あなたの主な通信手段は郵便派?それともメール派?。
4月1日からの消費税増税に伴う郵便料金改定に対応する郵便切手が今日、新しく発行されました。
新料額に対応する新普通切手は全部で11種類。ハガキや封書はそれぞれ2円アップとなりますから、現在50円のはがきや80円の切手を持っている方は4月1日からは2円分の切手を貼り足すことが必要です。そのための新2円切手(ザインはエゾユキウサギ・下画像左と、上の小画像の100枚シートを参照ください)や新郵便料金に対応した切手が11種類発行されましたので全切手をカラーでご紹介します。(コレークターとしては新しい切手が集められる楽しみとともに出費がかさみ懐が痛みます)
低額面の切手3種類。
高額面の切手4種類。
慶事、弔辞用に使われる慶弔切手4種類。
そして、同時にはがきなど(ステーショナリーと言います)も額面改訂で10種類が新しく発行されます。
ハガキやレターパックなど10種類のステーショナリー。
また、郵便料金改定に伴い、現在発売されている50円のはがきや80円や90円などの郵便切手18種類と、ハガキなど26種類のステーショナリーは3月31日で郵便局の窓口では販売が終了します。コレクションなど残しておきたい切手やはがきがある場合は今月中に購入しておきましょう。
現在持っている郵便はがきや切手、レターパックなどは、新料金対応額との差額の切手を貼ることによりいつでも使用することができます(期限なし)。