秋葉山常夜燈のご紹介は今回、掛川市の市街地から東部の国一から近い3ヶ所をご案内いたします。
下2画像と上の小画像は国一より北側の薗ケ谷の「石燈籠:神前型」の常夜燈です。夜間照明も点灯する工場と水田に囲まれた地域にあります。
薗ケ谷地区の昼夜の常夜燈です。
次は葛川地区にある旧東海道沿いの「石燈籠:神前型」の常夜燈です。街並みに一角にあり車で移動すると見過ごしてしまいそうな市街の一角にあります。
葛川の常夜燈で右は夜間の点灯をしています。
今日の最後は本所地区にある八幡神社の境内入口にある「龍燈:切妻型」の常夜燈です。ここの常夜燈は点灯がありませんでした。
本所地区の常夜燈。窓の格子も取れているようです。