アーダ、コーダ、イーダ!

浮かんでは消えていく想い。消える前に名前をつければ、何かにつながるかもしれない。何処かにいけるかもしれない。

受信力の低下

2016年01月30日 22時05分54秒 | Weblog
 文科省やら会社やら各学校のトップやらが、コミュニケーション能力の低下を嘆く。しかし、コミュニケーション能力の基本は受けることであり、受けられないから(受けようとしないから)バス事故やら、政治家の金問題が出てくる。

 文科省が「即戦力」になる大学教育を推進しているようだ。企業の即戦力にならない「文学部」は相当いじめにあっているようだ。違うんだな。文科省が今の愚劣な方針を出す前に、世界は「スペシャリスト」から「ジェネラリスト」へと移行していたように思う。大学時代にそれぞれが興味のあることに没頭して、自分と出会い、掘り下げることができるから、それが多方面に活かせる能力の開発になるのではないか。

 文科省は、あるいは今の政府はバカだ。子ども、学校に金をかけないで、どうするんだ。あんたらの老後を支える世代だろうが。前の、金問題で辞任した文科大臣は「シェイクスピアだけを学んでも仕方ないでしょう」みたいなことを言った。言い方に気をつけないと。大村先生は微生物だけに集中して、ノーベル賞を受賞した。何を学ぶかに文科相がグダグダいう不見識。無駄とか、意味わからん、そういう部分を活かしておかないと社会は欠落したものになって、深刻な事態にになってしまう。

 甘利議員が経緯を説明した放送では、好意を感じた人も多いようだ。
 でも、情報を沢山出せば、誠意がある、という訳ではない。本当のことを言わない部分での不明。闇が深くなる。

 出すことが発信ではない。出して、それを相手がどう受け止めるかを考えることが大切なのだ。

 頭のいい人たちが、何故。結局は頭が悪いってことで片付けよう。

 

政治家の美学?

2016年01月28日 22時04分35秒 | Weblog
 甘利大臣の会見は問題をウヤムヤにした印象が強い。「思います」「記憶している」が多用されていて、事実と断言しなかったからだ。幾つかの事実を認めたものの、それを莫大な量の言葉で覆いつくした感じがしてならない。

 最もわからないのが、大臣辞任に「政治家の美学」という言葉を使ったこと。結局は秘書が悪かったが、監督できなかったから、ということだが、美学という言葉を使うなら議員辞職じゃないかと思う。そこまでやるのかと思わせるのが、美学じゃないだろうか。いったんゼロになってやり直す方が、はるかに潔く、エライ!と大向こう受けがあると思う。

 秘書が300万使ったというのも苦しい。着服した訳だから、当然告訴していい訳だ。

 結局、大臣辞任以外は何も明確になっていない。

 はて、さて、センテンス・スプリングの次が楽しみだ。

甘利大臣、おかしいぞ

2016年01月27日 17時17分22秒 | Weblog
 先週の時点で、何故甘利大臣は、即刻告訴する、と、言わなかったのか。これがわからない。どんな状況であれ、金はもらっていないという生き方をしていれば、その言葉がすぐに出てきていいんではないか。それが、ナンチャラカンチャラ。
 明日説明をするということだが、文春の第二弾を読んでからということなんだろ。国民からすれば、都合のいいつじつま合わせをする時間作りとしか思えない。TPPではよく働いたらしいけれど、でも、人間と政治家の根っこが問われている。
 もう一度言う。何故、即座に告訴という対応をしなかったのだ。もしかして、50万くらい日常茶飯事だから麻痺しているのか、ナンテ、勘ぐってしまうじゃないか。

農地の税金と核汚染物質の処理

2016年01月26日 22時45分08秒 | Weblog
 物騒な話が持ち上がっている。農地でありながら、使っていない農地は税金を2倍弱上げるというのが一つ。
 「限界」だの「消滅可能性」だのの文言で地域のこれからが問題になっているのに、無神経甚だしい。日本の各地で人口が減少している所は、高齢化が進み、後継者もいず、農業を続けようにも続けられなくなっている。そういう人に情け容赦ないんだ、自民党は。国が援助すべきなのに、金をむしり取ろうとするんだから。死ね、と、言うのか。
 ただ、自民党は福島原発の汚染物質の処理に困っている。候補地のどこもNOで、海の底でこれから検討するとかいう話が二つ目。地震列島の海底にしたら、とんでもないことになるかもしれない。海を汚染するのだから。そこで、人がいない場所をこさえて、そこに埋めればとか考えているんじゃないか。
 そもそも、原発をやっている連中が自分で処理できないことをするのがおかしい。一部報道では福島原発からはかなり「漏れて」いるという記事もある。でも、自民党は原発再稼働を進める。今まで原発が稼働していなくても、日本は動いてきた。火力だと二酸化炭素の発生が多いとか、電気料金が高いとかいうけれど、二酸化炭素よりは放射能の方がはるかに問題で、電気料金どころではない。
 自民党は日本の100年後をどう考えているのか。全く分からない。
 自民党は日本と日本国民を愛しているのか。そうは思えない。

琴奨菊の優勝

2016年01月24日 19時23分41秒 | Weblog
 日本人力士10年ぶりの優勝。決まって、控え部屋や賜杯を受けた後の表情がなんともよかった。
 豪栄道が体を変えるんじゃないかという思いはあった。でも、それは豪栄道にとってプラスにならないんじゃないかと素人は考えたんだけれど、舞の海が豪栄道を褒めたコメントに大きく賛同。
 日本人力士が10年ぶりに優勝。その「日本人」に外国人とのあれこれを言う人もいるようだ。でも、それは人権問題とかその周辺にかかわることにはならない。だって、相撲は日本の国技。たまには日本人力士の優勝を願ってもいいではないか。加えて、琴奨菊は愚直にも、横綱がやった猫だましとかせず、まっすぐ相撲。ちょっと体をずらせば、そのまま土俵を割ってしまうようなところがある。相撲の面白さを琴奨菊が体現したと思う。
 勝利、優勝の瞬間、客席のお父さんが泣いた時、ぼくも泣いた。一所懸命は人を感動させる。
 おめでとう、琴奨菊!

日本はどの国よりも安全・安心の国だと信じている

2016年01月21日 22時17分55秒 | Weblog
 日本が物騒になっている感じがする。たとえば、殺人事件の残忍さとその数の増加。子どもに対する虐待、殺人の増加。ブラック企業による自殺者の増加。なんか、日本がひどくなっているように思う。加えて、スキーツアーのバスの大変な事故は、企業の杜撰さが原因と報じられているし、食品廃棄物を委託された業者がそれを食品業者に横流し、売られていたというし、旅行や食べ物への不安が広がる。

 今日のニュースは甘利大臣の金に関する問題。昨年は別の大臣の昔の下着泥棒も問題になった。しかし、下着泥棒事件は終息したようだ。そういう問題は報じられるだけでも恥ずかしいことなのに、その大臣は今も平然としているのだろう。
 学力は重要な能力の一つだ。しかし、学力だけでは無力の状態に近い。それは想像・創造力を養うのだろう。感性は受容力であり、そこでも、学力は補助してくれる。観察力や集中力もある。それ以外にもあると思うけど、そういうモロモロを統合して能力になるんじゃないか。
 と、考えると、金で問題になる、下着泥棒で問題になるのは、能力以前の問題になる。法律は最低限のマナーだと、昔、習った。つまり、問題の二人は最低限の上をいっている。

 自民党は安泰政権で強気なんだろうが、強気がどんどん裏目に出ている。公務員が飲酒運転したら、即、懲戒免職。自民党は他人に厳しく、自分に甘い。その体質が出てきた。自民党に、バスや食品に対して、子どもを守ることに、何かできるのか。身内のお粗末を正当化、あるいはごまかすことしかできないのか。

 問題は野党。野党は頭が悪い議員が多い。だから、結束しようにもできない。民主党の古株のバカが時代の変化についていけないのに、反対とかしてしまう。わが身を守ることだけ考えて、全体を考えない。あッ、すべての政治家に共通か。

自民党は若者に冷たい

2016年01月20日 00時25分25秒 | Weblog
 国立大学の授業料が100万近くになるとか。文科省はバカだ。自民党もバカ。

 国会議員の皆さんは比較的裕福な過程を経ているので、切実感がないようだが、苦学生は増えている。奨学金の返済のために風俗の仕事を始める人もいるらしい。
 ただ、国会議員は国の未来を考えるのも仕事だろう。経済的理由で、高校進学選で、高校を卒業したら就職する進路を選ぶ中学生も少なくない。中にはかなりの能力を持っている中学生もいる。自民党はそういう若者を育てるという発想はないのだろうか。
 ぼくが大学の頃、授業料は年間3万6千円だった。それが、今では高額。私大との「格差」をなくすためだったとかいうけれど、意味がわからなかった。
 若者への投資は未来への投資だろう。なのに、自民党にはそんな視点はない。彼らの多くは裕福な過程を経ての今だからだ。私大は努力していると思うが、内容をもっと精査すべきだと思う。中にはひどいものがある。

 若者を延ばせよ、育てろよ、自民党!

過大評価と過少評価(1)

2016年01月14日 23時27分26秒 | Weblog
 大河ドラマで三谷幸喜作品が始まった。
 一回目は状況説明だろうから、と、思ったものの面白くなかった。演技が上滑りしていて、これがプロの仕事かと思ったのだった。
 NHKの間違いは三谷を起用したことだと思う。三谷は、初期は面白かった。しかし、芝居も映画ももう面白い作品は書けていない。発想の面白さはある。でも、展開が面白くない。『12人の優しい日本人』は発想も展開も面白かった。三谷は仕事が多すぎて、発想で処理しているだけではないのか。
 かつては面白いものを書いていた、それだけで判断したのは間違いではなかったのか。そもそも、大河ドラマの考え方が硬直してしまっているんじゃないか。いつも同じような舞台で、チョイとひねりを加えただけの繰り返し。違うんじゃないか。
 つまり、三谷は過大評価されているている。

首相は不誠実

2016年01月13日 22時14分44秒 | Weblog
 国会を観ていて、安倍首相の答弁はズレている。
 国民の民意で選ばれた議員の質問に、それはないだろう。
 自民党が思いあがっている。
 誠意は場所も時も状況も関係ないんじゃないか。
 テレビの向こうの顔の見えない人のことを考えることができない。
 安倍が思いあがっているんだ。

政権管理能力を考える

2016年01月09日 15時24分21秒 | Weblog
 国会論戦を観ながら、考える。

 夏の参院選で自民党は圧勝を考えているらしいが、それをさせたらますます自民党は横柄になっていくような気がする。財務大臣の「面倒くせえ」発言は、確かにそうだろうけれど、それをどうにかするのが政治であり、言ってはいけない言葉だと思う。スキャンダルが出た党員への対応も甘い。安保法案での強引も、沖縄への無神経も首を傾げる。
 だから、自民党には入れたくない。

 かと言って、じゃあ、どこの政党を応援すればいいのか。それがわからない。それについては、ここでも言ってきた。

 民主党には政権を任せるために投票したけれど、見事に裏切られた。そして、その反省とだからどうするも徹底されていない。政権を取ったらこうする、という明確なヴィジョンが示されていないし、提示されても、不信感はある。それはぼくだけではなかろう。知り合いと話していると、その感を強くする。

 橋下が去った維新はいい。代表は筋が通っているような気がする。ただ、姿勢が明確でないし、脆さ故の危うさを感じる。

 共産党が一番ぶれていない。志位委員長には信念を感じる。その信念は、安倍首相のものとは異質だ。ただ、候補者に魅力がないという欠点がある。

 社民党は、消えるだけだろう。かつて、君が代や自衛隊に反対していたのに、自民党と連立を組んで村山が首相になったら、ひっくり返した。反省もないし、ヴィジョンもない。昔応援していた者としては、もう消えてくれ、と、思う。

 公明党は、与党の美味しさを知ってしまった。聖教新聞のCMは最高の高感度で、何度観ても感動する。しかし、今の公明党は自民党の飼い犬状態。野党になって対決する覚悟もない。

 あとは、選択の対象にはならない。

 だから、困る。どの党の候補に投票するばいいんだ!