goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

白花ヒガンバナ

2017-09-25 09:25:40 | 家庭菜園と園芸
 過日、芽吹きとしてご案内しました白色のヒガンバナが開花しました。

       
 
 ヒガンバナと言えば、真っ赤な花を連想しますが、白色のヒガンバナも咲いています。
 白色のヒガンバナは「シロバナヒガンバナ」と言い、九州南部や中国、台湾などで多く見られる「オーレア」という種類との自然交雑種と言い、花色は白のほか淡桃などで雑種が多いとのことです。

       
                  (かたまって咲く白色のヒガンバナ)

       
                       (紅白のヒガンバナ)

       
                   (青空とのコンビネーション。)

 この白花ヒガンバナは、我が家の近くの畑の土手に十数年前から咲いています。花が咲き終わると葉が出て来ますので、その頃毎年化成肥料を与え、球根を育成していてたくさん咲くようになりました。

    
                  (白花ヒガンバナを下から見上げてみました。)


 上の小画像は、花を真上から撮影したものの集合体です。1本の茎から花弁が5本、6本のものや7本のものも見られます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする