アーダ、コーダ、イーダ!

浮かんでは消えていく想い。消える前に名前をつければ、何かにつながるかもしれない。何処かにいけるかもしれない。

オリンピックは、むしろ、競技を増やすべきではないか

2013年02月13日 22時54分35秒 | Weblog
 オリンピックからレスリング競技がなくなるというニュースに驚いた。オリンピックの精神は、色々な技を持った人が競う面白さにあると思うが、何故こんな縮小に走るのか疑問に思う。

 テロや紛争やがあふれる世界で、平和の象徴であるオリンピックは多くの人と多くの個性と多くの技の祭典であるべきだ。そして、それはマイナーな競技ほど価値があるのではないか。
 そうするとオリンピックを開催する国の負担が大きくなるかもしれない。ならば、一つの国での開催をやめて、数か国開催を考えればいい。その辺がわからない連中はオリンピックから退くべきじゃないか。

 もう一度言う、オリンピックは様々な得意技の祭典であり、だから多くの国の参加者がある。もっと増やす方向で考えるべきであり、ならば、競技は減らすのではなく、増やすべきなのだ。

政治は弱者への視点を

2013年02月08日 19時53分49秒 | Weblog
 橋本聖子議員が、提訴した女子柔道の選手名を公表すべきだとか言った。あんたが政治家をやっているのは何故だと問いたい。自分が何を言ってるのかわからないことも問題。これは政治家としてより、人間の基礎なのではないか。本当に悲しいけれど、悲しいけれど本当ってことだ。

まだ、わかっていない

2013年02月05日 19時07分55秒 | Weblog
 日本柔道はどうなるのか。誰か辞任したみたいだけれど、それは逃げでしかない。彼が問題の本質を認識しているのなら、今の体制をゴッソリ変えて、それで辞任すればいい。一人だけ抜けるのは、体裁つくりでしかない。それはみんなわかっている。なのに。

 女子柔道選手たちは偉い。好きでやっている柔道。それを柔道連盟は化石化した腐った体制で受け止めることもできなかった。受信できない人間が発信できるはずがない。町道場から大学までの徹底した指導体制を改革しないと、日本柔道はダメになる。