べんりや日記

住まいのこと、情報発信!

CLTコンビニ CLT校舎の応用

2016-03-28 13:50:31 | 越後杉CLT
CLT校舎を応用してコンビニをCLTで設計してみました


CLT校舎を想定して設計してきましたが、教室ブロックを繋ぐジョイントとなるホール部分は、色々な用途が考えられます。その一つがコンビニエンス・ストアーです。



CLT校舎のジョイント部分となるホール(12m×14m)
ここにコンビニがすっぽりと入ります。



コンビニエンス・ストアの間取りと構造

よくあるコンビニの間取りは間口12m×奥行10mです。店舗部分の左側にカウンター、反対側にトイレ、ウォークイン・ショーケースがあり、奥にスタッフルーム、倉庫が配置されます。
構造は鉄骨造が採用されやすい。
木造だと梁間を10m飛ばすのが大変なので採用が難しいようです。



一般的なコンビニの間取り

コンビニ内部
正面入り口から見た店舗


コンビニの裏側はこうなっています



ウォークイン・ショーケースについて・・
コンビニの特殊な設備で、主に飲料を入れて冷やし、表の扉からお客さんに商品を抜いてもらう大型の保冷庫です。四方を断熱材で包んで内部をエアコンで冷やす構造で、商品の保管と販売が同時にできる便利な設備ですが、スペースを必要とし、コストも高価になります。


店舗側から見ると扉だけです

壁、床、天井を断熱材で覆います

庫内と店舗側の断面







通常のコンビニ外観




コンビニには主に鉄骨造が採用されます


店舗内に柱を立てると用途が限られるので、
8m~10mの梁で飛ばす必要があります



ホール部分を変形して行く

CLT校舎のホール部分を変形してコンビニに使えるようにしてみます。



ホール部分の2階床部分を抜いてコンビニの店舗を配置


後ろのトイレ、階段部分がそのままなので
余分な部分を削除します。




あとは、屋根をそのまま下げるだけです






構造を整理し、CLTパネル配置を考慮する

CLTパネルの導入で気をつけなければならないのは、その高耐力ゆえの配置バランスです。
少しでも壁のバランスが悪いと地震時にねじれが生じて来るので、建物の重心とCLTパネルの剛心をなるべく合わせる必要があります。(告示案では偏心率0.15以内)











重心と剛心のバランスを考えると、
CLTパネルは4枚あれば十分だという計算になります。
残った部分は耐震には関係ない簡易的な壁や開口部で済みます。


完成したコンビニ(構造)の外観









CLTや大断面集成梁を用いれば、木造でコンビニを実現する事も可能となってきます。
コンビニ以外の大規模建築への応用も考えられます。例えば、公衆トイレ、小規模な集会場、サービスエリアです。


関連記事
木造軸組み+CLTパネルのバス停プラン

つくばCLT実験棟見学

CLTを体験してきました

CLTパネル

CLT校舎

CLTによる耐震補強

オーバーハング住宅


   株式会社 藤川建設は・・・

  長岡市で注文住宅を手掛けています

  越後杉で家づくりをしています。







もくじへ・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校の木造化 CLT校舎(2)

2016-03-18 12:12:18 | 越後杉CLT
木造校舎の設計の話です


大規模建築物を計画・設計する場合、問題になるのが構造、防火の問題です。
学校の場合、準防火地域では500㎡以内に「防火区画」を行う必要がある為、500㎡毎のパーツをつくり、その組み合わせによって全体を配置して行きます。



500㎡に区切った場合の教室の構成


RC床を用いれば、各階毎に500㎡が使え、ブロックも大規模にできます


RCの防火区画のイメージ
壁と床を防火構造として区画します
RCはそのものが耐火構造、不燃材料なので、
大規模施設に流用しやすいメリットがあります


RCの代わりにCLTを使えば
木造で防火区画を実現できます


各ブロックを設定する

1.教室ブロック
500㎡以内の教室と廊下で形成されるブロックです。



各階3~4教室の教室ブロック


1階がCLT構造、2階がトラスの教室ブロック


2.ホールブロック
エントランスホールが主体のブロックで、階段、トイレ等が含まれたものを想定します。
複数の教室ブロックを「ジョイント」して用い、500㎡程度の規模にしておきます。



片屋根のエントランスホール
玄関部分、階段、トイレが配置されています
外周壁や中央の柱、屋根、2階床がCLTです。



配置計画
校舎の配置は敷地の大きさ、形状、や建物の規模によって変わってきますが、ブロックを効果的に配置して行けば木造が可能になります。



ストレート型


T字型ジョイントによる組み合わせ


エルボ、T字の組み合わせ


T字、十字ホールの組み合わせ


ストレート型配置計画案
前面道路が直線の場合に有効なパターンです。

















CLTコンビニへ



関連記事
木造軸組み+CLTパネルのバス停プラン

つくばCLT実験棟見学

CLTを体験してきました

CLTパネル



   株式会社 藤川建設は・・・

  長岡市で注文住宅を手掛けています

  越後杉で家づくりをしています。







もくじへ・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年度 長岡市住宅リフォーム支援事業~一般リフォーム最大補助額10万円

2016-03-16 11:15:47 | リフォーム奮闘記

今年もリフォーム補助金の募集が始まります


長岡市のリフォーム補助金制度が開始されて以来5年目を迎えています。
一般向けのリフォームの他、昨年度から空家用補助金(最大50万円)が加わり、更に今年度は三世代同居リフォームは最大20万円の補助額となります。


受付期間 平成28年4月18日(月)~4月25日(月)まで


一般リフォームの場合は、「バリアフリー」「省エネルギー型」「防災型」「長寿命型」のいずれかに該当する必要があります。
例えば・・

「バリアフリー型」 段差解消、手摺、ユニットバス等改装

「省エネルギー型」 断熱工事(壁、窓)、断熱ユニットバス等

「防災型」     金物補強工事、耐震壁補強工事

「長寿命型」    高耐久の塗装、外壁の張り替え工事

です。
一般の補助率は20%で最大10万円。50万円以上の工事で10万円補助なので、50万円近辺の工事だと割合が良いのですが、今までの工事内容を考慮すると、「外部工事の足場代の補助」という感覚です。それでも、10万円が出るのと出ないのでは差があります。こうした制度を上手く利用して工事費の節約をして頂きたい。


三世代同居リフォーム 最大20万円
今回加わった3世代同居のリフォームは一般のリフォームの条件に合わせれば、更に最大20万円の補助です。総額工事が100万円を超える場合は、この制度を使うと有利になります。

ユニットバスの改装は概ね150万円程度が掛かりますが、20万円補助は大きいと思います。
外壁工事も足場が50万円かかるなら、そのうちの半分くらいの負担が減るという事です。

空家リフォーム 最大50万円
昨年から導入された空家リフォームは補助率が50%で、最大50万円です。
総額工事が100万円ならば半額補助なので、空家を購入してリフォームをしたい方はぜひ利用したい制度です。



空家を購入して空家リフォーム補助金を利用すれば最大50万円補助です



長岡市のチラシ、申請書 ダウンロード(pdf形式)

チラシ

パンフレット

申請書

申請書記載例

三世帯同居宣誓書



   株式会社 藤川建設は・・・

  長岡市で注文住宅を手掛けています

  越後杉で家づくりをしています。







もくじへ・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校の木造化 CLT校舎(1)

2016-03-10 20:13:06 | 越後杉CLT

CLTを活用した木造校舎の話です


これまで木造校舎というと、平屋、もしくは1階RC(鉄筋コンクリート造)、2階木造が提案されてきました。建物の規模から大断面集成材やトラスの構造が主体でしたが、CLTが新たに加わってきます。

従来の木造形式



トラス構造



梁間の構造

小屋組み

トラスは材積は少なくて済みますが、高度な加工技術が必要となり、加工にも建て方にも時間がかかり、割高になります。



1階が鉄筋コンクリート造、2階が木造


比較的導入されやすい形式です。このRC部分をCLTに置き換える事で、全体の木造化を図れます。


CLTを用いた木造



1階がCLT、2階を木造



学校は地域の防災拠点になるため、耐震性、防火性能が要求されます。
木造にする場合は、500m以内の防火区画、使用材料の不燃・準不燃化、耐火時間の確保が必修です。
3階建て木造でも実際に火災を起こしてどれだけの耐火性能があるのかを試験しています。

また、建設時の木造の問題点は

 〇工期の短縮が図れない(6月~3月までの9月で建設が難しい・・単年度事業に乗らない)
 〇熟練工の工事が必要で割高感がある

があげられ、なかなか公共建築物で採用されない原因になっています。

鉄筋コンクリート造(RC造)は耐久年数も長く、強度があり、耐火性能を有し、比較的短期間(3~4か月)で建設できるので公共建築としてはうってつけの工法です。
しかし、近年は型枠工、鉄筋工の不足、熟練工の不足(技術の低下)が問題になっています。

CLTはRCに代わる夢の素材として注目されています。

 〇工期が(大幅に)短縮できる
 〇熟練工を必要としない
 〇耐火性が確保できる
 〇強度がある
 〇軽い(RCに比べ)

更に最近は国の政策として、先進技術への補助金も多分に交付されます。

 〇補助率、補助金が多い

おまけとして、国産材の多用。温暖化防止への貢献、循環経済の構築、雇用促進が加わります。










次へ・・


関連記事
木造軸組み+CLTパネルのバス停プラン

つくばCLT実験棟見学

CLTを体験してきました

CLTパネル



   株式会社 藤川建設は・・・

  長岡市で注文住宅を手掛けています

  越後杉で家づくりをしています。







もくじへ・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーバーハング(跳ね出し)で敷地を有効利用

2016-03-08 22:32:11 | 越後杉CLT

オーバーハングを使うと限られた敷地を有効に活用できます

CLTの設計側の利点としては・・

 〇形の面白さ
 〇高耐力(耐力壁が少なくて済む)
 〇階高を低く抑えられる(床梁の厚みが少なくて済む)
 〇大胆な跳ね出しができる

が挙げられますが、この跳ね出しの利点を応用すれば、今まで不可能だった在来木造でのオーバーハングも実現できます。




オーバーハングの手法を使うと、限られた敷地を有効活用できます。







CLTを応用したオーバーハングのプラン例をご紹介します


外観

CLT部分が分かりやすいように「赤」で表示しています

側面から見ると跳ね出している様子がわかります

3mの跳ね出しです

横から見ると、跳ね出しの感じが分かるでしょうか・・

前面道路から見ると、普通に見えるのですがね・・



構造

CLTパネルを「木平板」の形で表現しています


床と両袖の壁がCLTパネルです


側面の壁パネルが重要な部分でもあります


正面から見ると、せり出している感じが分かる?


内部(1階鳥瞰図)

内部の1階の様子です
1階はCLTパネルを殆ど使っていません
在来木造のままです


螺旋階段が見せ場・・







CLTを応用すれば、これまで不可能と思われた「形」を実現することが可能となってきます。

関連記事
木造軸組み+CLTパネルのバス停プラン

つくばCLT実験棟見学

CLTを体験してきました

CLTパネル



   株式会社 藤川建設は・・・

  長岡市で注文住宅を手掛けています

  越後杉で家づくりをしています。







もくじへ・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする