気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

ソラモのイルミネーション

2012-12-11 08:46:29 | 風景写真

浜松駅前の遠鉄百貨店に囲まれた空間(広場)を「ソラモ」と呼んでいます。2年程前までは、浜松市との第三セクタービル「フォルテ」があったとこらです。

ここでは日中いろいろなイベントもあるようですが、夜のイベント、イルミネーションが今年もスタートしました。両側のビルの空間高くに吊り下げられた大球体が音楽とともに華やかなデザインに変化する姿に人目を惹きます。

いろいろな変化がたくさんありましたが、色の変わる風景の一部をご紹介します。

     

     

白や紫、緑や赤と球体が色の変化をします。動物の中にも照明がつくときもあり、多くの方が球体を見上げていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川駅風景

2012-12-10 22:57:55 | 鉄道風景

 JR掛川駅の風景を眺めてみたいと思います。新幹線の停車駅ですが、当初からではなく後から設置された後発駅ですが、新幹線が在来線と並行して走っていたため、東海道線との乗り換えができる駅となっています。当時の方は先見の目があったのですね。

 設置当時、市民の皆さんがたくさんの寄付をしたと聞いていますが、小生は新幹線設置後に掛川へ転入しましたので詳しいことはわかりません。しかし、ひかり号は停車しませんので、小生はあまり利用したことがありません。

 今日の画像は、小画像がその新幹線側(掛川駅南口)の風景です。駅前は整備されゆったりとしています。下画像左は新幹線と在来線の下を通り、南北が自由に通れる地下連絡路です。送迎や近くの商店ホテルなどに出向くのに便利です。右画像は、在来線ホームから見た、線路保全車です。説明を受けたわけではありませんが。線路を運んだりバラス(砂利)なども運べる感じでした。

  

        南北自由通路。                   在来線の線路保全車。

※ お詫びとお断り 今日は10日で、本来はデジブックスライドショーの日でしたが、他用で編集時間が取れませんでしたので、今回はスライドショーはお休みとさせていただきます。次のスライドショーは今月20日にアップします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋商ショップ:その1

2012-12-09 22:09:54 | ふるさと紹介

 高校生が企画運営する学内デパートが開催されました。

 県立袋井商業高校が実施する恒例のイベント「袋商ショップ」の10回目です。地元企業の協力もさることながら、高校生が企業と交渉したり、子供たちへの配慮やスタンプラリーなど年々その内容は充実しているように見えました。扱う商品は、海産物や農産物、食料品に防災・スポーツ用品、衣料や家電、それに驚くは、自動車まで販売していました(売れたかな?)。

 小生もここ数年足を運んでいますが、大駐車場の様子からも訪れる人数も増えているようです。今日はその中から高校生の活躍する風景をご紹介したいと思います。

 小画像は、校舎入り口付近のにぎわう風景。下画像左が体育館を利用した大店舗と、歓迎する高校生たち。

  

次の画像は左がレジの接客風景。右が参加した袋井のユルキャラを案内する高校生と楽しむ子供たち。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「坂の上の雲」ロケ地:戦艦三笠

2012-12-08 15:08:02 | 風景写真

既放送のNHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」のロケ地、石川県加賀市の「日本元気劇場」へ寄りました。9月の旅行《北陸・能登の旅⑩》の11回目です。

立ち寄ったのは日本元気劇場ですが、ここに、日本最大のロケセットと言われる日露戦争で大活躍の「戦艦三笠」のオープンロケセットがあるのです。当時、世界最強と言われたロシアのバルチック艦隊を撃破した東郷艦隊がこの三笠で勝利を収めました。これを題材にした司馬遼太郎の「坂の上の雲」がNHKドラマとなり、この地の戦艦三笠でロケが行われ、今に保存されています。

三笠の艦内を視察し、ここで集団記念撮影も行ってきました。この後、日本元気劇場へ向かいましたが、次回にご案内します。

  

                      戦艦「三笠」と巨大煙突とマスト。

  

                    戦艦「三笠」の遠望。全長80m,高さ50m。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠州森町の歴史民俗資料館

2012-12-07 08:46:53 | ふるさと紹介

 新東名の開通で全国からの交通アクセスも便利になった遠州森町。森町の観光スポットの一つ森町立「歴史民俗資料館」をご案内します。

 場所は周智郡森町森2114,キキョウ寺と呼ばれる蓮華寺の隣にあります。この建物は明治時代にかつての周智郡役所として使われた建物を、現地に移築改装して開館しています。ここには町民から寄贈された生活用品、農業用品、遺跡から出土した資料等がたくさん展示されています。建物の広さから言っても多すぎる程の展示がされています。

 遠州瓦の中心地であった森町製の鬼瓦や出土した栗の根株(化石化したもの)、秋葉山詣でやお茶産業で繁栄当時の帳場の様子生活用品や農業機械が所狭しと展示されています。その一部を下記画像でご案内します。ぜひ一度足を延ばしてみてください。月・火曜休館。入館無料。

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜の砂糖付け(菓子)

2012-12-06 17:32:35 | 日記

今年の生姜もそろそろ終わりに近づきました。最後はその生姜を使ってショウガの砂糖付け(菓子の1種)を作りました。(配偶所の要望で)

NHKの放送番組で「猫のしっぽカエルの手」に出演のイギリス人、ベニシアさんの簡単料理を参考に挑戦してみました。

取れた生姜は350g.これをたてに2mmの厚さにスライス(下画像左)し、3~4分茹でてざるにあげます(同右)。

    

水気を切って生姜の半分の量の砂糖を混ぜ、鍋で煮詰めていくとたくさんの水分が出てきます。水けが少なるまで返しながら煮詰めます(下画像左)。(ここで失敗=以前に作ったショウガの佃煮を作る要領で水気がなくなるまで煮詰めたので、煮詰めすぎとなりました。もう少し手前で火を止める必要がありました。)これを銀ホイルの上に並べ数十分冷まします(下画像右)。

  

そのあと手袋をして(砂糖でべたべたするので)一つずつグラニュー糖に押さえつけながら付けます。キッチンペーパーなどの上に並べ1日乾燥させて出来上がりです(小画像)。生姜の柔らかいせんべいのようで、お茶やお酒のつまみにもなります。噛むと生姜の味と香りが漂う生姜のお菓子の出来上がりでした。イギリスでは高級菓子とか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天浜線の登録有形文化財⑪原谷駅

2012-12-05 20:08:34 | 鉄道風景

天浜線の登録有形文化財のご紹介の11回目です。今回は「原谷駅本屋」です。

シリーズは今回を含めあと3回です。(年内完結予定)

指定された原谷駅本屋(建物)は、木造平屋建て。切妻造でスレート葺きの建物です。北面には当時のベンチも存在し、改札口も木製の格子が残っています。旧二俣線が開通した昭和10年4月17日開業の3ヶ所の駅の一つと言われています。

画像は、小画像が駅舎正面。下画像左が木造の改札口と線路側から見た駅舎。

  

原谷駅は、2004年フジテレビ系で放送された、「ウォーターボーイス2」で、「姫乃駅」として活躍した駅でもあります。

次画像が、上り掛川方面の線路の様子。右が、下り線に入線した列車です。プラットホームは、横断歩道を挟んで、反相対式になっています。

   

 この駅では、上下線の車両擦れ違いダイヤが多く組まれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしい次郎柿の当選

2012-12-04 17:23:53 | 日記

 自分にとってうれしい話です。次郎柿が当選し送られてきました。

 先月のテレビ放送番組【SDTのしずおか歩記】を見ていたおり、JAとぴあ浜松が提供する浜北産の次郎柿を紹介するコーナーがあり、このプレゼントにはがきで応募したところ、当選したとのお知らせとともに次郎柿が1ケース送られてきました。

 早速自家でいただくとともに会社の同僚にも食べていただきました。今年は柿のシーズンがいつもより遅れていると聞きましたがこの時期うれしい話題でしたのでブログにアップしました。

 このブログごらんの皆様には画像だけですみません。

  

                    送られてきたケースの柿。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の新切手(前半分)

2012-12-03 20:53:07 | 郵趣と切手

 11月に日本郵便から発行された新切手は5件54種になります。

 このカテゴリーで前回も記載しましたが、日本郵便の新切手の発行は多すぎますよ。日本郵便さん,もうす少しカンガエテ!こんなに多く発行してもほとんどの方に届きません。毎月2-5種くらいの発行を希望します。

 とは言っても、営業主体の日本郵便さんのことですので、早速、新切手のご案内をします。11月に発行された新切手は、5件54種。このうち2件35種は発行されなくてもよかった切手です。(と思います:それは冬のグリーテイングとディズニーキャラクター切手)

 小画像は、11/9に発行された冬のグリーテイング切手です。額面は、50円と、80円それに90円の3種。額面ごとにシール式の小型シートに別デザインで5種づつが収められ計15種の発行です。デザインはサンタクロースやクリスマスにちなんだものとなっています。

 下画像左は恒例の来年(平成25年)用の年賀切手で50円と80円切手、それに寄付金が3円づつ付いた)両額面の4種が11/12に発行されました。図案は50円が長野県の「奈良井土鈴」、80円が福岡県の「門司ヶ関人形」です。右は地方自治シリーズ24番目の「大分県」版です。11/25に80円5種類の小型シートで発行されています。(そのほかの切手は12月発行分と合わせて次回にご案内します。)

     

     25年用年賀切手                  地方自治「大分県」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災の日:全市一斉防災訓練

2012-12-02 20:59:02 | ふるさと紹介

今日12月2日は、掛川市の全市一斉の防災訓練の日でした。他市の皆さんにおかれましても実施されたことと思います。

掛川市では午前9時に「訓練」のサイレンとともに訓練が始まりました。海岸近くでは大津波発生の放送や、ポルトガル語や英語のアナウンスも聞かれました。

当、遊家・家代区・三十川自治会(全44戸)でも、約60人が参加して防災訓練を実施しました。内容は、8項目。初期消火訓練、炊出し訓練、可搬式ポンプ始動および放水訓練、担架搬送訓練、発煙筒点火訓練、安全な場所への避難誘導訓練、各戸安全宣言旗(黄色い旗)掲示訓練及び消防車試乗体験の8項目を実施しました。

防災担当委員も事前に綿密な打ち合わせができていたので、訓練は8:45~10:40分までで無事終了しました。大事が起こる前の訓練が大切ですね。そんな1日でした。訓練の中からいくつかを画像でご紹介します。小画像は初期消火訓練です。

  

          炊出し。                     担架搬送。

  

        可搬式ポンプ放水。                安全黄色い旗掲示。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする