goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

野菜と花の種採り

2021-09-30 15:49:53 | 家庭菜園と園芸

 今年の夏の野菜と花の収穫期期も終わりに近づきましたので、来年向けに種取りをしました。

 この種でまた来年、種まきから栽培が始まる予定です。

 最初にご紹介の種は栗カボチャの種。

 タイガーメロン(左)とキンコウリの種。

 キュウリとゴーヤーの種。

  ミニトマトは、赤と黄色の4種類。

 ハナショウブの種(左)も採りました。右は3年前にその種を蒔いて発芽した花しょうぶの茎。来年は3年目になるので花をつけてくれると思います。

 最後にご紹介はアサガオです。

 朝顔は、ここ6~7年は、前年の種採り分だけで栽培してきましたので自然交配が進み、色や模様がいろいろ現れ、細かく分けると2倍くらいの花種になってきました。

 アサガオは、 色の濃淡や、筋模様などの変化でこんな花が咲きました。

 しかし、全部は種類別に分けられないので、主な5~6種は札をつけて分けますがそのほかは、美種混合で毎年どんな花が咲くか楽しみです。

※ 上の見出し画像は、ナガオクラの種です。莢は20~25cmもあります。

 種採りまですると、花や野菜も遅くまで置いておかなくてはいけないので、畑の回転効率が悪くなります。

 それでも、何とか続けています。来年に向け・・・。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月に飛来の蝶 | トップ | 夜と雨の中の白花ヒガンバナ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

家庭菜園と園芸」カテゴリの最新記事