忘却への扉

 日記? 気づいたこと 何気ないひとこま 明日への伝言 願い 子供たちに 孫たちに そしてあなたに・・ 

お ご り

2013-12-06 | 平和を
 [今国会の会期末があすに迫った。焦点である特定秘密保護法案の会期内成立に突き進む与党と、慎重審議を訴える野党。与党は衆院と同様、参院でも強行採決を辞さない構えだ。容認できない。
 参院審議でも、法案が国民の知る権利を損なう懸念は依然拭えない。今なすべきことは、この法案を議論のテーブルから下ろすことに尽きる。あらためて指摘しておきたい。
 政権運営を担う与党には、反対の声に耳をkた無受ける謙虚さが求められる。圧倒的な数の力があるならなおさらだ。
 石破茂自民党幹事長は法案に反対する大音量の市民デモを「テロ行為」になぞらえた。批判を受け一部撤回したものの、「本来あるべき民主主義の手法とは異なる」と、敵視する姿勢は崩さない。非適切と言うほかあるまい。
 デモが憲法で保障された国民の権利であることは論をまたない。合法のデモを「民主主義ではない」と言わんばかりの感覚に言葉を失う。「あるべき民主主義」とは、意に沿わぬ意見や少数意見を排除し、表現の自由を制限することだとでも言うのか。言論・情報統制が危惧される法案に重なって見える。
 法案では、特定秘密の一つであるテロの定義の曖昧さが大きな論点だ。野党が指摘しても条文の手直しに応じない。かたくなな姿勢に、政府は拡大解釈の余地をあえて残したのかと勘ぐりたくなる。図らずも、政権党の顔である石破氏の発言により、懸念が現実味を帯びたともいえよう。
 与党は、国会の参考人質疑や地方公聴会での反対、慎重意見を一顧だににしない。その上、デモで声を振り絞る人々を切り捨てるようでは、数のおごりとの批判は免れまい。
 法案へのパブリックコメント(意見公募)の扱いを思い起こす。8割近くの反対論について、与党幹部は「組織的にコメントする方がいたと推測する」と述べ、目を背けた。根は同じように見える。
 一方、秘密指定の妥当性をチェックする第三者機関設置は、参院審議の焦点の一つだった。与党と日本維新の会、みんなの党による修正合意の柱にも位置付けられたが、後退したといわざるを得ない。
 安倍晋三首相は昨日の参院特別委員会で、妥当性を監視する機関と有識者が指定の統一基準を設定する機関を、それぞれ政府内に設置すると明言した。監視機関のメンバーは官僚や正副官房長官ら。身内による監視に実効性は期待できまい。
 「まず秘密ありき」だからこそ、秘密の範囲が際限なく広がり、一般市民の処罰をも可能にする。こんぽんからがまちがっている。 「まず公開ありき」の姿勢で臨まなければ、国民の理解は決して得られない。強く肝に銘じたい。]  2013/12/5 地方紙・社説【臨時国会明日会期末 秘密保護法案成立に反対する】より
 この5日夕方、参院特別委員会は審議途中で与党議員による審議打ち切り動議で、怒号で議長の声すら聞こえない中、強行採決!!自民・公明与党の賛成多数で可決???!!!した。