道士のスリプル補助が必須でしたが外人野良PTだとそれをしてくれないことも多々あり…結構つらかったです。保険稼いだあとは赤魔道士でメリットポイント稼ぎの希望を出してもしそこに赤や詩人がいたらコルセアに着替える…といった感じで立ち回ってました。メリットポイント稼ぎなら詩人とコルセアで組む機会も多く殲滅速度が目に見えて上がるので見ていて面白かったです。

 そんなこんなでコルセアの経験値稼ぎは無事終わりましたが今度は装備品ですかね…まだまだ先は長そうです。とりあえずAF2の実装マダー?


最近のFF11

2008-07-28 18:14:15 | FF11

 相変わらず混迷を極めるFF11のヴァナディールですがいかがお過ごしでしょうか。自分のほうはコルセアのメリットポイント稼ぎも残すところあと1つとなりほぼ終わりが見えてきた感じであります。経験値稼ぎの方は普通に仕事終わったあとにやるとただでさえ仕事でストレスたまってるのにさらにストレスためることは無いだろう…てことで週末くらいしかしてません。今週は経験値稼ぎはあまりせずにLSのイベントやその他コンテンツに参加してました。

 最近はほとんど参加しているのはアトルガンコンテンツばっかですね…アルタナミッションも進めないといけないと思いますが現在特に急ぎではやる気ないです。まずはアサルト関連、ようやく軍曹に昇格できました。でも大尉は遠いな…そろそろ真面目に大尉目指してアサルトでもやろうかと思い始めてきました。でも条件が全アサルトクリアだから無茶苦茶厳しいのでまずは未クリアアサルトから始めようかと思います。初クリアだと報酬も割り増しでもらえますし。

Sarube9 Sarube10 続いてサルベージ、LSで行っている方は毎回毎回ホント目的のモリガン胴35装備は出ません。あまりにも出なくて同じアラパゴ遺構にばかり行ってるせいか参加者がいつも同じメンツになってる気がします。もし仮にモリガン胴35装備が出ても次の希望も同じだったような。このままではそのうち人数不足になる予感がしてなりません。一番の原因はこのサルベージのアイテム落とす確率の異様な悪さだと思いますけど、確率1%とかなのかしら。まぁご奉仕ジョブな詩人にはサルベージの装備品に魅力感じないのもまた事実。個人的にこういうコンテンツは嫌いじゃないので参加してますが装備品目当てだったら野良でも十分狙えそうなのよね…。アタッカージョブは大変そうです。そして先週末ですがそちらの固定メンツサルベージではバフラウ遺構で扉NMから当たりの蜘蛛NMが出てモリガン手35装備を落としました。

 そして最後にアサルト、ナイズル島。こちらはデナリ装備狙いで毎回野良で参加してますがこちらは装備品はそこそこ出ますがクリアに運が関係してくるので安定しません。胴装備は2回挑戦して1回失敗の1クリアでアイテム無し。脚装備は4回ほど挑戦して3回成功してアイテムは2回ドロップ。うち片方はゴリアード脚でしたがもう一回は

Nyzul5 Nyzul6 デターーー。そしてロット負け。結局何一つ進みませんでした。